starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

正しいスクワットは尻を突き出すようにしゃがむ




スクワットは小さいころから慣れ親しんだ筋トレメニューであるがゆえに、間違ったフォームで覚えてしまいがち。簡単なようで難しいのが正しいスクワットです。正しいスクワットでなければ、せっかくのトレーニングの効果も台無し。そこで、効果を最大化するための正しいスクワットを見ていきましょう。


正しいスクワットは尻を突き出すようにしゃがむ


正しいスクワットは尻を突き出す


正しいスクワットはまず、両足を肩幅よりやや広めに開いて立ちます。両足のつま先は斜め45度外側。足幅が狭かったりつま先が正面を向いていると、下半身の安定が悪いためにトレーニング効果が半減します。


両手は胸の前でクロスするか、頭の後ろで組んでください。腹筋にしっかり力を入れて上体をまっすぐ固めたら準備完了。正しいスクワットは背中をまっすぐにしたまま、尻を突き出すようにしゃがむのです。


ひざと股関節をしっかり曲げて、太ももと床が平行になるまで上体を沈めます。正しいスクワットなら、大腿四頭筋とハムストリングス、大殿筋まで下半身の大きな筋肉群を一気に鍛えられるでしょう。


正しいスクワットはかかと側に体重


そのためには、ひざとつま先が同じ方向を向いていることがポイント。ひざが正面を向くと内股になってしまい効果が下がります。ひざ膝はつま先より前に出てもよいですが、出すぎは禁物。負荷が下がって効果が上がりません。正しいスクワットは、かかと側にもしっかり体重を乗せるようにする必要があります。


逆に、ひざを前に出さないように意識しすぎて、腰が反ってしまうのはNGフォーム。腹筋にしっかり力を入れて、上体はまっすぐを保つようにすることが、正しいスクワットを行うポイントです。


立ち上がるとき足の裏で地面を押すイメージ。効果的なスクワットは10回を3セット行うのが基本です。太ももと床が平行になるパラレルスクワットがキツイときは、膝を45度くらいまで曲げるフォームから始めましょう。


【関連リンク】

自宅の風呂で筋トレ!たった1分半の腹筋メニュー

女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適

相撲のシコ踏みは腸腰筋の鍛え方に最適だった

腹筋の正しい鍛え方には「腹式呼吸」が大切だった

腹筋を毎日鍛えられる1回たった30秒のやり方?



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.