starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

今もファンが多し! カワサキ KSR110はクラッチ操作不要。クラッチ操作ありの「KSR PRO(プロ)」も選べる!


2ストロークエンジンを搭載した攻撃的なモデル、KSR-Ⅰ(49cc)/ Ⅱ(79cc)。排ガス規制によって生産終了となった両モデルに変わり、2003年に登場したのが「KSR110」。クリーンで低燃費な4ストローク111ccエンジン搭載のKSR110は、ストリート、カスタムベース、レースなど幅広く愛されたマルチなモデル。スーパーカブと同じ、左手でのレバー操作を省いた自動遠心式クラッチを採用したKSR110をクローズアップ!


REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)

モタードルックのスパルタンな外観、パワフルな8.4馬力の111ccエンジン、贅沢な足周りながら、リーズナブルな価格を実現!

2003年に発売された初期型のKSR110(ライムグリーン)。

初期型のKSR110(ライムグリーン)。

初期型のKSR110(ライムグリーン)。

社外アンダーカウルやアップマフラー等でカスタムしたストリート仕様のKSR110。

 オフロードバイクを可愛くデフォルメした独創的なスタイリングに、本格的なメカニズムを随所に投入したモデル「KSR110」。ミニサイズならではの機動力で、街乗り、通勤&通学、ツーリングまでもこなす、絶版となった今でも人気のマルチパーパスな1台だ。




 コンパクトなボディながら、精悍なフロントフェイスを形成するヘッドライトカウル、レーシーなルックスを演出するボリューム感のあるシュラウド、跳ね上がったテール周りのデザインなど、ストリートに映える、シャープでエッジの効いたスタイリングが特徴。




 フレーム・足周り・外観のベースは、2ストロークエンジンを搭載したKSR-Ⅰ(49cc)/ Ⅱ(79cc)。パワーユニットは、オフロード競技用モデル「KLX110」の4ストロークエンジンをベースとしている。


 


  エンジンは空冷4ストロークOHC単気筒111cc。腰上部分(シリンダーヘッドとシリンダー)をフロントタイヤ方向にレイアウトした、スーパーカブ、モンキー、ゴリラなどのホンダ製モデルと同じ、“横型レイアウト”に設計。




 最高出力は8.4馬力。低回転域から太いトルクを発生させるとともに、優れたスロットルレスポンスを発揮。吸排気の最適化とキャブレターのセッティングにより、排出ガス中の有害成分を抑え、静粛性を高めているのもポイントだ。




 ミッションは、N→1速→2速→3速→4速へとシフトする、独特の「ボトムニュートラル式リターン」を採用。また、クラッチはスーパーカブにも採用の、左手の操作を省いた「自動遠心式(AT小型限定免許で乗車可能!)」を導入。ギアチェンジの楽しさを残しつつ、スタート時や変速時のクラッチ操作は不要として、イージーなライディングを可能としている。

カワサキ KSR110の細部をチェック









レースにも即対応!「KSR110」はゼイタクでスポーティーな機能を、バーゲンプライスにて実現!

ダウンタイプのスポーツマフラーなどでチューンされた、レース仕様のKSR110。

 足周りは、フロントサスペンションにインナーチューブ径Φ30mmの倒立型フォーク。リヤサスペンションは、スタビライザー付き角型スイングアームに、シングルショックを組み合わせた本格的なつくり。




 オンロードパターンのチューブレスタイヤを装着した12インチのホイールには、ローター外径フロントΦ200mm、リヤΦ184mmの油圧ディスクブレーキを装備して、制動時の信頼性を大幅に高めている。




 燃料タンクは7.3Lの大容量を確保。55km/Lという低燃費によって、給油の回数を低減。スピードメーターはホワイトパネル。表示を大きくして視認性を高めるとともに、ニュートラルやターンのインジケーターランプも見やすく配置している。また、キー操作で取り外しができるシート下には、ツールキットとMF(メンテナンスフリー)バッテリーを収納。ダブルシートやタンデムステップなど、タンデム(2人乗り)の走行機能を省き、乗車定員は1名のみ。




