福井県における持続可能な社会創造を目指します

 株式会社ふくいのデジタル(本社:福井県福井市 代表取締役社長:小林拓未)と、株式会社ECOTONE(本社:東京都 代表取締役社長:堂上研)は、福井県のウェルビーイングを推進するため、地域包括連携協定を締結しました。地域アプリ「ふくアプリ」を通じた「Well-being DX」事業を展開するふくいのデジタルと、日本のウェルビーイング産業の発展を目指したプラットフォーム構築に取り組むECOTONEの両社のアセットを活用して、地域企業の課題解決、地域住民のウェルビーイング向上を実現してまいります。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502104006-O1-49cqYWjC

 福井県は、少子高齢化と人口減少が進む地域の一つです。例えば、若年層の都市部への流出により、地域産業の持続性と地元の企業の発展に課題があります。また、高齢者の増加に伴い、健康維持や福祉サービスへの負担が増大しており、よりウェルビーイングな生活を送れるようにするかの対策が必要です。福井には豊かな自然や伝統文化といった地域の強みを活かすと同時に、観光にも力をいれており、産官学金言で共創の中で新たな産業創出が課題になっています。両社は、これらの課題に一緒になって取り組むため、包括連携協定を締結することとなりました。

 なお、協定締結に合わせて、弊社小林とECOTONEの堂上社長との対談記事を、ECOTONEが運営するウエブサイト「Wellulu」で公開いたしました。https://wellulu.com/challenging/38207/

 両社は、協定に基づき、以下の3つのプログラムの実施に向けて検討を進めます。

1. 福井の企業の働き手を支えるウェル・ワーキングプログラムの推進

 福井の企業を対象に、ウェル・ワーキングな環境を整え、健康経営やメンタルヘルスをサポートするプログラムを提供。具体的には、職場での健康習慣の促進や新しい事業づくりへ挑戦する文化育成を行い、魅力的にウェルビーイングに働ける企業を両社でサポートしてまいります。企業の挑戦する仕組みづくりのサポートを通して、生産性向上と社員のウェルビーイングを実現し、同時に福井で働く人たちを増やす取り組みを実施します。

2. 「ふくアプリ」を通した「福井のウェルビーイングな魅力」発信

 約18万人の会員数がいる「ふくアプリ」において、福井県内の自然、文化、ウェルビーイング促進スポットを網羅した福井の魅力を発信します。地域住民や観光客にとって魅力的な場所を紹介し、県内の回遊性を高めます。また、ひとりひとりのウェルビーイングの傾向に合わせて、森林浴や健康促進施設や心身のリフレッシュができる場を積極的に取り上げることで、地域の資源を最大限に活用します。福井に住む人、福井を訪れる人が自主性をもって、街のウェルビーイングに参加できる仕組みづくりにチャレンジします。

3. 「ふくいの新産業創出Co-Creation Community」の創出

 地域の課題解決に向けて新しいビジネスモデルやプロジェクトを共同で立ち上げるコミュニティの構築を目指します。産学官金言が一体となって福井に住む人、福井を訪れる人と連携しながら、福井県から全国、さらにはグローバルに発信できるウェルビーイング関連事業を生み出します。新たな事業を創出することで、雇用促進や福井に注目が集まる磁場を生み出し、ウェルビーイングなコミュニティを育成していきます。

■地域社会とともに歩む未来へ

 連携協定は、福井県をウェルビーイングの先進地域として国内外に示すことを目指します。これにより、福井に住む人が福井県に誇りを持ち、次世代へと続く持続可能な社会の基盤を構築します。両社は今後も地域の特性を活かしながら、多様なステークホルダーとの協力を進めていきます。

■株式会社ふくいのデジタル

 2022年9月に株式会社福井銀行と株式会社福井新聞社による共同出資で設立された企業です。この会社は、福井県におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を目的とし、地域社会や経済の成長、人々のウェルビーイング向上を目指しています。同社の主な取り組みとして、スマートフォンアプリ「ふくアプリ」を提供しています。本アプリは地域ニュースの配信やデジタル決済機能を備えており、福井県のデジタル地域通貨「ふくいはぴコイン」など、さまざまな地域施策にも活用されています。「ふくアプリ」のダウンロード数は1年で約20万件を超え、住民や観光客に便利なサービスを提供しています
https://www.fukui-digital.co.jp/

■株式会社ECOTONE

 2024年10月に株式会社博報堂、株式会社ソウルドアウト、外部投資家の共同で設立した企業で、ウェルビーイング産業の発展を目指したプラットフォーム事業を展開しています。
 主な事業内容として、ウェルビーイングメディア「Wellulu」(ウェルル)の運営を中心に、企業のブランディングや人的資本経営、CSR活動を支援しています。また、ウェルビーイングに特化したインキュベーション事業やコミュニティ事業を通じて、大企業とスタートアップの連携や、生活者・企業間の共創活動を促進する取り組みも行っています。
https://ecotone.co.jp/
https://wellulu.com/

情報提供元: PRワイヤー
記事名:「 ふくいのデジタルとECOTONE、 ウェルビーイングを機軸とした地域価値向上へ連携協定を締結