- 週間ランキング
1.靴紐とインソールを外す
2.ブラシで汚れを落とす
3.スポンジで水洗いして乾燥させる
4.防水スプレーを吹きつける
スニーカーや革靴をお手入れするときには、靴紐やインソールを付けたままする人が多いかと思いますが、登山靴はちょっとした隙間に汚れが入り込んでいるので、必ず靴紐とインソールを外すことから始めましょう。
次にブラシなどで、アウトソールと表面についた泥汚れを落としましょう。そこで落としきれなかった汚れは、スポンジや布を使って水洗いで落としてください。もちろん、靴紐とインソールも洗ってくださいね。
表面の水分を拭き取って、陰干しで自然乾燥させたら、仕上げに防水スプレーを吹きつければメンテナンス完了です。防水スプレーはムラが出ないように、20cmくらい離れた場所から、まんべんなく吹きつけるのがポイントです。
ちなみに、防水スプレーは吸い込むと危険ですので、必ず屋外で行うようにしてください。
1.汚れを確認し必要であればブラシと洗剤で洗う
2.洗濯ネットに入れて洗濯機で洗う
3.乾燥させる
4.必要に応じて撥水性を回復させる
レインウェアを使った場合には、洗濯機で洗う前に、汚れが付着していないかチェックしてください。しっかりとした汚れがついている場合には、ブラシと洗剤を使って汚れを落としてから洗濯機で洗いましょう(脱水は不要)。洗濯機に入れるときには、ファスナーをすべて閉めた状態で洗濯ネットに入れて洗ってください。
あとは自然乾燥でも乾燥機でもOKです。乾燥機を使えば熱処理を同時に行えるので、何もしなくても撥水性が戻りますが、自然乾燥の場合には、乾燥後にドライヤーやアイロンで熱処理をして撥水性を回復させてください。
熱処理だけで撥水性が戻らない場合には、専用スプレーなどレインウェアの取扱説明書に記載された方法でのお手入れが必要になりますが、時間がかかるので登山から帰ってきたあとのメンテナンスでは、そこまでしなくて構いません。
また、登山で使っていない場合も収納バッグから取り出して、ハンガーで吊った状態にして保管してください。
1.荷物をすべて取り出す
2.すべてのポケット内のゴミを取り除く
3.湿らせた布でザックの汚れを落とす
4.風通しがいい場所で乾燥させる
意外と汚れが大きいのがザックですが、メンテナンスしないまま放置されやすいのもザックです。帰宅したら、まずは中身をすべて取り出してください。小さなポケットも含めて、空っぽの状態にしましょう。
中身を取り出したら、湿らせた布や雑巾でザック全体の汚れを拭き取ってください。下山後のメンテナンスはこれくらいでOKです。汚れがひどい場合には、時間があるときにぬるま湯で押し洗いしてください。
あとは風通しがいい場所で乾燥させれば、メンテナンス完了です。早く乾燥させたいからといって、ザックを直射日光に当てるのはNGです。1~2日かけて、しっかりと乾燥させてから保管場所に移しましょう。
登山道具は耐久性を重視して作られており、いずれも日常生活で使うアイテムよりも価格が高いものがほとんどです。このため頻繁に新しい登山道具を購入するのは難しく、できることなら手持ちの道具を長く使いたいですよね。
そのために大事なのはメンテナンスです。登山から帰宅したら、まずはゆっくり休みたい気持ちはわかりますが、登山道具のメンテナンスをするまでが登山だと考えてください。まずは道具のメンテナンスをして、休憩はそれからです。
ちなみに、今回は基本となるメンテナンス方法についてご紹介しましたが、登山道具によっては、ここでご紹介した以外の方法でのメンテナンスを推奨しているケースもあります。少しでも長く使いたいなら、取扱説明書をきちんと確認して、推奨された方法でお手入れしてください。