 またチューニングにも耐えうる耐久性の高いエンジンや、前後ディスクブレーキや倒立型フロントフォークなど、ポテンシャルは極めて高く、贅沢な機能を与えられながらも、25万円前後というバーゲンプライスを実現したことも魅力の一つ。ライバル車のモンキーやエイプなどに比べ、低予算で、しかも容易に過激な走りを楽しめるのも特徴といえる。




 生産はタイカワサキ。排ガス規制の厳格化によって、日本仕様車は2009年モデルをもって生産終了となった。



初期型のKSR110(エボニーブラック)。

初期型のKSR110(エボニーブラック)。

初期型のKSR110(エボニーブラック)。

KSR110は4速ミッション採用車なのに、AT免許でも乗れるって本当?

左手でのクラッチ操作を省いたKSR110。

 2018年7月に道交法が改正され、110ccスクーターや125ccスクーターなどの原付2種スクーターに乗車できる「普通二輪小型AT限定免許(以下、AT小型限定免許)」は、普通自動車免許を持っていれば“最短2日”で取得可能となった。




 「AT小型限定免許=スクーター専用」というイメージが強いだろう。しかしこの免許は、原付2種のKSR110を始め、スーパーカブ110、スーパーC125、クロスカブ110も運転できるのがポイント。その理由は……




 “AT限定”という言葉は、「ミッション(ギヤ)操作の有無」のことではなく、「左手でのクラッチレバー操作の有無」を意味するものだから。




 そのため、KSR110、スーパーカブカブ110、スーパーカブC125などは、4速リターン式の変速機構ながら、クラッチレバーの操作を省いた「自動遠心式クラッチ」を採用しているため、AT小型限定免許で運転できる。

スーパーカブ110やクロスカブ110は4速ミッションなのに、AT免許でも乗れるってなんで?

「マニュアルクラッチ化」も可能!KSR110はチューニングパーツが豊富だから、イジッても楽しい!

モンキーなど4ストロークミニカスタムのエキスパート「水本レーシング」が製作したKSR110改。ダウンタイプのスポーツマフラーやマニュアルクラッチキットなどを装着。オリジナルペイント済み。

 KSR110は、スポーツマフラー、ボアアップキット、マニュアルクラッチキット、スポーツミッションキット、強化型リヤショック等々、誰でも手軽に装着できる、専用ボルトオンパーツも各種ラインナップ。そのため、絶版後もカスタムベースとして非常に人気が高い。




■スポーツマフラー


 ノーマルよりも“抜け”を良くすることで、潜在的なエンジンパワーを引き出すことが可能。ノーマルと同じ取り回しのアップタイプ、イメージが大きく変わるダウンタイプなど、様々なタイプがある。




■ボアアップキット


 「もう少し(もっと)パワーが欲しい!」という人に最適。KSR110用は125cc、138cc、143cc、160cc、178cc、4バルブバージョンなどがある。




■マニュアルクラッチキット


 左手でのクラッチ操作を省いたノーマルの「自動遠心式」を、「マニュアル式」に変更するキットもリリース。市販のクラッチ付きミッション車と同様、スポーティーでキレのある走りが体感できる。




■スポーツミッションキット


 ノーマルのKSR110は、「ニュートラル・1速・2速・3速・4速」の順でシフトするボトムニュートラル式。これを一般的なスポーツモデルと同じ、「1速・ニュートラル・2速・3速・4速」の順で、しかもスポーティーなギアレシオでシフトできるキット。ノーマルのギヤ比を一部変更した4速ミッションに加え、5速クロスミッションキット、6速クロスミッションキットもラインナップ。

クラッチレバーを装着してマニュアル化されたKSR110改。
SP武川製のマニュアルクラッチキット、5速クロスミッションキット、クラッチカバー、ヨシムラミクニTM-MJNΦ24キャブレター、エアファンネルが組み込まれたKSR110改。


高性能シリンダーヘッド、大口径シリンダー&ピストン、ハイカムシャフト等が1セットになったキタコ製のKSR110用ボアアップキット。
SP武川製のマルチメーターやアルミバーハンドルなどでドレスアップされたKSR110。


