もちろん、大きいだけではない。すべてが超高級な室内も、一度は覗いてみたいところだ。
ロールス・ロイス・ファントムを運転してみたら、ドライバーズカーにもなり得る実力に思わず唸った
全長×全幅×全高:5990×2020×1645mm ホイールベース:3770mm ミラーtoミラー:2150mm
フロントグリルをはじめ、ひと目でロールス・ロイスであることを実感できるアピアランス。上品に2トーンに塗り分けられたボディも、庶民とは別世界のクルマであることを感じさせる。ステップは前後とも375mmと低いがフロアは高く感じられ、SUV的に足から乗り込む印象を受ける。ショーファードリブンにおける文化的背景の違いを感じさせる。ロールス・ロイス ファントム
全長×全幅×全高:5990×2020×1645mm
ホイールベース:3770mm
車重:2750kg
エンジン:V型12気筒DOHCツインターボ
排気量:6750cc
最高出力:420kW(571ps)/5000rpm
最大トルク:900Nm(91.8kgm)/1700rpm
トランスミッション:8速AT
駆動方式:FR
最小回転半径:−
JC08モード燃費:−
車両本体価格:6540万円
【最大年収1500万!】自動車求人を見る!<生産技術>
ノーズは長いが、ボンネット先端のマスコットによりノーズ位置を把握しやすい。メーターはオーソドックスな三眼タイプ、ナビ画面を格納することもできる。インパネ全幅を強化ガラスで覆ったスペースをギャラリー的に使うこともできる。エアコンはマニュアル式、キャビンの快適性はショーファーが担うというプライドを感じさせる。フロントシート高:680mm 運転席は電動で微調整もできるが、スッと座っただけでも身体を包み込む感覚が強く、最高の仕事場といった印象を受ける。後席から見えるシートレール部などはメッキ処理され、細部に至るまでロールス・ロイスの世界観を崩さない。 | リヤシート高:720mm 観音開きで後ろヒンジのリヤドアは電動開閉式。後席乗員が重いドアを操作する機会はないだろう。シートポジションは立ち気味で沿道に向けて、背筋を伸ばした姿を見せられる。Cピラー内側の鏡を使い、常に身だしなみを整えられる。 |
最小幅:780mm 奥行き:1320mm(中央部1110mm)大きめのオーバーハングゆえ余裕がある。中央にはシャンパンクーラーの張り出しが見えるが、その位置でも1110mmの奥行きとなっている。
ショーファーカーの世界。新型センチュリーと世界のライバルたちをサイズで比べる