starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

梨状筋ストレッチは足首をひざに乗せて実践する




梨状筋は腰痛と深い関係のあるインナーマッスルです。じつは坐骨神経は梨状筋の下を通っています。このため、梨状筋が凝り固まってしまうと坐骨神経を圧迫され、腰痛だけでなく足のしびれなどを引き起こすのです。そんなときは利状筋を伸ばすストレッチで坐骨神経痛を改善しましょう。


梨状筋ストレッチは足首をひざに乗せて実践する


梨状筋を伸ばすストレッチは仰向け


腰骨の中を通っている坐骨神経は、お尻のインナーマッスルである梨状筋の下を走っています。このため、梨状筋にコリがあると坐骨神経を刺激。坐骨神経痛を発症するケースが多いのです。


そんな坐骨神経痛の症状を改善するのに効果的なのが梨状筋ストレッチ。とくに、梨状筋を伸ばすストレッチを行うことで、坐骨神経痛によるしびれや痛みを改善する効果が期待できます。


梨状筋を伸ばすストレッチは、仰向けに横になったら両手を左右に大きく開いてください。足は肩幅程度に開いて両ひざは立てておきます。この体勢から、まずは両ひざを右側に倒すのです。


梨状筋のストレッチを高める方法


このとき、両手は床につけたまま。顔をひざと反対方向である左を向くと、より梨状筋のストレッチ効果が高まります。そして、ひざが浮かないように右の足首を左ひざに乗せて押さえるのです。


ここでストレッチされている梨状筋はお尻の左側。そのまま10秒キープします。このとき、腰も浮かないように注意してください。お尻が浮いていると骨盤が安定せず、梨状筋ストレッチの効果が半減してしまいます。


続いて、左ひざを立てる方向に力を入れながら、右の足首でそれを抑制。抵抗をかけたまま10秒キープしたら、息を吐きながらスッと力を抜いてリラックスして終了です。この梨状筋ストレッチは5回繰り返したら、反対側も同様に行います。


【関連リンク】

ぽっこりお腹の原因「内臓下垂」を解消する筋トレ

超回復が嘘なのは前提が間違っているから

筋肉痛は超回復のチャンス!でも過労には注意

吉川メソッドのV字腹筋でバキバキに割れた

体脂肪を減らすには3つの栄養素が不可欠だった



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.