世界中で愛される「BREWDOG」(ブリュードッグ・カンパニー・ジャパン株式会社)と、独創的なビールを生み出す新鋭ブルワリー「Teenage Brewing」(株式会社キルク)のコラボレーションプロジェクト。

BREWDOGの代表作「PUNK IPA」と「HAZY JANE」をオマージュした2種類のビール、『Teenage Punk IPA』と『Teenage Hazy Jane』はもう飲みましたか?


六本木のビアバー「BrewDog Roppongi」や、埼玉県ときがわ町「Teenage Brewing / Taproom "bekkan"」などでは先行してタップで提供されていましたが、2025年3月28日(金)より、缶製品『Teenage Punk IPA』と『Teenage Hazy Jane』が発売されました!

今回は、BREWDOGの「PUNK IPA」「HAZY JANE」とともに4種のビールを飲み比べ! Teenage Brewing 考案のペアリングミュージックとともに、ぜひご覧ください!




BREWDOG × Teenage Brewing の驚きのコラボ!


2007年、スコットランドで青年2人と愛犬1匹で始まった「BREWDOG」。“PUNK(常識に逆らう)”をキーワードに、 “大量に工場生産されたラガー”か“古臭くて根本的に面白みのないエール” しかない当時のUK市場に、“クラフトビール”カテゴリーを作ることを目指して創業しました。

現在では、欧州各国をはじめ、米国、アジア、グローバルに事業展開を拡大しています。UKNo.1クラフトビールメーカーとしての確固たる地位を築くだけでなく、グローバルNo.1クラフトビアバーチェーン(全世界100軒以上)のオーナーでもあります。


そんな世界中を“PUNK”なビールで魅了するBREWDOGが今回コラボしたのが、埼玉県ときがわ町に醸造所を構える Teenage Brewing。

なんといっても今回のコラボで驚くのは、BREWDOGの看板商品である『PUNK IPA』、そして『HAZY JANE』をオマージュしたビールを、Teenage Brewing が手掛けるということです。


Teenage Brewing は、「Music is Beer」を掲げビールづくりを行っています。代表の森大地さんは13歳の時にギターを買って音楽に触れてから現在まで、音楽にひたすら情熱を注ぎ続けている音楽家。「Aureole(オーリオール)」というバンドでシンガーソングライターを担当したり、最近のニュースでは「downy(ダウニー)」のサポートメンバーになるなど、音楽の最前線でプレイヤーとしても活動しています。

そんな森さんが BREWDOG に出会ったのは、10年以上前。初めて「PUNK IPA」を飲んだときに「こんな自由なビールがあるんだ」と衝撃を受けたといいます。

“PUNK”という軸でさまざまな挑戦を続け、フジロックなどの音楽フェスにも出展し親和性を発信している BREWDOG と、“Music is Beer” を掲げてビールづくりをしている Teenage Brewing。出会うべくして出会ったという両者が、それぞれのリスペクトをもとにつくりあげた今回のコラボビール。飲み比べてみました!


「PUNK IPA」と「TEENAGE PUNK IPA」を飲み比べ!


まず、「PUNK IPA」と、それをオマージュしてつくられた「TEENAGE PUNK IPA」を飲み比べます!

PUNK IPA/BREWDOG
IPA | ABV 5.5%


BREWDOG 誕生のきっかけになったビール。ホップ由来のグレープフルーツ、パイナップル、ライチのようなトロピカルフルーツとキャラメルの香りが漂い、最後にスパイシーな苦みが感じられます。創業者ジェームズ・ワットが、採算度外視で生んだ至高のIPA


TEENAGE PUNK IPA/Teenage Brewing
DDH WEST COAST IPA | ABV 6.5%


多くのビアギークを虜にした「PUNK IPA」をオマージュし、Teenage流につくりあげた一品。麦芽とホップの構成は「PUNK IPA」のレシピを元に構成しつつ、Citra、Nelson Sauvinホップを増量し、Riwakaを新たに投入しています。

飲み比べてみた!


グラスに注いでみると、液色は「Teenage Punk IPA」(写真右)の方が濃く見えます。

まず、BREWDOGの「PUNK IPA」を一口。筆者自信も、クラフトビールを飲み始めた最初の頃に手に取り衝撃を受けたひとり。その後も定期的に飲みたくなる、思い出の味でありながら、飲むたびにその華やかなホップのトロピカルなアロマとシャープな苦みに「これこれ!」と、クラフトビールのおもしろさやおいしさを感じさせてくれる味わいです。

一方の「Teenage Punk IPA」は、DDH(=ダブルドライホップ)で、醸造中にホップを2回にわけて投入すること。投入するタイミングを変えることでよりホップの華やかな香りや複雑さを表現することができます。また、今回使用している「Riwaka(リワカ)」は、柑橘のような香りの特徴を持つホップ。ドライホップ製法により、香りの印象はより強く感じられます。

