- 週間ランキング
福島県では、昨年株式会社円谷プロダクションの協力により、スマートフォンのGPS機能及びAR(拡張現実)の技術を活用したスタンプラリーを、今年も「大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2017」として県内全域で本日2017年7月13日(木)より開催することを発表した。
フライヤー (表) / フライヤー (裏)
『大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2017』は、参加者がGPS機能を活用した本アプリを使用して福島県内の様々な観光地に設定されたARポイントを実際に訪れることによって、AR(拡張現実)によるウルトラヒーローや怪獣、メカニックの出現を楽しむことができるものだ。
このスタンプラリーは、専用アプリをダウンロードしたスマートフォンを県内の設定されたARポイントでかざすと、画面上にウルトラマンシリーズのキャラクターが現れる。
キャラクターの写真撮影がスタンプ機能を兼ねているので楽しみながら県内を周遊することができるイベントとなっている。
今年は昨年からのコースに加え新規5コース15ポイントが追加され、全20コース55カ所となり、昨年より更にスケールアップしているということだ。
新コースを達成すると全員に「特典フォトフレーム」がプレセントされる。
また先着順で「オリジナルクリアファイル」がプレゼントされる。
新5コース全て達成すると抽選で「ウルトラヒーローズオリジナルピンバッジBOX」か「温泉宿泊券」がプレゼントされるということだ。
開催概要は下記のとおり。
名 称 :大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2017
開催期間 :2017年7月13日(木)~2017年11月12日(日)
内 容 :
福島県内の7エリア・20コースに設定された全55箇所のARポイントで、本アプリを使用してウルトラヒーロー、怪獣・宇宙人、各種メカを記念撮影。
ARポイントを発見し各2017年新5コースをクリアした数に応じて県内各所の「スタンプラリー景品交換所」で参加賞がもらえるほか、抽選で限定賞品が当たるキャンペーンを実施。
コース :
◆2017年新5コース
県北/県中エリア…(飯坂温泉、四季の里、岳温泉、三春ダム、岩瀬牧場)
◆2016年コース
○県北エリア……3コース 9箇所 (福島駅、道の駅安達、安達太良SA ほか)
○県中エリア……4コース11箇所 (郡山駅、須賀川駅~松明通り、福島空港 ほか)
○県南エリア……1コース 3箇所 (小峰城、南湖公園)
○会津エリア……4コース11箇所 (郡山駅、須賀川駅~松明通り、福島空港 ほか)
○南会津エリア…1コース 3箇所 (大内宿)
○相双エリア……1コース 2箇所 (南相馬鹿島SA)
○いわきエリア…2コース 5箇所 (いわき市石炭・化石館ほるる、小名浜港)
参 加 費 :無料
公式サイト :http://ultrafukushima.com/
企画制作 :株式会社円谷プロダクション
■スタンプアプリ
(左から)ホーム画面 コース/ポイント選択画面 カメラ撮影画面
■2017年新5コース達成賞品
(左から)岩瀬牧場 四季の里 飯坂温泉 岳温泉 三春ダム
○ 各コース達成ごとに1枚、計5種類のクリアファイルをプレゼント。
○ 5枚揃うと1枚の絵になり、背景に「FUKUSHIMA」の文字が浮かび上がる。
■抽選でもらえる限定賞品
【ウルトラヒーローズオリジナルピンバッジBOX】 【福島県宿泊券30,000円分】
ベントメインビジュアルは「月刊ヒーローズ」にて大人気連載中のコミック「ULTRAMAN」の作者・清水栄一×下口智裕がデザイン。
7月5日(水)に発売された「ULTRAMAN」最新10巻発売を記念し、開催期間中に本アプリをダウンロードすると、特典「ULTRAMAN」フレームがゲット出来るということだ。
この特典フォトフレームは全国どこでも利用可能。
「ULTRAMAN」10巻表紙/フォトフレームイメージ画像
©Eiichi Shimizu Tomohiro Shimoguchi ©円谷プロ
脚本・メカデザイン担当の清水栄一氏と、メイン作画担当の下口智裕氏。
二人はデビュー以来、息のあったコンビニネーションにより数々の作品を生み出してきた。
代表作は「鉄のラインバレル」「ゲッターロボ デヴォリューション-宇宙最後の3分間-」(秋田書店)、等。
平成23年より「月刊ヒーローズ」にて『ULTRAMAN』を連載開始。
ハヤタ・シンの息子である進次郎が等身大スーツを纏い異星人と戦うという斬新な作品は、単行本累計250万部を超える空前のヒット作となっている。
アプリ正式名称:福島県ウルトラマンARスタンプラリーアプリ2017
・対応OS
【iOS】OS:ver9.0以上かつiPhone5以降の端末
※タブレット端末での動作は保証されていない。
※すべての端末での動作を保証されていない。
【Android】OS:ver4.4以上
※タブレット端末での動作は保証されていない。
※すべての端末での動作を保証されていない。
・主要機能
①端末のGPS機能を活用し、アプリ内でユーザーの現在地及びキャラクターが出現するARポイントを同時に表示することができる。
②各ポイントで出現した3D及び2Dキャラクターを、スマートフォンのカメラ機能を使用し写真撮影することができる。
③撮影した写真を本アプリから直接SNS(Facebook、Twitter、LINE、Instagram)に投稿することが出来る。
④スタンプカード機能があり、集めたキャラクターの数に応じて、アプリ限定のなりきり写真フレーム等、オリジナルコンテンツが利用可能となる。
・配信プラットホーム:App Store 及び Google Play
・価格:無料 (アプリ内の課金要素は無し)
・収録キャラクター数:合計55体(3Dキャラクター11体、2Dキャラクター44体)
・ダウンロード開始日:2017年7月13日(木)
・アプリダウンロードURL
【iOS】
https://itunes.apple.com/jp/app/id1253315772
【Android】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tsuburaya.fukushima.ar2
参照元:ニュースリリース
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.