starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

内部は吹き抜けだった!?滋賀県観光なら織田信長の幻の城・安土城跡




はじめに


織田信長の城として知られる「安土城」は、当時、滋賀県の琵琶湖東岸に建てられました。
城址(しろあと)は国の特別史跡に指定され、琵琶湖国定公園第1種特別地域になっています。
天下布武の城と称された、美しい安土城の観光スポットについて、ご紹介します♪
滋賀県の観光スポット「安土城」とは①《史跡名勝天然記念物》の中で特に重要な特別史跡!

滋賀県の観光スポット「安土城」とは①《史跡名勝天然記念物》の中で特に重要な特別史跡!


滋賀県観光で外せない安土城・城址は、国の特別史跡に指定されています。

織田信長によって築城された安土城は、大型の天守を持つ、日本で初めての城。
1576年から3年の歳月をかけて完成したと言われています。

地下1階、地上6階建ての天守の高さは32メートルあったんだとか!
これまでに見たことがない、絢爛豪華な城が造られたといいます。 滋賀県の観光スポット「安土城」とは②築城の目的は?

滋賀県の観光スポット「安土城」とは②築城の目的は?


滋賀県の観光名所となっている、織田信長が築城した安土城。
築城の目的は何だったのでしょうか?

それは、当時の中天拠点である京に近かったことと、琵琶湖の水運が利用できる利便性にあったとされています。

また、北には北陸街道もあり、京への要衡でもあったためだった、とも考えられています。

いずれにしても、織田信長の天下統一事業を大成させるための拠点だったことに間違いないようですね。 滋賀県の観光スポット「安土城」とは③日本初がいっぱい!前代未聞のお城だった!?

滋賀県の観光スポット「安土城」とは③日本初がいっぱい!前代未聞のお城だった!?


滋賀県の観光名所・安土城は、中は赤と黒と金で統一され、外は総石垣造りの巨大な天守閣を持つ、絢爛豪華なお城だったと伝えられています。

その姿は美しく、日本の城文化に、初めてヨーロッバや中国文化を取入れた城だったとも言われています。

名古屋城で有名なしゃちほこ。
実はこれも、初めて載せたのが安土城なんだそうですよ♪ 滋賀県の観光スポット「安土城」とは④根強いファンが多い

滋賀県の観光スポット「安土城」とは④根強いファンが多い


安土城は、建築様式が少し変わっていたようです。
五重の塔などの伝統的日本建築には、建物の強度を増すために心柱という柱が建てられています。

けれども、発掘調査によって、安土城には心柱の土台となる礎石がないことが判明しています。

心柱がない建物とは一体どんなものなのか?
それは吹き抜けスペースだったのでは?と考えれています。

さらなる発掘調査で、吹き抜けスペースの上に仏教の宝塔があり、仏舎利の容器があったと推測されています。

まだまだ謎の残る安土城!
復元は実現していませんが、滋賀県観光で絶大な人気スポットであり続ける、カリスマ的な城址なんですね♪

◆安土城跡
住所:滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
電話番号:0748-46-4234

安土城跡



おわりに


いかがでしたか?
歴史に詳しい人も、そうでない人も、きっと楽しめる名城・安土城を巡る滋賀県観光。
安土城を復元した施設『伊勢・安土桃山文化村』もあるので、併せて訪れるとより歴史ロマンを感じられますよ♡


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.