starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【ガーデニング】夏の定番&初心者安心!朝顔の育て方や花言葉などご紹介


朝顔を見ると小学生の時観察日記を付けたのを思い出しますね。青い朝顔は見ているだけで涼しくなります。夏になると暑さ対策で朝顔のグリーンカーテンを作っているお家をよく見かけます。

朝顔は丈夫で育てやすいので、ガーデニング初心者や子供でも育てやすいですよ。花の色や大きさにも個性があるのでお気に入りを見つけるのも楽しいですよ。

この記事では、ガーデニング初心者でも分かりやすい朝顔の育て方や花言葉、注意点など盛りだくさんでご紹介します。

ガーデニング初心者でも育てやすい!夏の定番朝顔とは

夏の定番の朝顔は、 ヒルガオ科サツマイモ属の一年草 になります。日本で古くから愛されていて江戸時代には朝顔ブームが起きるほど大人気な古典園芸植物です。原産国は日本ではなく 中央から熱帯アメリカ で、日本には奈良時代に、 中国から胃腸薬として渡来 しました。

開花時期は7月~10月で、花色は水色、青、紫、赤、ピンク、白、複色 があり、斑入りなどもあります。大きさも大きく咲く種類から500円玉サイズまで個性豊かですね。

朝顔の花言葉

朝顔の花言葉は 愛情、結束、明日も爽やかに、あなたに絡みつく です。つる性の朝顔の特性や朝に咲くことから、この花言葉が付きました。色によっても花言葉が変わってきます。

  • 青色:儚い恋・短い恋
  • 紫色:冷静・平常
  • 赤色:儚い情熱的な恋
  • ピンク色:安らぎ満ちた気分
  • 白色:あふれる喜び・固い絆

朝顔の育て方

育て方が簡単で丈夫で育てやすい朝顔は、梅雨が明けると育てたくなりますね。 朝顔上手に育てるコツは、日光に良くあてることと土づくりです。 コツさえわかれば、朝顔はぐんぐん成長していきますよ。

ガーデニング初心者でも分かりやすい朝顔の育て方や仕立て方を説明します。

置き場所

朝顔は日光の光が大好きですが、長時間西日になどに当ててしまうと葉焼けを起こしやすくなっています。 最低でも6時間程日に当てるようにしましょう。

風通しも大事ですが、 夜に光に当たってしまうと、花付きが悪くなってしまい花が咲かない ことがあります。持ち運べる鉢なら夜は移動するか、シートなどを被せても大丈夫です。

暑さに強いからといって熱風が常に当たり続ける室外機の前には置かないようにしましょう。

水やり

朝顔の水やりはとても簡単で、 鉢の土が乾いたら鉢底から水が出るくらいたっぷりと水やりします。 様子を見て涼しい朝と夕方に水やりするようにしましょう。気温が高い真昼に水やりしてしまうと鉢の中の温度が上り根を痛めてしまう原因になってしまいます。

地植えの場合は基本的に雨に任せても大丈夫ですが、葉がしぼみ乾燥が気になる様ならたっぷり水やりすると良いですよ。

使う土と肥料

朝顔に使う土は栄養満点で、排水性、保水性、通気性のバランスが良い土が 向いています。市販の朝顔用の土を使うか、花と野菜用の培養土でも鉢植えの場合は使えます。自分で土を作る場合は、 「赤玉土小粒6:腐葉土4」 「赤玉土小粒5:堆肥2:腐葉土2:もみ殻か石灰1」 の割合で混ぜると良いですよ。

植え付けの時に マグアンプなどの緩効性化成肥料 を混ぜておきます。順調に成長して本葉が揃い始めたら、500倍に希釈したハイポネックスを1週間に1回与えます。

朝顔は窒素分が多いと、つるだけが茂って花が咲かない蔓ボケを起こしてしまうため、リンが多めの肥料を使いましょう。

種まき時期

種まきのベストシーズンは5月 になります。 気温が20℃~25℃以上になると発芽し始めます。 朝顔は発芽率が高いので、種まきをしてから早くて4日~1週間ほどで発芽してぐんぐん成長していきますよ。

市販されている朝顔の種は発芽しやすいように処理されていますが、 前の年に育てた朝顔から取った種はそのまま種まきをしても発芽しない ことがあるので、 やすりなどで中の白い部分が見えるまで傷をつけておきましょう。

