参考までに、「交通安全協会」の主な業務内容を挙げておこう。
☆交通安全協会の主業務
・交通安全運動の運営
・運転免許更新時の更新事務
・運転免許更新/処分者/原付講習
・更新手数料の収受や印紙の販売
・交通安全グッズの制作&販売
・交通安全功労者の表彰等
・優良運転者などの表彰
・入院見舞金制度の運用
その他
とは言っても、その業務は協会が独自にやっているものではなく、ほとんど、地方自治体や所管の警察から委託されているものだ。
では、ここで、経営難の本当の理由を探っていこう。
まずは、会員数減少だが、確かに最盛期(運転免許保持者の84%)に比べ、半分以下に落ち込んではいる。以前は、更新費用と会費を有無を言わさずいっしょくたに徴収するという強引な方法をとっていたが、「入会は義務ではないのに詐欺では無いか?」と疑問をもった有志(弁護士)が訴訟を起こし、裁判書が「詐欺ではないが問題が無いとは言えない」という判断下し是正を図ったために減ったいうのがその理由だが、どっちみち、その会費の額(300~500円/年)を考えれば、それほどの影響は無いと思われる。一安協単位で1万人減ったとしてもたかだか300~500万円なのだから。
実は放置違反金制度の導入も、交通安全協会にとっては痛手だった!?
警察の反則金ノルマに関する記事はこちら!あおり運転の取り締まり強化もその影響かも、な話はこちら!