- 週間ランキング
ベジタリアンやヴィーガンは、基本的に肉や魚を食べない「菜食主義者」のことを指します。「健康」や「環境」にとって悪い食べ物を避けることがポリシーのため、どこかストイックで辛そうなイメージがありませんか?
それに比べてフレキシタリアンは、もっと柔軟な食生活を送っている人たちのことを言います。
「フレキシタリアン(flexitarian)」という言葉は、柔軟性という意味を持つ「フレキシブル(flexible)」と、菜食主義者の「ベジタリアン(vegetarian)」をミックスしたのが語源です。
別名「ゆるベジタリアン」や「セミ・ベジタリアン」とも呼ばれ、基本的には「植物性食品」を中心にした食事をしながらも、時には肉や魚も食べる食生活を送っています。
いきなりヴィーガンやベジタリアンに挑戦するのはハードルが高いですが、フレキシタリアンならチャレンジできそうですよね。
今回は、「ゆるいベジタリアン」という意味を持つ「フレキシタリアン」について解説します。
ベジタリアンもヴィーガンも、どちらも菜食主義者のことを指す場合が多いですが、この2つには違いがあります。それぞれどのようなタイプの菜食主義なのか、2つの特徴についてご紹介します。
ヴィーガンは菜食主義の中でもとくに厳格にルールが決められているため、「完全菜食主義者」と呼ばれています。
肉や魚はもちろん、動物性食品を一切食べません。蜂蜜も食べず、毛皮などの動物製品の使用を一切避けている人もいます。これは健康のためというよりも、「動物の命を大切にする」という精神のもとで行われている習慣です。
ベジタリアンは比較的「体の健康」を意識した習慣ですが、ヴィーガンは「心の持ち方・生き方」を重視した習慣と言われています。
ベジタリアンは菜食主義者のことを指し、肉や魚を避け、野菜中心の食生活を送っている人のことを言います。ベジタリアンにはいくつかの種類がありますが、卵や乳製品などの動物性食品は食べる人が多いです。
ヴィーガンもベジタリアンも肉・魚は避けていますが、それ以外に関しては種類によって避けるべき食べ物が異なります。
それに対して「フレキシタリアン」は、肉や魚を食べても良い食習慣のことです。
フレキシタリアンは、ヴィーガンやベジタリアンとは違い、もっと柔軟に健康的な食生活を送っています。そのため、「フレキシタリアンとはこういうもの」というルールはありません。
では、フレキシタリアンを実践することで、どのようなメリットがあるのでしょうか?
現在フレキシタリアンが注目されている理由は、大きく分けて2つあります。1つめは地球環境を守ること、2つめは体の健康です。
食用の家畜を飼育するためには、水やエサなどが大量に必要になります。これは、食用の牛肉や豚肉などをつくるために環境が破壊される恐れがあることを意味します。
あまりイメージできないかもしれませんが、フレキシタリアンを実践することは、地球環境を守ることにもつながると考えられているのです。
動物愛護の視点からみても、フレキシタリアンは地球にやさしい食習慣といえるでしょう。
現代人は食生活が乱れがちのため、生活習慣病などを引き起こす恐れがあります。フレキシタリアンは、肉食を減らして野菜多めの食生活にするため、健康的な食生活を送れることが大きなメリットです。
健康的に痩せたい人は、フレキシタリアン生活を始めるのがおすすめです。では、どのような食生活を送れば良いのでしょうか?
フレキシタリアンの大きなポイントは、我慢しないことです。
タンパク質が豊富な肉や魚は、人間の健康を守ってくれる大切な栄養素のため、体が欲しているときは我慢せずに食べることをおすすめします。
とはいえ、肉食に偏ると地球環境にも動物にもやさしくないため、「感謝して大切に適量をいただく」ということを意識してみましょう。その結果、健康的に痩せる食生活を送ることにもつながるのです。
また、肉や魚を食べない代わりに「ヒヨコ豆」や「ゴマ」などを摂ることで、ビタミンやミネラルなどの足りない栄養素を補うことができます。
フレキシタリアンとは、ゆるベジタリアンな食生活を送る人のことでした。フレキシタリアンは健康的に痩せることはもちろん、地球環境を守ることにもつながるメリットがあります。
しかし、いきなりベジタリアン生活を始めると、我慢ばかりで続けることができなくなってしまいますよね。
それなら、週一ベジタリアン生活から始めてみませんか?週一日は肉も魚も食べず、野菜中心の食生活を送ってみましょう。心も身体も軽くなり、健康的に痩せることができますよ。