ネット銀行利用3位は「住信SBIネット銀行」気になる1位は?地域・年代でも違いあり

株式会社cielo azul(本社:福岡県福岡市、代表取締役:大泉 聡)は、全国の20代~60代の男女を対象に「ネット銀行の利用における地域・年代ごとの違い」に関する調査を実施しました。

調査は2024年12月26日から2025年1月3日にかけて行われ、1,046人のモニターが参加しました。

ネット銀行の利用実態

銀行口座をいくつ持っていますか?

多くの地域で銀行口座の保有数は「2~3個」が最多となりました。

そのうちいくつがネット銀行ですか?※ネット銀行=実店舗を持たない銀行

ネット銀行を保有していない方が多いことがわかりました。

ネット銀行を保有している方の多くは「1個」を持ち、特に「楽天銀行」が地域・年代を問わず圧倒的な支持を得ています。

楽天銀行は、楽天市場との連携やポイント還元制度が評価されていることが背景にあるようです。

あなたのメインバンクはネット銀行ですか?それともサブバンクとして利用していますか?

サブバンクとしての利用が多い結果に。

若年層は比較的デジタルサービスへの親和性が高いので、20~30代ではネット銀行をメインバンクとして利用する割合が増加傾向にあります。

現在利用しているネット銀行を教えてください(複数回答可)

楽天銀行(55.4%)

PayPay銀行(29.5%)

住信SBIネット銀行(23.2%)

地域別と年代別の結果

北海道地方

東北地方

関東地方

中部地方

関西地方

中国地方

四国地方

九州地方

利用目的と不安要素

ネット銀行で口座開設した際のきっかけは何ですか?(複数回答可)

ネット銀行の利用目的としては「貯金」が最多で、手数料の安さやポイント還元制度が評価されています。

ネット銀行を主に利用する目的は何ですか?(複数回答可)

「投資」や「振込専用」としての利用も一定数見られ、幅広い用途での利用が進んでいます。

ネット銀行を利用する際、不便に感じる点は何ですか?(複数回答可)

「セキュリティの不安」や「窓口対応がないこと」への不満も多く挙げられ、利用者は利便性と安心感の両立を求めています。

セキュリティへの懸念

ネット銀行利用の懸念として「セキュリティの不安」が多くの地域や年代で指摘されています。

ネット銀行に期待するサービスは何ですか?(複数回答可)

ネット銀行のセキュリティに不安を感じていますか?

ネット銀行のセキュリティ機能で最も重視する機能は何ですか?

セキュリティ面では「ワンタイムパスワード」や「生体認証」といった機能を重視する声が多く、安全性の強化が利用促進の重要な鍵となるでしょう。

さらに期待されるサービスとして「振込手数料やATM手数料のさらなる無料化」や「高金利の提供」などが挙げられ、ネット銀行へのニーズは多様化しています。

ネット銀行は、コスト面や利便性での優位性を活かしつつ、セキュリティ強化やさらなるサービス向上を図ることで、今後も幅広い年代・地域での利用拡大が期待されます。

調査概要:「ネット銀行の利用における地域・年代ごとの違い」に関する調査

【調査期間】2024年12月26日(木)~2025年1月3日(金)

【調査方法】PRIZMAによるインターネット調査

【調査人数】1,046人

【調査対象】調査回答時に全国の20代~60代の男女と回答したモニター

【調査元】株式会社cielo azul(https://www.cieloazul.co.jp

【モニター提供元】PRIZMAリサーチ

ローソンストア100「デカ盛りチャレンジ」史上最大開催(2/5-25)

大阪限定Visaタッチ決済で30%キャッシュバック(2/5-3/31)概要を確認

3980円で牡蠣、白子、あん肝が食べ放題!「痛風鍋食べ放題」開催(2/1-28)

情報提供元: マネーの達人
記事名:「 ネット銀行利用3位は「住信SBIネット銀行」気になる1位は?地域・年代でも違いあり