マニュアルクラッチ付きのスポーツ仕様 カワサキ KSR PRO(プロ)

KSR PRO(プロ)/ライムグリーン



 左手でのクラッチ操作を省いた「自動遠心式クラッチ」採用のKSR110をベースに、マニュアル式4速リターンミッションを採用した、スポーティーな「KSR PRO(プロ)」。




 前後ホイールはKSR110とは異なる、スポーティーかつ軽量な12インチキャストを装備し、フロントカウルなどの外装も変更。なお、KSR PRO(プロ)をベースに、ダート用タイヤやアジャスター付きリアショックを備えた「KSRダート」もあり。「KSR PRO(プロ)」と「KSRダート」はタイカワサキで生産され、日本にも平行輸入されている。価格は30万円前後(2019年10月現在)。




≪KSR110との主な違い≫


・クラッチレバー付きのマニュアルミッションを採用


・下から1速-N(ニュートラル)-2速-3速-4速の「1ダウン3アップ式」の4段リターンミッションを採用


・最高出力を8.4ps→8.6ps、最大トルクを 0.83kgm→0.88kgmにアップ


・始動方式はキックスターターに加え、セルスターターを装備


・肉抜き処理を施した5スポーク型の12インチキャストホイールを採用


・フロントマスク等の外観を変更


・ホイールベースを1165mm→1170mmに拡大


・全長、全幅、全高、シート高を拡大




 なお、ギアレシオはKSR110もKSR PRO(プロ)も同じ。




1速 3.000(36/12)


2速 1.937(31/16)


3速 1.350(27/20)


4速 1.087(25/23)

KSR PRO(プロ)/エボニーブラック



●KSR PRO(プロ)のSPEC


全長:1725mm/全幅:740mm/全幅:1020mm/ホイールベース:1170mm/シート高:750mm/重量:95kg/燃料タンク容量:7.3L/エンジン形式:空冷4サイクルOHC単気筒111cc/ボア×ストローク:53.0mm×50.6mm/圧縮比:9.5/最大出力:8.6ps/8000rpm/最大トルク: 0.88kgm/6000rpm/点火方式:CDI式/変速機:4速リターン/クラッチ:湿式多板マニュアル式/タイヤサイズ:前後100/90-12

カワサキ KSR110 歴代モデルをチェック

2004/2005年モデル ライムグリーン

2004/2005年モデル ライムグリーン

2004/2005年モデル ライムグリーン

2004/2005年モデル ブレイジングオレンジ

2004/2005年モデル ブレイジングオレンジ

2004/2005年モデル ブレイジングオレンジ

2004/2005年モデル シュネーホワイト

2004/2005年モデル シュネーホワイト

2004/2005年モデル シュネーホワイト

2006年モデル ライムグリーン

2006年モデル ライムグリーン

2006年モデル ライムグリーン

2006年モデル ギャラクシーシルバー

2006年モデル ギャラクシーシルバー

2006年モデル ギャラクシーシルバー

2006年モデル キャンディサンダーブルー

2006年モデル キャンディサンダーブルー

2006年モデル キャンディサンダーブルー

2007年モデル ライムグリーン

2007年モデル ライムグリーン

2007年モデル ライムグリーン

2007年モデル ファイアクラッカーレッド

2007年モデル ファイアクラッカーレッド

2007年モデル ファイアクラッカーレッド

2007年モデル ブルー

2007年モデル ブルー

2007年モデル ブルー

2008年モデル ライムグリーン

2008年モデル ライムグリーン

2008年モデル ライムグリーン

2008年モデル エボニーブラック

2008年モデル エボニーブラック

2008年モデル エボニーブラック

2008年モデル オリエンタルブルー

2008年モデル オリエンタルブルー

2008年モデル オリエンタルブルー

 国内仕様のファイナルモデル。価格は27万2000円(税込)。外装パーツのカラー変更の他、フロントフォークのアウター部もブラックカラーに変更された。

2009年モデル(ファイナルカラー) エボニーブラック×ライムグリーン

2009年モデル(ファイナルカラー) エボニーブラック×ライムグリーン

2009年モデル(ファイナルカラー) エボニーブラック×ライムグリーン

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.