starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

花火旅行をするなら四国!《2016年夏》おすすめの花火大会10選




はじめに


四方が海に囲まれた四国には、美しい海や清らかな川の流れに映り込む、見事な花火が見られるイベントがたくさんあります。
水面に輝く四国の花火大会の中で、おすすめの10か所をご紹介します!
2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ①第51回さぬき高松まつり「どんどん高松」

2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ①第51回さぬき高松まつり「どんどん高松」


「さぬき高松まつり」は四国の四大祭りの1つで、毎年行われる花火大会がお祭りをさらに盛り上げます。

大輪の花を咲かせる大玉や、色鮮やかなスターマインなどが次から次へと打ち上がる様子は必見。夜空も海も鮮やかに彩る光景は、一夏の思い出を残してくれますよ。

夜空を光の花が照らし、海面には光の残像が映るという、幻想的な光景が楽しめます。

◆第51回さぬき高松まつり「どんどん高松」
日時:2016年8月13日(土)20:00~20:50(さぬき高松まつりは8月12日~14日)
※雨天時:8月15日に順延、ただし、13日・14日の両日とも荒天の場合は中止
打上数:約1万発以上
例年の人出:27万人
会場:香川県高松市サンポート サンポート高松
アクセス:JR高松駅から徒歩5分

第51回さぬき高松まつり「どんどん高松」


2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ②第51回さかいで大橋まつり 海上花火大会

2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ②第51回さかいで大橋まつり 海上花火大会


香川県坂出市で行われる、真夏の祭典「さかいで大橋まつり」を締めくくるのが海上花火大会です。

打ち上げ場所は坂出港の約250m沖に浮かんだ台船からで、ライトアップされた瀬戸大橋を背景に約4,000発以上が打ち上げられます。

見どころは県内最大級の尺玉を含んだ大玉の10連発で、迫力満点の花火を楽しめますよ!

◆第51回さかいで大橋まつり 海上花火大会
日時:2016年8月11日(木)20:00~20:45(さかいで大橋まつりは8月5日~7日・11日)
※雨天時:翌日に延期
打上数:4,000発
例年の人出:5万5,000人
会場:香川県坂出市坂出港
アクセス:JR予讃線坂出駅から徒歩20分

第51回さかいで大橋まつり 海上花火大会


2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ③まるがめ婆娑羅まつり2016花火大会

2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ③まるがめ婆娑羅まつり2016花火大会


「まるがめ婆娑羅まつり」の中心イベントの一つである花火大会では、多種多様な花火が夜空を美しく彩ります。

花火は会場から打ち上げられ、空を華麗に彩り、海面を幻想的な光が覆います。
フィナーレは約5分間の大スターマインです。
丸亀ボートレース場で行われるブルーナイターをイメージし、青色の花火をメインとして光の帯が夏の夜空を舞います。
そして、特大のスパンコールなどが丸亀の夜空を金色の光を帯びて輝きますよ。

◆まるがめ婆娑羅まつり2016花火大会
日時:2016年8月20日(土)20:00~21:00(まるがめ婆娑羅まつりは8月20日・21日)
※雨天時:小雨決行、荒天時は中止
打上数:約5,000発
例年の人出:5万人
会場:香川県丸亀市福島町ほか 丸亀港内
アクセス:JR予讃線丸亀駅からすぐ

まるがめ婆娑羅まつり2016花火大会


2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ④風早海まつり

2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ④風早海まつり


愛媛県松山市北条地区で行われる「風早海まつり」。かつてこの地区が風早地方と呼ばれていたことからこの名がついています。

大玉の打上げ花火や大迫力のスターマインなど、たくさんの花火が夜空に花開きます。
灯篭流しも行われるため、柔らかな灯篭の光と輝く花火の光とがどちらも海面に映り込み、瀬戸内海の夏を感じさせてくれます。

◆風早海まつり
日時:2016年7月30日(土)20:20~21:00
※雨天時:翌日に順延予定
打上数:約4,000発
例年の人出:4万8,000人
会場:愛媛県松山市北条辻 北条港外港
アクセス:JR予讃線伊予北条駅から徒歩10分

風早海まつり


2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ⑤観月祭

2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ⑤観月祭


「観月祭」は、「愛媛のまつり50選」にも選ばれた愛媛県の代表的な夏祭りの1つです。

東温市の重信川河川敷で行われ、多くの夜店が立ち並びます。

花火大会は重信川河川敷から約5,000発の花火が次々と打ち上げられ、人々の歓声が響きます。
夏の締めくくりに行われる花火の数々は、愛媛の残暑を忘れさせるほどの爽快感がありますよ。

◆観月祭
日時:2016年8月27日(土)1回目19:20~19:30・2回目20:50~21:20(予定)
※雨天時:翌日に順延
打上数:約5,000発
会場:愛媛県東温市横河原 重信川河川敷
アクセス:伊予鉄道横河原線横河原駅から徒歩10分

