企業間取引の認印である角印の代替となる新しい電子印鑑をオープンソースで公開



2020年4月27日

株式会社鉄飛テクノロジー



 



鉄飛テクノロジー、「QR角印」を考案

~ 企業間取引の認印である角印の代替となる新しい電子印鑑をオープンソースで公開 ~



ファイルサーバー活用に特化したソフトウェア開発・販売を行う株式会社鉄飛テクノロジー(本社:東京都目黒区、代表取締役:岡田 国一)は、日本の企業間取引の認印として広く使われている角印の代替となる新しい電子印鑑「QR角印」を考案しました。QR角印は、押印日時や押印者などの情報が埋め込まれたQRコードを印影の中心に配置して社名などの文字で囲った、角印と同じサイズの電子印鑑です。QR角印の基本技術は、オープンソースソフトウェアとして公開します。



【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202004279423-O1-YwqZOwPi



 

リモートワークの普及が急速に進んでいますが、書類への押印がビジネス上の習慣となっている日本では、請求書や見積書などの帳票に押印するためだけに出社しなければならないという問題がクローズアップされてきました。政府や民間企業においてさまざまな観点で議論され始めていますが、鉄飛テクノロジーでは電子印鑑に本当に必要なものが何かを検討し、現在提供可能な現実的な選択肢としてQR角印を考案しました。開発の動機については、以下のサイトをご参照ください。



https://github.com/kunikazuokada/qrstamp/blob/master/docs/00_MOTIVATION.md



QR角印は、画像ファイルとして印影を生成して文書作成ソフトやPDFファイルに貼り込んで使用し、帳票類を電子文書としてやり取りすることも、紙に印刷して郵送やFAX送付することもできます。埋め込まれるQRコードはその都度生成される唯一無二のものなので、単に角印をデジタル化した電子印鑑のように複製される懸念がなく安全です。請求書や見積書などの帳票作成システムからQR角印生成システムを呼び出して、生成されたQR角印の印影を含む帳票PDFファイルを出力することを想定しています。生成したQR角印をMicrosoft Office(ExcelやWordなど)で作成した帳票に貼り付けて、そこから印刷あるいはPDF出力して運用することも可能です。



QR角印の特長は以下のとおりです。



・従来の角印と同じサイズで印刷が可能です。従来の帳票(請求書・見積書など)のレイアウトを変える必要がありません。



・同じ印影は二つとありません。生成する都度、日付時刻や乱数をもとにユニークなURLが生成され、QRコードとして印影の中心部に埋め込まれます。



・押印権限を限定した運用が可能です。QR角印生成システムへのアクセスは、限られた部署・職階のユーザーに限定されます。



・印影の監査が可能です。QRコードをスマートフォンのカメラで読み取れば、QR角印の押印者が運営する押印情報Webページにアクセスでき、押印日時や注文番号・見積番号などの情報を参照できます。(参照情報に矛盾や不一致がある場合には、不正な印影画像が疑われます。)



なお、QR角印生成システムのソースコード、作成サンプルや運用シナリオなどのガイドライン、インストール・設定手順などの情報は、誰でも自由に無料でソフトウェアを使用、改造、再配布、商用利用、有料販売することができるMITライセンスで公開します。



QR角印に関する情報

https://www.teppi.com/column/misc/qrstamp_about



■鉄飛テクノロジーについて

https://www.teppi.com/

会社名:株式会社鉄飛テクノロジー(Teppi Technology Co. Ltd.)

資本金:3,300万円

設 立:2000年7月

代表者:岡田国一

所在地:東京都目黒区下目黒1-4-6ロイヤル目黒101号



情報提供元: PRワイヤー
記事名:「 鉄飛テクノロジー、「QR角印」を考案