starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

絶景の中をトロッコ電車が風を切る♪富山県「黒部峡谷」の楽しみ方




はじめに


黒部峡谷は、富山県の自慢の観光スポットです。
日本三大渓谷、日本の秘境百選にも選ばれていて、その美しい景観で多くの観光客を感動させてきました。
ここでは、そんな黒部峡谷のおすすめの楽しみ方をご紹介します!

@icottoが投稿した写真 -

富山県の大自然!黒部峡谷ってどんなところ?


富山県にある黒部峡谷は、黒部川中流から上流のところにある、壮大な自然に囲まれた峡谷です。

飛騨山脈北部を立山連峰と後立山連峰に分ける大規模な峡谷で、国の特別天然記念物と特別名勝に指定されています。

また、日本三大渓谷、日本の秘境百選にも選ばれていて、今や人気の観光スポットの一つとして有名なんです♪

特に最近は、黒部峡谷を渡っていくトロッコ電車が話題!
乗車しながら眺められる美しい自然の景色は、思い出に残るほど美しく、忘れがたい思い出になると評判ですよ。

富山県の大自然!黒部峡谷の楽しみ方は?


黒部峡谷を思い切り満喫するなら、黒部峡谷鉄道の「黒部峡谷トロッコ電車」に乗るのがおすすめです。

黒部峡谷鉄道は、黒部峡谷の電源開発に伴い、輸送手段として誕生しました。

誕生した昭和12年当初は、資材や電力会社の作業員を輸送するものとして使われていましたが、その景観があまりに美しいため、話題に。
多くの人たちが「その鉄道に乗りたい!」と切望したため、観光用の利用が認められました。

トロッコ電車には屋根はありますが、窓がついていないため、ダイレクトに視界に入ってくるのです♡風を受けながら素晴らしい風景を楽しむことができますよ。 富山県の大自然!黒部峡谷のおすすめ時期は?

富山県の大自然!黒部峡谷のおすすめ時期は?


絶好の撮影シーズンは、なんといっても秋の紅葉の季節です。
カラフルに彩られた黒部峡谷をトロッコで渡ると、とても美しい絶景を望むことができます。

また、紅葉の季節以外にも、冬のシーズンも素敵♪
雪の季節は雰囲気がガラリと変わり、一面真っ白の白銀の世界!
まるで異世界に来たような景観が、日常を忘れさせてくれます♡

もちろん、春夏の新緑の季節も綺麗ですよ。
お好きな季節を選んで、素晴らしい景色を写真に収めてみてくださいね。 富山県の大自然!黒部峡谷のおすすめグルメが知りたい!

富山県の大自然!黒部峡谷のおすすめグルメが知りたい!


黒部峡谷や温泉街の景色を楽しみながら、地元の食も味わいませんか?

「レストイン黒部」では、地元富山の特産品・白えびのかき揚げや、名物の鱒寿司などが食べられます。
自然に囲まれた中で、ゆったりとした気分に浸りながら食事ができますよ♡

他にも人気B級グルメとなった「富山ブラックラーメン」もあります!
地元だけの味を楽しんでみてくださいね♪

◇レストイン黒部
住所:富山県黒部市黒部峡谷口9 黒部峡谷鉄道宇奈月駅構内
電話番号:0765-62-1595

レストイン黒部


富山県の大自然!黒部峡谷でおすすめのお土産は?

富山県の大自然!黒部峡谷でおすすめのお土産は?


黒部峡谷近くにある「宇奈月駅」には、お土産をたくさん取り揃えた売店が隣接しています。
黒部峡谷や黒部峡谷鉄道にちなんだお土産もたくさんあるのでおすすめです!

トロッコに乗った観光客に人気なのが、「トロッコチョロQ」です。
実際に乗ったトロッコがチョロQになっているので、お子さんたちにも喜ばれますよ♡

また、富山の名産品「ほたるいかの沖漬け」は、お酒が好きな人におすすめ。

食も雑貨も、バリエーションが豊富なので、ぜひ覗いてみてくださいね♪

宇奈月駅売店


富山県の大自然!黒部峡谷までのアクセスは?

富山県の大自然!黒部峡谷までのアクセスは?


黒部峡谷までは、電車か車でのアクセスが便利です。

電車では、黒部宇奈月温泉から1分ほど歩いて新黒部駅へ向かいましょう。
富山地方鉄道で宇奈月温泉駅まで行き、そこから徒歩5分ほどで黒部峡谷鉄道に到着します。

車では、黒部ICから県道を13キロ(20分)ほど進むと、黒部峡谷鉄道に到着します。

いずれも、周辺の温泉街にも立ち寄れます。観光を存分に満喫できますね♡

◇黒部峡谷鉄道
住所:富山県黒部市黒部峡谷口11
電話番号:0765-62-1410

おわりに


美しい自然いっぱいの癒し空間・富山県「黒部峡谷」の景色はいかがでしたか?
名物のトロッコ電車は小さなお子様も楽しめる人気の乗り物。もちろん、絶景を堪能したい大人もしっかり楽しめます!
行楽シーズンに訪れる場合は、混雑するのでご注意ください。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.