広島対ヤクルト 試合前練習で魚雷魚雷バットで打撃練習をする二俣(撮影・加藤孝規)

広島二俣翔一内野手(22)が、雨天中止となったヤクルト戦前、「魚雷バット」で打撃練習を行った。これまで使っていたバットと、SSK社から届いた「魚雷バット」を交互に使いながら感覚を確かめた。

「普通のバットで外(角)を振ったときに強い打球がいってると思うんですけど、魚雷だと先端細くなってる分、当たりが薄くなって弱い打球があったなと思った。逆に手元に芯が太い分、さばきやすいというか、ハンマーみたいな感じ。スッと振ったときに芯の部分が勝手に前にビュッと出て、振りやすいというのはあった。遠心力でビュンッと振れていたので、自分的には“アリ”かなと感じました」

シーズン中のバット変更に慎重ながら、今後も練習の中で試していくという。他の選手や首脳陣も「魚雷バット」に興味津々で、実際に手に取って打撃練習する姿もあった。

新井監督も自ら握って何度か素振りをして確認し「(バットの)ヘッドの重みを利用して打つ打者は、なかなか合わないんじゃないかな。逆にポイントを近くに引き寄せて押し込んで打つタイプは合う感じ。(自分は)ちょっと合うイメージがなかった。それも選手によりけりだと思う。合う、合わないはある」と感想を口にした。

情報提供元: 日刊スポーツ
記事名:「 【広島】二俣翔一、魚雷バットで練習「自分的には“アリ”」新井監督は「合う、合わないはある」