starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

なぜあんなにモテモテだったのか…『いなかっぺ大将』はラブコメの元祖!? 主人公めぐって美少女ふたり【ヘンなアニメ会社・タツノコプロの秘密】


タツノコプロの誕生から現在までを、笹川ひろし氏がささやきレポーターとなって語るこの連載「ヘンなアニメ会社・タツノコプロの秘密」。今回もタツノコが生み出した傑作の裏話を紹介しよう。それは1970年10月にテレビ放送を開始した『いなかっぺ大将』である。漫画家・川崎のぼるのヒット作を原作に痛快ギャグアニメとなった。いかにして作品は誕生したのか? ヒットの秘密は? まずはささやきレポーターの報告を聞いてみよう。

 





~第九回:生みの親と育ての親。 ふたりの“親”がいた『いなかっぺ大将』(1970年)~



 






 

一つ人より力持ち、二つふるさとあとにして・・・、と、元気のいい天童よしみさんの主題歌で始まる「いなかっぺ大将」。





それまで、タツノコ作品はオリジナル作品だけで制作してきた中で

初めての原作者付きの雑誌連載マンガの企画が、広告代理店から持ち込まれたのだ。「雑誌では凄く人気が有りますから」と。





しかしタツノコの企画マン達はこの提案に難色を示した。タツノコはオリジナル企画で作品を作ってきたのだから、他社のマンガ原作の力を借りなくてもいいのではないか?と。そしてトップ会談が行われて、タツノコのトップはまさかの提案をした。「S監督が『やる』と、言ったらやりましょう」と。



 





後日、S監督は会談に呼ばれて返事を迫られることになるが、監督の心は変わらず、絶対にやるもんかと意気がっていた。会談が始まると、代理店の社長はS監督に、「生みの親も当然ですが、育ての親も子供は可愛いものでしょう」と、穏やかに話された。





絶対に説得されまいと意気がっていた監督は、この一言に心が洗われた想いがして、「やりましょう、やらせてください」と、言ってしまったとか。S監督の心から今迄の意気込みも負けん気も、チリのように消えてしまったのだ。



 



「まさかねえ・・・、自分って心が弱いのか、人の言うことをすぐ信じちゃうのか、これでよかったのかなあ・・」



 



こうして、いなかっぺ大将はアニメ化され、放送された。そしてなんと、2年間のロングランとなったのだ。





「育ての親でも、いなかっぺ大将は、可愛いいよ」

S監督は、満足顔で微笑む。

 

ささやきレポーターの感激ネタでした

 




 



■オリジナル作品にこだわっていたが…



 





山奥で暮らしていた大ちゃんこと大左ェ門は、男を磨いて大物になるため大都会・東京へとやってくる。柔道の腕前は超一流、さらにトラ猫のニャンコ先生を師に日夜修行に励むのだが……。お調子者の大ちゃんの周りは個性たっぷりのキャラクターが集まり、はちゃめちゃな事件が繰り広げられる。





原作は当時のタツノコには珍しいタツノコの外部から。作者の川崎のぼるは、当時『巨人の星』の作画も担当する人気者。一方でギャグマンガも得意としており、『いなかっぺ大将』はそんな作品だった。すでに『おらぁグズラだど』、『ハクション大魔王』で成功していたタツノコにぴったりと思われたのかもしれない。





とはいえそれまで原作は社内からとしていたタツノコにとって、この企画に乗り出すのは大きな決断が必要だった。





それでは、なぜ川崎のぼるの人気作品をタツノコがアニメ化することになったかは、ささやきレポーターが詳しく報告してくれたとおりだ。





しかし川崎のぼるとタツノコのタッグは大成功だった。その人気の高さから、テレビ放送は2年間続き全104回にまで及んだ。さらにタツノコは1973年にも、川崎のぼるとタッグを組んでいる。川崎の人気漫画『てんとう虫の歌』のアニメ化を手がけている。父母のない7人兄弟姉妹が結束して明るく生きていく本作も同時代を代表する人気アニメとなっている。こちらもテレビ放送は2年間続いた。

 





■大ちゃん巡る花ちゃんとキクちゃんの恋のさや当ても





話を『いなかっぺ大将』に戻すと、作品の魅力はいたるとことにあった。なかでも音楽がなると踊りだしてしまうという大左ェ門の性格や、大左ェ門の涙がクラッカーのようになってぶつかり合うなどは、当時のタツノコならではのアイディアと言えるだろう。それらはやがて「タイムボカン」シリーズなどにも引き継がれていく。





もうひとつ忘れてならないのは、大ちゃんを巡って恋のさや当てを繰り広げる花ちゃん(花子)とキクちゃん(キク子)の存在だ。





花ちゃんは大左ェ門の幼馴染みの美少女で、キクちゃんは大左ェ門の下宿先の娘で花ちゃんに負けない美少女。そして正義感が強く純朴、いざとなれば力を発揮するが、普段はちょっと冴えない大左ェ門。そんな彼がモテモテとの設定は、当時の少年たちを勇気づける夢だったかもしれない。





主人公の男の子がなぜかモテモテで、女の子たちが取り合うシチュエーションは、いまでもラブコメに多くみられる。『いなかっぺ大将』は、そんなアニメの先駆者でもあったのだ。

 





■天才少女・16歳の天童よしみを主題歌に起用





アニメ番組を通じて声優、歌手で何人ものスターを発掘してきたタツノコだが、『いなかっぺ大将』でも忘れられない大物スターが誕生している。現在も大御所歌手として活躍する天童よしみである。





「一つ人より力持ち♪ 二つふるさとあとにして♪」。『いなかっぺ大将』と言えば誰もが思い出す挿入歌「大ちゃん数え唄」。





一度聴いたら忘れられない絶妙な節回しは、当時まだ少女であった天童よしみが歌うものだった。1971年に「ちびっこのど自慢」に出場して優勝ばかりの天童の実力を認めての起用だった。





この後、天童は1972年に「風が吹く」でデビュー。その後、「道頓堀人情」を経て大ブレークしていく。タツノコプロの才能を見抜く力は、アニメだけでなくいろいろな分野にわたっていた。





『いなかっぺ大将』の誕生秘話、どうだっただろうか? タツノコプロと歩んだ数々の傑作のお話は、まだまだ続きます。次回のささやきレポーターのエッセイをお楽しみに!



 





©川崎のぼる・タツノコプロ


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.