いよいよ、9月3日に初めてモデルチェンジを迎えるわけだが、Motor-Fanでは、(だいぶ希望的観測を込めて)予測してみた。
なぜ、ジュークが日本(10月の東京モーターショー)でなく9月のヨーロッパで発表されるのか? 9月のフランクフルトモーターショーに日産は不参加だから、モーターショーに合わせて、というわけではない。
では、なぜヨーロッパか。
答えは簡単である。
ジュークは、ヨーロッパで受けるモデルだから、だ。
販売台数のデータを見てみよう。
まずは、ジュークの欧州市場での販売台数の推移だ。
2010 2万2228台
2011 10万1417台
2012 10万1440台
2013 10万6411台
2014 9万7538台
2015 10万2574台
2016 9万8108台
2017 9万1774台
2018 6万8773台
2019(1-7月)3万4483台
となっている。
では、北米でのジュークの販売台数は?
2010 8639台
2011 3万5886台
2012 3万6358台
2013 3万8157台
2014 3万8184台
2015 2万7121台
2016 1万9577台
2017 1万157台
2018 731台
である。圧倒的にヨーロッパの方が売れている。2018年の数字を見てわかるとおり、2018年3月には北米での販売を終えている。ジュークのポジションは、キックス(KICKS)が受け継いでいる。
これを見ても明らかなように、ジュークは圧倒的にヨーロッパで支持されているのだ。2010年以降を見てみても、マイクラ(日本名マーチ)よりジュークの方が売れている。今年3月には1万496台のセールスを記録し、モデル末期として異例といっていいくらい売れているのだ。
ジュークの生産は、英国日産のサンダーランド工場。そう、ブレグジット(Brexit=英国のEU 離脱)で揺れる英国工場で生産されているのだ。日産は、サンダーランド工場での次期SUV(エクストレイル)生産計画を撤回して、九州工場で製造すると発表しているが、キャシュカイ、ジュークの生産は続けるとしている。
とはいえ、英国の状況によっては、合意なき離脱も現実味を帯びている。サンダーランド工場の行方も安泰というわけではないだろう
また、次期ジューク、アメリカには導入されないと予想する。なぜなら、ジュークの後継モデルあるキックスが好調でよく売れているから。やはりデザインテイストがヨーロッパとアメリカでは違うのだろう。
では、日本はどうなるか? トヨタC-HR、ホンダ・ヴェゼルなどのライバルに真っ向勝負できるのは、次期ジュークか、それとも北米で人気のキックスか。
欧州で愛された日産ジューク。次期モデルがどうなるか。デザインやハードウェアも興味深いが、そもそもの立ち位置にも注目である。