スーパー耐久で高い実績をもつイングスのエアロパーツ。デモカーの86は吸排気+ECUチューンのみながら、エアロパーツの空力効果により、各サーキットで好タイムを記録している。ここでは、エアロパーツ装着の有無により、どのように操縦性やタイムが変わるか試す。第1回目はガーニーフラップの効果を検証した。



 実証テストは2月26日のレブスピード鈴鹿サーキットランミーティングで行った。テスターは売れっ子レーシングドライバーの佐々木雅弘選手だ。

 まずはフルエアロかつガーニーフラップも装着した状態でアタックする。デモカーに装着されるエアロは、スーパー耐久でも高い装着率を誇るN スペックR。Nスペックに対し、フロントバンパーは開口部などの基本デザインをそのままにカナードやボトム形状を見直し、フロントダウンフォースの強化を図っている。




 装着しているタイヤは前後265/35R18のPOTENZA RE-12Dだ。



Test1  まずはフルエアロでアタック

Test1 フルエアロ&ガーニーフラップ付きでアタック


ラップタイム 2'25.378


最高速 201.78km/h

 ings 86は1月24日のREVSPEED筑波スーパーバトルアゲインで1分3秒77を刻んでいるが、ここ鈴鹿でもRE-12Dでの自己ベストとなる2分25秒378を記録した。エンジンはNAのノーマルで、吸排気+ECUのライトチューンで211psということを考えると驚異的なタイムだ。




 130R手前のバックスストレートでの最高速は201.78km/hだった。




 1コーナー、2コーナーともに安定度が高く、脱出でも早くからアクセルを踏めていた。デグナーでも高い車速を維持しながら姿勢は極めて安定している。スプーンひとつめでのリアの安定性と、ふたつめに向けてのフロントの入りやすさを両立していた。

Test2  この状態からガーニーフラップを外してみると

こちらはガーニーフラップが装着された状態

GTウイング後端の垂直に立ち上がっている部分がガーニーフラップ。イングスではGTウイングのオプションとして2万8000円で設定

 Test2は、GTウイング後端のガーニーフラップを取り外す。小さなパーツだが、セッティングパーツとして極めて重要なものだ。

こちらがガーニーフラップを外した状態

Test2 GTウイングからガーニーフラップを外した状態


ラップタイム 2'25.636


最高速 203.18km/h

 抵抗を抑制しつつダウンフォースを高めるウイング後端のガーニーフラップ。サイズは小ぶりだがその効果は想像以上に高かった!




 Test2ではウイング角度はそのままに、ガーニーフラップを外したのだが、Test1よりコンマ3秒ダウン。「ブレーキング時にリアがふらついて挙動が不安定になった」と佐々木選手。




 

デジスパイスのデータから。130Rのボトムスピードは185km/hと、ガーニーフラップなしは約4km/h下がった。Test3は次回で紹介

 ガーニーフラップなしのほうが、ストレートエンドの速度は伸びている。しかし、高速域からの1コーナー進入での安定感は削られている。




 また、テグナーひとつめ、スプーンひとつめもブレーキングからの姿勢の安定感が損なわれている。




130Rのボトムスピードは185km/hと、ガーニーフラップなしは約4km/h下がった。




 ガーニーフラップがないと直線は伸びる。バックストレートでも最高速が203km/hと約2km/hアップしたが、旋回速度が下がることで、ラップタイムは2分25秒636とコンマ3秒ほどダウンという結果だった。

 総じて、ダウンフォースを強化すると挙動は安定して、コーナリングでのボトムスピードは高まる。その一方で、強化したダウンフォースは抵抗となり、最高速が僅かだが落ちる傾向。




 とはいえ、連続するコーナーではダウンフォースにより区間タイムがアップして、ラップタイムが向上することが判明した。



 Test3として、「GTウイングの角度をありえないくらい立てると、抵抗になって最高速はものすごく落ちるのか?」を実証する。次回の掲載も楽しみにしてほしい。

■取材協力 イングス TEL0744-42-0611 https://ings-net.com/
情報提供元: MotorFan
記事名:「 ウイングの後端につけるガーニーフラップの効果を実証テスト〈ings86でエアロパーツの効果を佐々木雅弘選手が試す:第1回目>