starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

コロナを寄せ付けない、鉄壁なコロ活のすすめ。



現時点で、必ず効果があるという保証のある「コロナ対策」というものはございません。従って、恐らく効果があるだろう、という仮説のもと、対策をするしか無いわけですが、何もしないよりはよく、そして、他の病気の予防にもなる。しかし世の中には嘘か本当かよくわからない情報ばかり。今回はそんな情報に惑わされないよう、厚生労働省のすすめる対策を紹介したい。


感染疑惑の住人と、食事・寝室を分ける


食事や寝るときも別室とし、少なくとも2m以上の距離を保ったり、仕切りやカーテンなどを設置することをお薦めします。寝るときは頭の位置を互い違いになるようにしましょう。


寝室や食事などは別室で行い、もし近づく場合は2m以上の距離を保つ事が大事のようだ。家族で暮らしているとなかなか難しい。


また、トイレ・風呂など共有スペースの利用は最低限にすることが大事のようだ。


感染者のお世話はできるだけ限られた方で。


心臓、肺、腎臓に持病のある方、糖尿病の方、免疫の低下した方、 妊婦の方などが感染者のお世話をするのは避けてください。


持病がある方は、感染者の世話をするのは気をつけたほうが良さそうです。感染するばかりか、持病で苦しめられるリスクがあります。


マスクの扱いに注意を


使用したマスクは他の部屋に持ち出さないでください。

マスクの表面には触れないようにしてください。

マスクを外 す際には、ゴムやひもをつまんで外しましょう。

マスクを外した後は必ず石鹸で手を洗いましょう。 (アルコール手指消毒剤でも可)

※マスクが汚れたときは、すぐに新しい清潔な乾燥マスクと交換。

※マスクがないときなどに咳やくしゃみをする際は、ティッシュ等で口と鼻を覆う。


マスクを付けることよりもマスクの扱いに注意をしたほうが良さそうです。


こまめに手を洗いを


こまめに石鹸で手を洗いましょう、アルコール消毒をしま しょう。洗っていない手で目や鼻、口などを触らないようにし てください。


手洗いをしたあとで、顔を触ってしまうと元も子もないですね。


換気をしましょう


定期的に換気してください。共有スペースや他の部屋も窓を開け放しにするなど換気しましょう。


この寒い時期には苦痛ではありますが、淀んだ空気の入れ替えは重要のようです。


手で触れる共有部分を消毒しましょう


共用部分(ドアの取っ手、ノブ、ベッド柵など)は、薄めた市販 の家庭用塩素系漂白剤で拭いた後、水拭きしましょう。

・物に付着したウイルスはしばらく生存します。

・家庭用塩素系漂白剤は、主成分が次亜塩素酸ナトリウムであることを確認し、使用量の 目安に従って薄めて使ってください(目安となる濃度は0.05%です(製品の濃度が6%の 場合、水3Lに液を25mlです。))。

トイレや洗面所は、通常の家庭用洗剤ですすぎ、家庭用消 毒剤でこまめに消毒しましょう。

・タオル、衣類、食器、箸・スプーンなどは、通常の洗濯や洗浄でかまいません。

・感染者の使用したものを分けて洗う必要はありません。

洗浄前のものを共用しないようにしてください。

・特にタオルは、トイレ、洗面所、キッチンなどでは共用しないように注意しましょう


消毒・消毒・消毒に消毒。付着したウイルスはすべて消毒し体にウイルスがつかないようにしたいものです。


汚れたリネン、衣服を洗濯しましょう


体液で汚れた衣服、リネンを取り扱う際は、手袋とマスク をつけ、一般的な家庭用洗剤で洗濯し完全に乾かしてくだ さい。

・糞便からウイルスが検出されることがあります。


マスクにウイルスが付着するということは、衣類にも同じように付着しそうですね。


ゴミは密閉して捨てる


鼻をかんだティッシュはすぐにビニール袋に入れ、室外に 出すときは密閉して捨ててください。その後は直ちに石鹸で手 を洗いましょう。


あらゆる付着物から距離をおき、行動するごとに手洗い。なかなかしんどいわけですが、それを繰り返すことで防ぐことができるようです。


ということで、ほぼ手洗いと隔離。これが鉄則のようですが、その他情報に惑わされないようにも注意したいところです。


医師で、ジャーナリストの村中璃子氏は以下のように警告しております。


変な療法に惑わされない




なにはともあれ、いろいろな療法はありますが、とりあえず医療として認められたものを適応し、独自で判断し、最近良く流行るデマに翻弄され、良からぬ方向に向くことだけは避けたいものです。


子供は大丈夫か




子供は大丈夫かということですが、圧倒的に少ないというデーターも。


いずれにせよ、厚生労働省は徹底的な「手洗い」「うがい」「換気」を勧めておりますので、これを徹底することで、無防備状態よりはマシになるのかもしれません。


引用、参照:厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000601721.pdf


画像掲載元:PIXABAY

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.