ボクたちがクルマを選ぶときに悩む要素がいくつかある。

そして、その中でもかなり大きなものは「ボディカラー」ではないだろうか。



車種も決まった、グレードも決まった、じゃあその次は?となるのがボディカラーだ。

場合によっては「そのボディカラーがあるから、そのクルマやグレードを選んだ」という人もいるかもしれない。

それくらいクルマ選びにおいて重要性が高いのがボディカラーだ、とボクは考えている。


色が人に与える効果は様々だ


一般に、色は人々になんらかの効果を及ぼす、と言われている。

たとえばセールで激安を表現するのに「赤」を使うと消費者の購買意欲を喚起できる、緑や青は人々に落ち着きを与える、といったアレだ。


クルマのボディカラーも似たようなものかもしれない。

より正確に言うならば、そういった「色の持つ効果」を自ら体験しようと考えて選ぶのがボディカラーであり、その人の性格を表すものであるとも考えている。



ここで一般的なボディカラー、そしてその効果を見てみよう


あくまでも一般的な例だが、ここでいくつか、クルマによく用いられるボディカラーとその色が人々の心理状態に及ぼす「効果」や、色の持つ「意味」を述べてみたいと思う。


◆レッド

上述のように、購買意欲など「情熱を掻き立てる」色として知られている。

血や心臓、炎も「レッド」を用いて表現されるが、レッドを選ぶ人は情熱的で、感情豊かな人なのかもしれない。

レッドで有名なのはフェラーリだが、まさに「情熱の塊のような」クルマだといえよう。


◆オレンジ

オレンジはクルマのカラーとしては一般的ではないが、ランボルギーニやマクラーレンには比較的多く選択されているのではないだろうか(マクラーレンにおいては「オレンジがカンパニーカラー」である)。

オレンジは創造性や型破りを意味すると言われるが、まさにランボルギーニにふさわしいように思う。


なお、オレンジが人に及ぼす効果としては「心拍数を増加させる」というものがあると言われ、つまり興奮するということになりそうだが、モータースポーツにおいて、車両やチームのロゴにオレンジが多く用いられるのはこういった理由があるのかもしれない。



【全文を読む】

あわせて読みたいオススメ記事

情報提供元: CL
記事名:「 ボディカラーはドライバーの好みを端的にあらわしている?色がもつ「効果」を考えてみる