ただ、根幹にある BREWDOG の「PUNK IPAらしさ」を感じながら「Teenageらしさ」も感じるという、とっても不思議な印象。こんなことができるんだという驚きを飲むたびに感じます。そして、どちらにも通ずるものは香りや味わいをしっかりと尖らせていることと、透き通った軽やかな黄金色。一見、液色の見た目ではどちらがどちらかわからないたった一杯のビールですが、香りも味わいも尖った、そしてそれぞれの個性を放つ一杯であることに驚きます。

「HAZY JANE」と「TEENAGE HAZY JANE」を飲み比べ!


続いて、BREWDOG のフラッグシップ商品の1つである「HAZY JANE」と、それをオマージュしてつくられた「TEENAGE HAZY JANE」を飲み比べます!

HAZY JANE/BREWDOG
NEW ENGLAND IPA │ ABV 5.0%


ホップ由来の爽やかなフルーティーさを存分に感じるニューイングランドIPA。無濾過でにごりが残っているのも特徴。パイナップルやマンゴー、タンジェリンなどのアロマを華やかに感じます。

TEENAGE HAZY JANE/Teenage Brewing
DDH DIPA | ABV 8.5%


「HAZY JANE」を Teenage 流にオマージュしてつくりあげた DDH IPA。ホップは Teenage 史上最高の使用量となり、ABV は8.5%に!ホップは、Citra、Citra Dynaboost、Krush、Nelson Sauvin、Nelson Sauvin CGX、Galaxyを使用。

飲み比べてみた!

グラスに注ぐと、こちらも「TEENAGE HAZY JANE」(写真右)の方が、よりニゴニゴとしていて濃く見えます。ホップの使用量が史上最大量とのことなので、頷けます。

BREWDOGの「HAZY JANE」は、鼻を近づけるとホップをふわっと感じ、無濾過ならではのにごりがありながらもスムースな飲み口で、飲むたびに癒されます。

一方、Teenage Brewingの「TEENAGE HAZY JANE」は、鼻を近づける前、というよりプルタブを開けた瞬間から、これまでにないトロピカルな香りが部屋中に漂っていました。飲んでみると、濃厚! ホップが口から鼻まで突き抜けます。「HAZY JANE」の爽やかなフルーティーさが2倍も3倍も増したような味わいで、ホップ使いがTeenageらしいと感じます。

飲むたびにずっしりとした濃厚さを感じますが、飲んだあと濃厚な味わいはすっと抜け口の中に残らないので、「もう一口、あと一口」とどんどん飲み進めたくなるのも、丁寧にきれいにつくられているなと、愛情をひしひしと感じる瞬間でした。

飲み比べると改めてわかる、個々の特徴と、味わいの面白さ、そして余韻の心地よさ。どちらも香りとバランスの良さに飲み惚れ、飲み比べのおもしろさを存分に感じました。

双方のリスペクトに感動必至!


双方のリスペクトがなければ絶対に実現しなかった今回のコラボ。

音楽やPUNK精神など、さまざまな共通軸のもとでつくりあげられた一杯のビールは、クラフトビールのたのしさやコラボのおもしろさなど、さまざまな気づきを得ることができました。

そして何より、飲み比べのたのしいこと!!BREWDOGのものを飲んで、Teenageのものを飲んで、またBREWDOGに戻る、、を延々と繰り返していることに気づき、それぞれの違いに驚きながらの飲み比べはなんともたのしいものです。

友人や家族などと一緒にたのしんでみると、より個々人の感想で盛り上がったりなど、たのしさも倍増すると思います。

さまざまな場所で飲み比べセットが販売されている情報も目にします。

飲み比べのおもしろさが感じられるこの4本。見つけたらぜひ、4種を買って飲み比べてみてください!!


■BREWDOG HP:https://www.brewdog.jp/
■Teenage Brewing HP:https://teenage.jp/

 『PUNK IPA』BREWDOG

  • 〇ビアスタイル:IPA
  • 〇アルコール度数:5.5%

 『TEENAGE PUNK IPA』Teenage Brewing

  • 〇ビアスタイル:DDH WEST COAST IPA
  • 〇アルコール度数:6.5%

 『HAZY JANE』BREWDOG

  • 〇ビアスタイル:NEW ENGLAND IPA
  • 〇アルコール度数:5.0%

 『TEENAGE HAZY JANE』

  • 〇ビアスタイル:DDH DIPA
  • 〇アルコール度数:8.5%


情報提供元: ビール女子
記事名:「 【驚きのコラボ】BREWDOG×Teenage Bewingコラボビール4種を飲み比べてみた!