昔から繰り返しささやかれる“まことしやかな俗説”のひとつとして「ガラスは液体である」という話があります。その論拠として挙げられるのが「古い教会のガラス窓は下の方が膨らんでいる。これはガラスが長い歳月をかけて下方向に流動しているためだ」という意見。しかしこれは本当なのでしょうか? 今回のYouTubeのサイエンス系動画チャンネル「SciShow」では、そんなガラスの謎と不思議に迫ります。

情報提供元: ログミー
記事名:「 「ガラスは液体である」という、まことしやかな俗説の真偽