朝顔につきやすい病害虫

朝顔がかかりやすい病気は、 うどんこ病、モザイク美朝、灰色カビ病、ベト病など があります。高温多湿の時期に多く、葉っぱに斑点が出てきたら病気だと病気の可能性大です。菌による感染で発病する場合が多いので、 異常が出た葉を取り除きベニカスプレーなどの薬剤を散布しましょう。 早めの対策で感染を拡大するのを防ぐことができますよ。

朝顔につきやすい害虫はアブラムシ、ハダニ、ヨトウムシ、エビガラスズメの幼虫です。

アブラムシやハダニは葉の裏や新芽などのや若い部分に付きやすく、朝顔の汁を吸って弱らせてしまいます。 繫殖力が強いので、見つけ次第駆除しましょう。植え付けの時にオルトランを混ぜておくと安心ですよ。

ヨトウムシの幼虫は夜に地中から現れて葉などを食い荒らしてしまいます。 大食漢なので放置してしまうと一晩で葉っぱが全滅してしまうことがあるので、ネットをかけてガを寄せ付けないようにしたり、殺虫剤を撒いておきましょう。

エビガラスズメの幼虫は9月ぐらいに発生して朝顔の葉を食べてしまいます。 毛虫と違って毒はないですが、大量発生しやすく朝顔の葉を食べつくしてしまいます。お箸で一匹一匹退治するか薬剤を散布しておくと良いですよ。

仕立て方とグリーンカーテン

朝顔のは地を這う性質があるので、何もしないと横に横に伸びていきます。コンパクトに鑑賞したいなら朝顔を仕立てましょう。仕立て方はいろいろあるので自分好みの仕立て方を見つけてみましょう。

あんどん仕立て

朝顔を鉢で購入したときや よく見かけるポピュラーな仕立て方 で、鉢に丸い輪を付けて朝顔を誘導していきます。初心者でも仕立てやすい方法ですね。朝顔が30cmほどになったら、輪っかに朝顔を巻き付けて成長させていきます。右巻きに蔓を誘導していくとおしゃれなあんどん仕立てになりますよ。移動できるのが便利です。

らせん仕立て

あんどん仕立てと同じぐらい簡単ならせん仕立ては、 太くて柔らかい針金を支柱にらせん状に付けるだけで完成します。 紐で結ぶ手間がないので子供でもできちゃいます。

朝顔の蔓を針金に巻き付けてらせん状に成長してくれるので見応えのある株になりますよ。

グリーンカーテン

朝顔を育てていて一度は憧れるグリーンカーテンは、100円ショップでネットが売っているので簡単に設置できますよ。 プランターで栽培した朝顔の外側にネットをピンと貼っておきます。後は朝顔の蔓が伸びてきたらネットに誘導していくだけです。 伸びてほしい所に蔓を固定するとちょうどよく葉が茂ってくれます。

朝顔の注意点

もともと朝顔は漢方薬として持ち込まれた植物ですが、種の取扱には気を付けないといけません。朝顔に含まれる。 ファルビチン、コンボルブリンの毒性が下痢を起こしてしまうのです。 人間の大人でも0.5g接種するだけで下痢を起こしますし、 犬や猫が朝顔の種を食べてしまうと嘔吐下痢、血圧低下などを起こしてしまいます。

朝顔の種の保管するときはペットが誤飲しないように気を付けましょう。

初心者でも育てやすい朝顔を育ててみませんか

夏の日差しを受けて元気に蔓を伸ばす朝顔は、観察していて楽しいですよね。我が家では一日で20cm以上に成長したこともあります。省エネ対策でグリーンカーテンを朝顔で作っても楽しめますよ。

たくさんの種類があるので、お気に入りの朝顔を見つけてください。丈夫で育てやすくガーデニング初心者でも楽しみながら育てられる朝顔ぜひ育てくださいね。


椎名淳美

余暇プランナー

園芸店で1つのサボテンに出会ってから、多肉植物の魅力にどっぷりハマってしまった茨城在住の主婦です。 多肉植物を育て始めて4年目を迎え、気が付いたら150種類以上の多肉植物と猫2匹と暮らしています。 季節の花と多肉植物を育てながら 今まで育てた経験を生かし、ガーデニングの魅力をお伝え出来たらいいなと思い、植物系ライターを始めました。植物の育て方や寄せ植えの仕方、トラブルの対処方法について執筆していきたいと思います。

【ガーデニング】夏の定番&初心者安心!朝顔の育て方や花言葉などご紹介

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.