そのうえで、ミリ波レーダーおよび単眼カメラの性能アップなどにより検知対象を拡大し機能を進化。高度運転支援機能(レクサスブランド向けは「レクサスコドライブ」)として「レーントレーシングアシスト(LTA)」を採用しつつ、ユニットを小型化し搭載性を向上させる。機能面における進化の詳細は下記の通り。
「プリクラッシュセーフティシステム(PCS)」に、従来のシステムでは検知できなかった「夜間歩行者」、「自転車運転者」の検知機能を追加することにより、重大事故の原因をより広くカバーする。
また、「ロードサインアシスト(RSA)」を導入。カメラが主要な道路標識を読み取りインストルメントパネル内に表示することで、制限速度や一時停止、進入禁止、はみ出し禁止などの交通規制の見落とし軽減に寄与し、安全運転をサポートする。
ドライバーの負担低減・利便性向上のため、「レーントレーシングアシスト(LTA)」を採用。「レーダークルーズコントロール」使用時に、同一車線内中央を走行できるよう、ドライバーのステアリング操作をアシストする。また、「レーダークルーズコントロール」の機能と相まって、自動車専用道路等でのドライバーの負担を軽減し、より余裕を持った運転に寄与する。
同時に、LTAは「レーンディパーチャーアラート(LDA)」の機能も備えることで、白線のない直線道路でも道路端を認識し、路外逸脱の危険性がある場合は警報と回避操舵のアシストを行う。