starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

衣類乾燥除湿機、PM2.5や花粉対策で需要増--仕組み別3タイプ、お得なのは?



27b36cc522db0d1f

PM2.5や花粉の飛散など大気汚染への懸念、さらには高層のタワーマンションなど住環境の変化によって、近年日本でも室内干しの需要が高まっています。それとともに、衣類乾燥除湿機を利用する家庭も増えてきています。


しかし、ひと言で衣類乾燥除湿機と言っても、サイズや性能、機能など製品はさまざま。そこで今回は、衣類乾燥除湿機のおもな3つのタイプとその特長やデメリットを解説し、製品選びのポイントをご紹介します。

衣類乾燥除湿機は3タイプ

まずは衣類乾燥機のタイプから。現在、市場には、除湿の仕組みの違いによるおもに3つのタイプの衣類乾燥機が存在します。


582b4297626004dd
洗濯物を室内干しする家庭が増えている

コンプレッサー式とは?

1つ目が「コンプレッサー式」と呼ばれるもの。湿気を含んだ空気を冷やすことで結露させ、水滴に変えて水分を取り除く方法。仕組みとしてはエアコンの除湿運転と同じ。この方式の名称の由来である「コンプレッサー」と呼ばれる部品が、空気を冷やすための冷媒(ガス)を循環させる働きをしています。

メリットは、外気温が25℃以上の高い場合にも除湿能力が高く、除湿量が多いこと。そのため、梅雨時期や夏場の利用に向いています。また、ヒーターを使わないため、他の方式に比べると室温をあまり上げずに、消費電力が小さいのも特長。電気代を低めに抑えられます。反面、大型の部品であるコンプレッサーを内蔵しているため、本体サイズが大きめで重く、振動音が大きくなりがちであることが難点です。

ヒーターを使用するデシカント式

2つ目の方式は「デシカント式」。「ゼオライト」と呼ばれる水分の吸着能力に優れた乾燥材を用いて水分を取り除く方式。低温時での除湿力が高いので、冬場の使用にも適しています。ゼオライトに吸着した水分は、ヒーターで温められた後に熱交換器内で冷やされることで水滴となってタンクに溜まり、乾いた空気だけが外に放出されます。コンプレッサーを内蔵していないため、本体が軽量コンパクトで、運転音が静かなことが利点。しかし、ヒーターを使用するため消費電力が大きくなり、室温も上げてしまうため、夏場の利用には向いていません。


56c7d653cf019714

ハイブリッド式は2つの機能を併せ持つ方式

そして3つ目は「ハイブリット式」。その名の通り、コンプレッサー方式とデシカント方式の両方の機能を併せ持つタイプです。夏場は「コンプレッサー方式」、冬場は「デシカント方式」で稼働でき、気温に左右されずに1年中安定した除湿能力を発揮できます。しかし、2つの方式の機能を有していることから、本体が重く大型になりやすく、価格も高めになります。デシカント式で運転する冬場の利用は、もちろん消費電力が大きく、ランニングコストがアップしてしまいます。

昨今、時短家電として取り入れる人が増えている衣類乾燥除湿機。今回はまずは基本である、仕組みの違いによる3つのタイプを解説しました。次回は後編として、製品選びのその他のポイントをご紹介したいと思います。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.