- 週間ランキング
昔から「エセ関西弁」は関西人の前で使うと非難をあびることが多いのはご存知の人も多いでしょう。筆者は大阪人ですが、ドラマで俳優さんが一生懸命関西弁を話しているのを見ても少し違和感を抱いてしまいます。それくらい関西人は非関西圏の人の「エセ関西弁」に手厳しいのですが、実は最近非関西圏の若者の間で関西弁を使うのがブームになっているようです。
では、今非関西圏で使用されている関西弁にはどのようなものがあるのでしょうか。めざましテレビでなにわ男子の藤原丈一郎さんがリポーターとなって調査しました。
「なにわ男子のなんでやねん!」は
藤原丈一郎くんが登場
関西出身じゃないのに、
関西弁を使っているのなんでやねん
を解明するよ
どんな言葉を使ってるんだろう
7時20分過ぎに放送予定#めざましテレビ pic.twitter.com/bNF3t4v5jO — めざましテレビ (@cx_mezamashi) November 3, 2022
・「知らんけど」
一番人気は「知らんけど」だそうです。「知らんけど」はジャニーズWESTの歌のタイトルにもなっているくらいなので、全国的にも関西の代名詞なのかもしれません。
・「しんど」
関西人はおそらく半数以上がこちらは関西弁とすら認識できていなさそうですが、こちらを「疲れた」「辛い」の言い換えとしてマネしている人も多くいるようです。
・「〜ねん」
こちらは定番ですね。語尾に「ねん」をつけるだけで関西弁を話せた気持ちになるでしょう。ただ実は現在形だと「行く→行くねん」なのに過去形になると「行った→行ってん」などと活用によって形が変わるので実は注意が必要です。
関西人の反応をネットで見てみると、エセ関西弁は好ましくないというコメントや、関西にとけこむ際に困ったというお悩みエピソードまで幅広く寄せられていました。
・関西に転勤した時、関東弁で冷たいと言われたから関西弁交えたら発音が違うって言われてどうしたらいいかわからなくなった
・関西の人は関西を一つの国と思っていて、それ以外は異国のように思ってそう
・エセ関西弁好きじゃないけど、関西人が標準語綺麗に話せないのもエセ関東弁と言えるよね
確かに関西の人とわかり合おうと思って使った関西弁で厳しい指摘を受けては、打つ手がなくなりますよね。筆者も気をつけようと思いました。
さて、逆に関西人が「標準語」だと思い込んでいる関西弁もあわせて紹介しますね。非関西圏の方は意味がわからないものもあるかもしれません。
・「それ、なおしといて」
非関西圏の人は「なおしておいて」と聞くと、物を修理する「直す」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。実はこれは「(片付けの意味で)しまっておいて」という意味なのです。筆者も実際これは標準語だと大人になるまで信じて疑いませんでした。
・遠慮のかたまり
これは飲み会などで大皿から食べ物を自分でとっていくスタイルで食べていた場合、最後の1個またはごく少量だけ食べ物が大皿に残ってしまっている状態を指します。東京出身の知人と食事に出かけて自然に使ったら「きょとん」とされて標準語ではなかったことを知りました。それくらい関西では「共通語」の認識なのです。
・三角座り
言葉の感じから意味が想像できるかもしれませんが、これは標準語でいう「体育座り」です。関西の先生たちは「三角座りしなさい」と子供たちに言い聞かせるので、関西人はこの表現を標準語だと信じて疑いません。
ちなみに筆者は「しんど」が関西弁なのもつゆ知らず、この記事を書くにあたって「しんどい 標準語」できちんとした意味を調べました……。
関西弁は「イラっとする」と回答をする人が多いようですが、困惑する非関西人の方もいると分かったので、これからは寛容に見守りたいと思います、はい。