a) 耐火物及び関連製品 売上高の約8割を占める耐火物及び関連製品事業は、売上高が49,204百万円と前年同期比21.9%増加した。セグメント利益は5,277百万円、同9.0%増にとどまった。前述したように、価格転嫁が進んだ反面、国内粗鋼生産量が減少し、急激な円安が進行したためである。増収増益を実現したものの、売上高利益率は前年同期比1.3ポイント減の10.7%となった。海外子会社の業績は、現地通貨建てでも堅調に推移した。
b) エンジニアリング事業 エンジニアリング事業は、売上高が前年同期比1.7%減の11,317百万円、セグメント利益が同15.7%増の834百万円、売上高利益率は同1.1ポイント増の7.4%となった。利益率の改善は、工事案件の構成差による。
c) 不動産事業 不動産事業は、売上高が前年同期比3.5%減の542百万円、セグメント利益が同4.9%増の268百万円であった。減収は一部物件の賃貸契約が終了したことによる。賃貸契約が終了した資産の取り壊しによる固定資産税額の減少が増益をもたらした。