2018年に発表され、米国やインドネシアでは一足先に発売中、現地で好評を得ているヤマハ・R-25/R-3。日本での発売は2019年以降とアナウンスされていましたが、本日2月19日から、オフィシャルサイトが新型R-25のものに切り替わっているじゃありませんか!
当初の編集部の予測としては、今年の1月に従来モデルに新色が追加されたばかりということもあって、新型R-25のお披露目は月15日から開幕する大阪モーターサイクルショー2019で! なんて思っていたのですが……もしかしたらもっともっと早いタイミングになるのかもしれませんね(朗報)??
すでに発売済みの海外仕様(R-25/R-3)から、見どころをズララ〜っと書き出したので、ココでおさらいしちゃってください!
MotoGPマシンのYZR-M1をモチーフとしたカウルデザインを採用。新型のフロントカウルとフロントスクリーンは、風洞とサーキットでのテストから開発され、空気抵抗が7%減少。体を伏せた状態ではトップスピードが最大8km/h高められた。また、カウルサイドも空力を意識したデザインを採用、ウイングのようなものやダクトが備わっている。
フロントフォークは正立から倒立に変更。このKYB製フロントフォークは新設計されたもので、内径は37mmとしている。また、ライディングポジションに関わる部分も変更が加えられ、ハンドルバーの位置は22mm低くなっている。
メーターはフル液晶タイプに変更。デジタル表示のスピードメーター、バー式タコメーター、ギヤポジション、水温計、燃料計、時計、オド&トリップメーターなどの機能を備える。また灯火類には、YZF-R1からインスピレーションを受けたデュアルLEDヘッドライトとポジションライトを採用する。