starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ねぇねぇ【イオン】の「贅沢を味わうタスマニアビーフカレー」知ってる!?一度食べればほーらヤミツキ♪


イオンのトップバリュの中でも特に人気の高い「タスマニアビーフ」シリーズをご存じですか?
脂肪分が少なくさっぱりとした赤身肉が特徴で、2024年で50周年を迎える大ヒットシリーズなんです。

今回の記事では、イオントップバリュの「タスマニアビーフ」シリーズから「贅沢を味わうタスマニアビーフカレー」を紹介します。

イオン「贅沢を味わうタスマニアビーフカレー」ってどんな商品?

「贅沢を味わうタスマニアビーフカレー」は、タスマニアビーフが入っているビーフカレーです。
甘口・中辛・辛口の3種類あります。

赤身と脂身のバランスが良いタスマニアビーフのバラ肉が使用された、肉感とカレーのスパイス感が楽しめるカレーです。

〈商品情報〉
商品名:贅沢を味わうタスマニアビーフカレー(甘口・中辛・辛口)
価格:各298 円(税込)
内容量:220g

イオン「贅沢を味わうタスマニアビーフカレー」辛さでうまみ変わる♪

「贅沢を味わうタスマニアビーフカレー」で展開されている甘口・中辛・辛口を全て食べてみましたが、辛さによってそれぞれ違った味を楽しめます。

ぜひ、気になるものを試してみてくださいね。

フルーティーな甘さ【甘口】

まずは「贅沢を味わうタスマニアビーフカレー」の甘口を食べてみます。

玉ねぎのコクと甘みを活かしたカレーです。

お湯で約5分温めて、開封してみます。

黄色っぽい色をしています。
カレーのいい香りがしますが、あまりスパイシーな感じはしません。

器にご飯を入れて、温めたカレーをかけて完成です。

お肉がゴロゴロたくさん入っています。
一口食べてみた感想は「フルーティー!」でした。
辛いものが苦手な筆者にはありがたかったです。
フルーティーな甘さで全く辛くなく、とても美味く食べられます。
辛さが全くないので、辛いものが苦手な方にもおすすめです。

辛いものが苦手な方やフルーティーなカレーが好きな方は、ぜひ試してみてくださいね。

フルーティーとスパイスの絶妙なバランス【中辛】

次に、中辛をいってみましょう。

香辛料をバランス良くブレンドした中辛のカレーです。

これもお湯で約5分温めて、開封してみます。

「甘口より少し黒っぽいかな?」という感じです。

甘口よりも若干スパイスの良い香りがしますね。

中辛は、パンと一緒に食べてみました。

カレーは、フルーティーさと辛さのバランスが絶妙でとても美味しいです。
パンとも良く合います。
中辛も大きなお肉がゴロゴロ入っていました。
ルーは、辛いものが苦手な筆者でも美味しく食べられるくらいの辛さです。

「辛いものはあまり得意ではないけど、少し辛さを楽しみたい」という方はぜひ試してみてください。

しっかりとしたスパイスの刺激を感じる【辛口】

最後に「贅沢を味わうタスマニアビーフカレー」の辛口を食べてみます。

赤唐辛子と黒こしょうが使われているスパイシーなカレーです。

お湯で約5分温めた後、開封してみます。

赤みがあって、甘口や中辛に比べて少し辛そうな感じがします。

ご飯と一緒に器に盛りつけて完成です。

辛いものが苦手な筆者は恐る恐る食べてみましたが、食べた瞬間はあまり辛くなく「あれ?意外と大丈夫かも?」という感じでした。
お肉は甘口と中辛同様、たくさん入っていて大満足です。

後からピリッと刺激的な辛さを感じましたが、辛すぎないため美味しくいただけます。
ただやはり辛さはあるため、辛いものが苦手な方はご飯を多めにして食べるのがおすすめです。

辛いものが好きな方は、ぜひ試してみてくださいね。

イオン「贅沢を味わうタスマニアビーフカレー」レトルトながら本格派!

今回の記事では、イオンの「贅沢を味わうタスマニアビーフカレー」を紹介しました。

お肉がたくさん入っていて、お店で食べるような本格的なビーフカレーになっています。
味は甘口・中辛・辛口の3種類あるので、気になる味から試してみるのがおすすめです。

お手頃価格で本格的なビーフカレーを楽しみたい方は、ぜひイオンでチェックしてみてくださいね。

〈商品情報〉
商品名:贅沢を味わうタスマニアビーフカレー(甘口・中辛・辛口)
価格:各298 円(税込)
内容量:220g

※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※2024年5月時点の情報です。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.