2016年7月20日



公立大学法人 首都大学東京



「日米・高校生平和会議」の開催~原爆の記憶をデジタルで継承~

平成28年9月16日(金)~19日(月)ニューヨーク、ボストンにて



首都大学東京の渡邉英徳研究室は、日本とアメリカの共催・協力団体と共同で、オバマ大統領が、アメリカ現役大統領としてはじめて広島を訪問した今年、日本から世界へと視野を拡げ、「人類と核」の在り方について考える取り組みとして、「日米・高校生平和会議」をニューヨーク、ボストンにて開催いたします。

この会議では、原爆資料をまとめたデジタルコンテンツ「ヒロシマ・アーカイブ」(※1)「ナガサキ・アーカイブ」(※2)を活用します。人々の興味を惹きつけ、理解をたすけるデジタルツールを軸にして、高校生と市民、被爆者が一つのテーブルを囲み、原爆と太平洋戦争の歴史について知識を深め、議論を行います。このプロセスを通じて、特に若者たちによる原爆被害についての理解が深まり、国際平和に貢献する新たな世代が生まれてくることを企図しています。

※1「ヒロシマ・アーカイブ」 http://hiroshima.mapping.jp

※2「ナガサキ・アーカイブ」 http://nagasaki.mapping.jp



■会議の概要



【開催日時】

平成28年9月16日(金)~19日(月)



【開催地】

ニューヨークおよびボストン



【参加校】

広島女学院中学高等学校 (広島)

活水高等学校(長崎)

工学院大学附属高等学校(東京)

首都大学東京(東京)

Stuyvesant High School (New York, U.S.)

Lincoln-Sudbury Regional High School (Boston, U.S.)

Boston Latin Academy (Boston, U.S.)

Noble and Greenough School (Boston, U.S.)



【後援】

在ボストン日本総領事館



【会議の主な内容】

米国在住の被爆者による講話会

ヒロシマ・アーカイブ、ナガサキ・アーカイブの体験学習

アーカイブに資料を追加する体験学習

被爆者・学生・市民によるディスカッション



【ウェブサイト】

http://peacecon.mapping.jp/



「日米・高校生平和会議」開催にあたり、高校生と大学院生チューターをアメリカに派遣するための旅費、現地でのワークショップ開催のための費用、在米被爆者の招待費などを募っております。活動へのご支援をお願いいたします。

→クラウドファンディングについて   

 https://www.makuake.com/project/nagasaki-hiroshima-archive/





「ヒロシマ・アーカイブ」、「ナガサキ・アーカイブ」は、被爆者の貴重な証言と原爆の記録を未来に遺すことを目的として、首都大学東京の渡邉英徳研究室の協力のもとで開発された「多元的デジタルアーカイブズ」です。写真、証言などの資料を個別に閲覧していたこれまでの「点の学び」とは異なり、デジタル地図にマッピングされた資料を閲覧し、原爆の実相に触れる「面の学び」を実現させています。

2010年に公開された「ナガサキ・アーカイブ」は、公開直後各国のメディアで取り上げられるなど、大きな話題となりました。翌年の2011年に公開された「ヒロシマ・アーカイブ」をはじめ、その後は、沖縄戦、東日本大震災など、戦災・災害のデジタルアーカイブが、次々と公開されています。

「ヒロシマ・アーカイブ」「ナガサキ・アーカイブ」は、平和学習のツールとして大きな可能性を持っています。地元の広島・長崎では、アーカイブをもとに、被爆者と若者が手を取り合って活動する「記憶のコミュニティ」が生まれており、資料を閲覧する「受け身」の平和学習から、自らが主体となって記憶継承のいとなみに参加する「主体的」な学習へ、変化しつつあります。



【主催・共催】

渡邉 英徳(首都大学東京 准教授、ハーバード大学客員教授)

広島女学院高校

活水高等学校

工学院大学附属高等学校

Stuyvesant High School

JREX (The Japanese Resource Exchange)

JB Line, Inc. (Japanese Bostonians Support Line)

Peace Resource Center, Wilmington College



【後援】

在ボストン日本総領事館



【協力】

IRI 知的資源イニシアティブ

サダコレガシー

ガイア・イニシアティブ

マクヴェイ山田久仁子(ハーバード・イェンチン図書館)

タナカ有美(New York Peace Film Festival)

北原 秀治(ハーバード大学医学大学院)

曽原 三友紀(Orizuru 2015)

The 9/11 Tribute Center

Massachusetts Peace Action

William Johnston, Wesleyan University

Levi McLaughlin, North Carolina State University

Steven Braun, Northeastern University Libraries

Kathleen Sullivan, Hibakusya Stories

Susan Strickler &Mitchie Takeuchi, Not Just A Survivor Film LLC



【PR戦略】

佐藤 広子(The Pitch Room, LLC)



【クラウドファンディングチーム】

渡邉 英徳

鳥巣 智行(高校生1万人署名活動 第1期生、被爆3世)

大瀬良 亮(長崎出身有志、被爆3世)

岡山 史興(高校生1万人署名活動 第1期生、被爆3世)

田村 賢哉(首都大学東京 博士後期課程、広島出身)

小宮 慎之介(首都大学東京 博士前期課程)

木村 汐里(首都大学東京 博士前期課程)



情報提供元: PRワイヤー
記事名:「 「日米・高校生平和会議」の開催~原爆の記憶をデジタルで継承~