観月祭


2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ⑥第66回松山港まつり・三津浜花火大会

2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ⑥第66回松山港まつり・三津浜花火大会


「三津浜花火大会」は四国最大級の規模で開催される花火大会です。

愛媛県松山市にある三津ふ頭から、多種多様な花火が夜空と海面を美しく輝かせます。

見どころ特大級の15号玉や、四国最大級の8号玉の水中花火、富士型ナイアガラなど、見逃せない花火ばかり。大迫力の花火は打ち上げの音も、体の芯に響きわたるほどです。

◆第66回松山港まつり・三津浜花火大会
日時:2016年8月7日(日)20:00~21:20
※雨天時:小雨決行、荒天時は8月21日に順延
打上数:約1万発
例年の人出:22万人
会場:愛媛県松山市三津ふ頭
アクセス:伊予鉄道高浜線三津駅から徒歩15分

三津浜花火大会


2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ⑦「第12回しまんと市民祭」しまんと納涼花火大会

2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ⑦「第12回しまんと市民祭」しまんと納涼花火大会


「しまんと納涼花火大会」は、高知県四万十市で行われる「しまんと市民祭」の締めくくりとして、四万十川に架かる赤鉄橋のたもとから打ち上げられる花火大会です。

1時間になんと約9,000発もの花火が音楽とコラボレーションし、次々と豪快に打上げられます。

人気キャラクターの顔をかたどった花火や、四万十川の水面に映りこむ花火も必見です。

◆「第12回しまんと市民祭」しまんと納涼花火大会
日時:2016年8月27日(土)20:00~20:45
※雨天時:翌日に順延予定
打上数:約9,000発
例年の人出:約4万人
会場:高知県四万十市四万十川(赤鉄橋たもと)
アクセス:土佐くろしお鉄道宿毛線中村駅から徒歩20分

「第12回しまんと市民祭」しまんと納涼花火大会


2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ⑧奥物部湖湖水祭

2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ⑧奥物部湖湖水祭


奥物部湖は、高知県東部に流れる物部川の上流にある永瀬ダムの人口湖です。
「湖水祭」は、ダム建設により亡くなった関係者の慰霊と、水没した集落を偲んで、さらに五穀豊穣を祈願して開催されます。

湖面には5,000個もの灯籠が浮かび、幻想的な雰囲気が漂う中、色鮮やかな花火が打上げられます。

◆奥物部湖湖水祭
日時:2016年8月14日(日)20:00~20:20(灯籠流しは19:00~22:00)
※雨天時:小雨決行、荒天時は翌日に順延、翌日も荒天の場合は翌々日に順延
打上数:約500発
例年の人出:約1万人
会場:高知県香美市物部町 柳沢グラウンド
アクセス:JR土讃線土佐山田駅からJRバス大栃行きで42分、終点下車、徒歩5分(帰りは臨時バスあり)

奥物部湖湖水祭


2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ⑨第10回香南市みなこい港まつり

2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ⑨第10回香南市みなこい港まつり


高知県香南市で行われる「みなこい港まつり」は、吉川漁港で行われていた「吉川港まつり」と物部川河川敷で行われていた「のいち花火大会」が統合したもの。

四国最大級の野外ステージである天然色劇場では、よさこい踊りや演奏会などが観賞できます。

夜は約3,500発の花火が打上がり、夏の夜空を豪華に演出します。

◆第10回香南市みなこい港まつり
日時:2016年7月31日(日)21:00~21:30
※雨天時:8月7日に順延
打上数:約3,500発
例年の人出:約2万人
会場:高知県香南市吉川町吉原 吉川漁港および天然色劇場
アクセス:土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅からシャトルバスで15分

第10回香南市みなこい港まつり


2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ⑩小松島港まつり花火大会

2016年版!香川・高知・愛媛・徳島エリアの「花火大会」おすすめ⑩小松島港まつり花火大会


徳島県小松島は、阿波花火大会発祥の地です。
「小松島港まつり花火大会」は徳島県内で最も早く行われ、阿波の花火師などの技術が結集された花火大会なんですよ。

スターマイン花火や、最大320mもの幅がある尺玉花火など、約2,000発もの様々な花火見ることができます。

阿波踊りや自衛隊護衛艦の一般公開、浴衣コンテストといったイベントも同時に開催される予定です。

◆小松島港まつり花火大会
日時:2016年7月17日(日)20:00~21:10
※雨天時:翌日に順延
打上数:約2,000発
例年の人出:12万人
会場:徳島県小松島市小松島町 小松島港新港地区一帯
アクセス:JR牟岐線南小松島駅から徒歩10分

小松島港まつり花火大会



おわりに


四国各地の花火大会では、水面に映る幻想的な美しさと夜空の華やかな花火とを合わせて楽しめるものが多いんですよ。
ぜひ華やかで趣深い花火を見に、四国へ行ってみてはいかがでしょうか?




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.