LSDトレーニングのLSDは「ロング・スロー・ディスタンス」の略になります。LSDトレーニングは、長い距離をゆっくりとしたペースで走ることで持久力が身につけられるとされています。ただし、LSDトレーニングの練習効果には限りがあります。持久力アップにはインターバルトレーニングも取り入れましょう。



LSDトレーニングは初心者に効果


持久力を高めるならLSDトレーニングが基本。ペースとしては1kmあたり7~8分くらいです。ゆっくりしたペースで長い時間、長い距離を走るのがLSDトレーニングになります。


LSDトレーニングは、マラソンなどに必要な基礎体力を高めるトレーニング。最初から最後まで同じペースをキープして、心肺能力や脚力といった全身持久力をアップするものです。


初心者であれば1~2時間ほど続けることが高い効果が得られるといわれています。持久力をアップするために、誰でもすぐに取り入れられるトレーニングといえるでしょう。持久力アップにまず取り組むのには最適です。


LSDトレーニングでは限界がある


しかし、だからといってLSDトレーニングだけでは持久力アップに限界があります。そこで取り入れたいのが、同じく持久力アップに効果があるとされるインターバルトレーニングです。


LSDトレーニングはおもに肺の機能を高めて、インナーバルトレーニングはおもに心臓や血管を強化します。1時間ほど平気でジョギングできるようななったら、インターバルトレーニングを取り入れるとよいでしょう。


インターバルトレーニングは、強度の高いダッシュのあとに休憩をはさみ、またダッシュをするというもの。その原型は、70秒間ランニングと60秒間ジョギングの繰り返しです。1kmや2kmといった長い距離のインターバルトレーニングもあります。


【関連リンク】

自宅の風呂で筋トレ!たった1分半の腹筋メニュー

女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適

相撲のシコ踏みは腸腰筋の鍛え方に最適だった

腹筋の正しい鍛え方には「腹式呼吸」が大切だった

腹筋を毎日鍛えられる1回たった30秒のやり方?



情報提供元: インナーマッスル
記事名:「 LSDトレーニングでの持久力アップは限界がある