はじめに
岐阜県高山市にある飛騨大鍾乳洞(ひだだいしょうにゅうどう)は、日本の観光鍾乳洞の中では最も標高が高い鍾乳洞です。
今回は、自然の神秘にあふれた「飛騨大鍾乳洞」の魅力と見どころをご紹介します!
岐阜県の鍾乳洞「飛騨大鍾乳洞」の魅力と見どころ①飛騨大鍾乳洞とは
岐阜県高山市丹生川町にある飛騨大鍾乳洞(ひだだいしょうにゅうどう)は、1965年に大橋外吉さんという方が発見しました。
一般公開されている観光洞は800m、未開発の部分が1000mあります。
標高900mの所にあり、日本の観光鍾乳洞の中では標高が一番高い場所にあるんですよ!
岐阜県の鍾乳洞「飛騨大鍾乳洞」の魅力と見どころ②飛騨大鍾乳洞の内部
飛騨第鍾乳洞の内部からは、ウミユリやフズリナなどの化石がたくさん発見されていて、2億5千万年前にはこの場所が海底だったと考えられます。
鍾乳洞内は、観光化するために掘削が行われているため、内部はとても歩きやすくなっています。
一方で、元々の環境が損なわれてしまっている部分もあります。
岐阜県の鍾乳洞「飛騨大鍾乳洞」の魅力と見どころ③竜宮の夜景
飛騨大鍾乳洞にはたくさんの見どころがあります。
その一番の見どころが、入口に近い第1洞と呼ばれる「竜宮の夜景」です。
洞窟の中で最も天井が高く、赤や青のライトがとても美しく輝いています。
このライトは、単に色が美しいだけではありません!
白色電球や蛍光灯では熱と地下水の影響で、コケが繁殖してしまいます。
洞窟を美しく保つために配慮されているんですね。
岐阜県の鍾乳洞「飛騨大鍾乳洞」の魅力と見どころ④ヘリクタイト
第1洞内には他にも見どころがあります。
「ヘリクタイト」は太さが2~5ミリと細く、曲がりくねったもやしの様な鍾乳石です。
湿度が高く、空気の流れがない、閉鎖的な洞窟でのみ見られる現象です。
とっても珍しいもので、飛騨大鍾乳洞では国内の鍾乳洞のどこよりも多く見られます!
岐阜県の鍾乳洞「飛騨大鍾乳洞」の魅力と見どころ⑤洞穴シールド
第1洞の先は、第2洞・第3洞と続きますが、上り坂や急な階段が多く、足腰が弱い方は、第1出口で戻った方が良いでしょう。
ただ、出口付近にも素敵な見どころがあります。
洞穴シールド、と呼ばれる大きな空間が広がっていて、「ローマの遺跡」や「国会議事堂」、「テンガロンハット」などと名付けられた美しい形の鍾乳石が数多く見られますよ。
岐阜県の鍾乳洞「飛騨大鍾乳洞」の魅力と見どころ⑥第2洞
第2洞は上り坂や階段が多く、第1洞とはがらっと雰囲気が変わり、芸術的な鍾乳石がたくさんあります。
長い階段を登り切った先には「幸福の滝」があり、他にも高松宮殿下が命名なさった「王冠」や東洋一の規模の「石筍」、滝の流れを上から見下ろしたかのようである「ナイアガラの滝」など、自然の素晴らしさを感じられるものばかりです!
岐阜県の鍾乳洞「飛騨大鍾乳洞」の魅力と見どころ⑦第3洞
第3洞も急な坂や急な階段が続いています。
第2洞でも出口がありますが、第2洞を登れたのであれば、ぜひ第3洞も見ていきましょう!
第3洞には「月の世界」と名付けられた探検コースがあり、洞穴シールドや洞穴サンゴで形成されています。
宇宙をイメージさせるような「宇宙の滝」などもあり、ここまで来た甲斐があった!と思えるような光景が広がっていますよ♡
岐阜県の鍾乳洞「飛騨大鍾乳洞」の魅力と見どころ⑧飛騨大鍾乳洞へのアクセス
飛騨大鍾乳洞へ公共交通機関で行く場合には、JR高山駅より濃尾バスの「平湯・新穂高線」に乗車して、鍾乳洞口で下車します。
バス停からはバス停待合所に設置してあるインターホンで事務所に連絡。すると無料送迎車が迎えに来てくれます。
車の場合は、中部縦貫自動車道の高山西インターチェンジより約40分。長野自動車道の松本インターチェンジより約90分で到着します。
◆飛騨大鍾乳洞
住所:岐阜県高山市丹生川町日面1147
電話番号:0577-79-2211
営業時間:
4月~10月 8:00~17:00
11月~3月 9:00~16:00
定休日:年中無休
駐車場:あり(有料)
入場料金(飛騨大鍾乳洞・大橋コレクション館共通券):
一般…大人 1000円、小中学生 500円
団体(20名以上)…大人 850円、小中学生 400円
岐阜県の鍾乳洞「飛騨大鍾乳洞」の魅力と見どころ⑨大橋コレクション館
「大橋コレクション館」は、飛騨大鍾乳洞に併設されている展示施設です。
飛騨大鍾乳洞を発見者した、大橋外吉さんが集めた世界の美術品や装飾品など、約1000点が展示されています。
中でも見どころなのは、2007年に盗難され、犯人逮捕後に返還された「戻ってきた金塊」は必見です!
コレクション館は鍾乳洞入り口の途中にあります。
入館料は共通なので、ぜひお立ち寄りください♪
おわりに
飛騨大鍾乳洞は第3洞まであり、さらには隣接するところにコレクション館もあって、たくさん楽しめるスポットです。
ぜひ、見どころを余すことなく見に行ってくださいね!