ドライブレコーダーの購入を検討しているものの、ホームページやカタログで聞いたことがない言葉に戸惑ったという人も多いはず。今回はドライブレコーダーに関連する用語を詳しく解説しよう。


REPORT●浜先秀彰(HAMASAKI Hideaki)

記録メディア

マイクロSDカードは消耗品。劣化すると記録エラーなどが発生する。

 ほとんどのモデルは映像を付属のマイクロSDカードに記録し、容量は8GB~32GB。容量が多いほど高画質での長時間記録が行え、一部機種では2枚のカードに連続的に録画ができる2スロット仕様を採用。つねに上書きを繰り返してしているためマイクロSDカードには負担がかかり、定期的なフォーマット作業や交換が必要だ。

録画モード

映像は録画モードごとに異なるフォルダに振り分けて記録されている。

 ドライブレコーダーの多くはエンジン始動と同時に映像記録を開始する「常時録画」を行っているが、マイクロSDカードの容量がいっぱいになると自動的に上書きをする。だが急ブレーキや急ハンドルなどを検知した瞬間は「イベント録画」、任意にスイッチを押した際には「手動録画」に切り替わり、上書きをしないように保護する。

HDR/WDR

このように明暗差が激しい場所ではHDRやWDRなどが効果を発揮する。

 ミドルクラス以上の機種には「HDR(ハイダイナミックレンジ)」、「WDR(ワイドダイナミックレンジ)」などの画像補正機能を搭載。これらは画面内の明暗差を自動的に補正するもので、朝や夕方の逆光、夜間、トンネルの出口などで効果を発揮する。白飛びや黒つぶれを押さえて、全体にバランスの取れた見やすい映像を作り出す。

ビュワーソフト

PC向けビュワーソフトでは映像とともに多くの情報が確認できる。写真はケンウッド。

 多くのメーカーではPC向け専用ビュワーソフト(無料)で用意していることが多い。これを利用すれば記録映像の再生とともにGPSデータやGセンサーに基づく情報を表示できる。ほとんどのソフトはWindows用だが一部メーカーではMac用も揃えている。映像のみを確認するのならばQuickTimeなどの汎用動画ソフトが使える。

スマホ連携

Wi-Fi経由で専用アプリをインストールしたスマホと連携する。大きな画面で映像確認ができ、設定操作も行える。

 専用アプリをインストールしたスマホとWi-Fiを介して連携するモデルもある。スマホ画面に撮影中の映像を表示できるだけでなく、保存しておきたい記録映像のダウンロードや手動録画操作、各種の設定操作などが行える。もちろん専用アプリはiPhone用、Android用をそれぞれ用意しており、無料で取得が可能だ。

情報提供元: MotorFan
記事名:「 今さら聞けない! ドライブレコーダー用語辞典 #2 【CAR MONO図鑑】