みなさんは、「藪入り(やぶいり)」や「初閻魔(はつえんま)」という言葉を聞いたことはありますか?お正月のお休み気分が随分と薄れてきた時期ですが、藪入りや初閻魔と呼ばれる今日は、現世も地獄もお休みの日なんです。

今日は、藪入りと初閻魔についてをご紹介します。


年に2回の「藪入り」の日

1月16日である今日は、「藪入り」と呼ばれる日です。なんだか聞き慣れない言葉ですよね。しかし、この藪入りは案外私たちに身近な言葉なんです。

藪入りとは、江戸時代を中心に広まった風習です。商家などで住み込みで働いていた奉公人や、よその家に嫁いだお嫁さんは、なかなか実家に帰ることができませんでした。奉公人には決まったお休みの日がありませんし、お嫁さんは嫁いだら実家の門をくぐることができない時代だったのです。

そんな中、奉公人やお嫁さんが大手を振って実家に帰ることができる日がありました。それが、「藪入り」の日です。年末から小正月までは、奉公人やお嫁さんは大忙し。小正月が終わる15日までに仕事や用事を終わらせた人々は、16日になると奉公先や嫁ぎ先からもらったお小遣いや着物、お土産などを持って、嬉々として実家に帰っていたのだそうです。

藪入りは1月だけではなく7月にもあり、1月の藪入りに対して旧盆の7月16日の藪入りは「後の藪入り」とも呼ばれています。今となってはあまり聞き慣れない言葉ですが、お正月やお盆を機に帰省をする風習はここからきていたんですね。


地獄の窯の蓋が緩む「初閻魔」

1月16日は、藪入りの日であるとともに「初閻魔」と呼ばれる閻魔様のご縁日です。閻魔様のご縁日は毎月1日と16日。その中でも1月16日のご縁日は初閻魔と呼ばれ、閻魔様をご本尊とするお寺では御開帳が行われます。初閻魔になると獄卒は仕事を休み、亡者も骨休みができる日とされていました。そして、藪入りの日にあたるこの日は、多くの人々が縁日に出かけていたのです。1月16日は人間だけではなく、地獄のお休みでもあったんですね。

閻魔様といえば、死者の裁判を行う10人の王のうちの一人。「閻魔様=恐い」という印象を持っている人が多いのではないでしょうか。そんな閻魔様のところへお参りに行くと、どんなご利益があるのか…。あまりイメージが湧かないですよね。

閻魔様には眼病治癒のご利益があると言われています。昔、眼を患った老婆がいました。ある日老婆は夢の中で閻魔様に「願掛けの満願成就の暁には、私の両目の内、ひとつを貴方に差し上げよう」と言われます。すると、満願の日に老婆の眼が治ったのだそうです。この逸話をきっかけに、閻魔様には眼病治癒のご利益があると言われるようになったのだとか。恐いイメージがある閻魔様には、こんなご利益があったんですね。

情報提供元: tenki.jpサプリ
記事名:「 藪入り?初閻魔?1月16日は地獄も休むご縁日