- 週間ランキング
昨日、最も読まれたのはOculus Store単体で、100万ドルを売り上げたタイトルが複数あることを報じた記事でした。
ニュースの詳細が気になる方は、タイトルをクリックして記事をチェックしてください。
VRコンテンツを開発しているデベロッパーは、どの程度の収入を得ているのだろうか?
一般のVRユーザにはあまり関係のない話題のように思えるが、コンテンツのデベロッパーが適正な報酬を得られないならば優秀な開発者は育たないだろう。それどころか、現在VRコンテンツを作っている企業も撤退してしまうかもしれない。
Oculusの発表を信じるなら、VRゲームの市場は正しく形成されつつあるようだ。
今日では、Oculus Storeだけでも複数のVRコンテンツが100万ドル(1.1億円)以上を売り上げているという。
福島県では、昨年株式会社円谷プロダクションの協力により、スマートフォンのGPS機能及びAR(拡張現実)の技術を活用したスタンプラリーを、今年も「大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2017」として県内全域で本日2017年7月13日(木)より開催することを発表した。
『大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2017』は、参加者がGPS機能を活用した本アプリを使用して福島県内の様々な観光地に設定されたARポイントを実際に訪れることによって、AR(拡張現実)によるウルトラヒーローや怪獣、メカニックの出現を楽しむことができるものだ。
このスタンプラリーは、専用アプリをダウンロードしたスマートフォンを県内の設定されたARポイントでかざすと、画面上にウルトラマンシリーズのキャラクターが現れる。
PlayStationシューティングコントローラーで『Farpoint』をプレイする
PlayStationシューティングコントローラーは、PSVRでのFPSに最適なコントローラーだ。
このコントローラーにはPS Moveに欠けていたアナログスティックも搭載されており、VR空間をアナログスティックで自由に移動しながらコントローラーをアサルトライフルのように構えて敵を狙うという操作が可能になっている。
PlayStationシューティングコントローラーに対応する最初のPSVRタイトルが『Farpoint』だ。この作品のデベロッパーは、finder.com.auによるインタビューの中で「次世代のPSVRに望むこと」としてPS Moveの改善を挙げたという。
PS Storeより引用
PS Storeにて7月13日(木)、PSVR専用でダウンロード配信の3タイトル「Fantastic Contraption」「STARBLOOD ARENA体験版」「Ancient Amuletor」の配信が開始された。
なお、「Ancient Amuletor」は体験版と有料版が同時配信されている。
株式会社360Channelは、360度VR動画専用配信サービス「360Channel(サンロクマルチャンネル)(https://www.360ch.tv/)」にて、7月22日(土)に開催される『明治安田生命Jリーグワールドチャレンジ2017 鹿島アントラーズvsセビージャFC』の試合をVR生配信することを発表した。
また、当日スムーズに観戦するための事前視聴予約が本日7月13日(木)より可能になるということだ
■視聴予約はこちら:https://www.360ch.tv/live-video-reservation/1
UEFAヨーロッパリーグ優勝5回を誇るスペインの強豪・セビージャFCと、昨季7年ぶり8度目のJリーグ王者に輝いた鹿島アントラーズ。
この強豪同士が火花を散らす一戦で、Jリーグは史上初の複数メディア同時ライブ配信『デジタル中継祭り』を実施し、その中で360ChannelはVR生配信を担当するという。
いかがでしょうか?明日も話題のVRニュースをまとめてご紹介します!
「VRニュース一気読み!」は、毎日月~土の12:00に公開します。明日もお楽しみに。
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.