starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

900年の歴史の中で結婚式♡京都府の世界遺産「宇治上神社」の魅力




はじめに


宇治上神社(うじがみじんじゃ)は、京都府宇治市にある神社です。
「古都京都の文化財」の一つとして、ユネスコの世界遺産に登録されています。
今回は、歴史あふれる「宇治上神社」の魅力と見どころをご紹介します。
宇治上神社の魅力と見どころ①宇治上神社とは

宇治上神社の魅力と見どころ①宇治上神社とは


宇治上神社は京都府宇治市にある小さな神社。
「古都京都の文化財」を構成している資産の一つとして、1994年に世界遺産に登録されています。

隣接されている宇治神社とは、対をなしています。

近くに宇治平等院ができてからは、宇治の鎮守社として人々に信仰されてきました。 宇治上神社の魅力と見どころ②宇治上神社の境内

宇治上神社の魅力と見どころ②宇治上神社の境内


宇治上神社の境内は、他の神社と比べても広くはありません。

本殿の裏は、朝日山という山があり、境内の大きな建物は「拝殿」と「本殿」だけとなっています。

拝殿も本殿も国宝に指定されており、それぞれ古くて貴重な建造物なんです。
特に本殿は、日本最古の神社建築といわれているんですよ! 宇治上神社の魅力と見どころ③宇治上神社の御祭神

宇治上神社の魅力と見どころ③宇治上神社の御祭神


宇治上神社は3人の御祭神を祀っています。

1人目は第15代天皇の応神天皇、2人目は第16代天皇の仁徳天皇。そしてもう1人は応神天皇の皇子で、仁徳天皇の異母弟である菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)といわれているんです。

なお、宇治上神社と対をなす宇治神社の御祭神は、同じ両天皇と応神天皇の妻、矢河枝比売であるといわれていますよ。 宇治上神社の魅力と見どころ④宇治上神社の建物

宇治上神社の魅力と見どころ④宇治上神社の建物


宇治上神社の本殿は、平安時代に建築されたものであり、現存するものでは最古の神社建築です。

建築様式なども含め貴重な建物ですが、中に飾られた絵画は剥落等あるものの、史料としても価値があり、建物とは別に重要文化財に指定されています。

一方、拝殿は鎌倉時代に建築されたもの。こちらも寝殿造りの遺構として、大変貴重なんです! 宇治上神社の魅力と見どころ⑤宇治上神社の見どころ

宇治上神社の魅力と見どころ⑤宇治上神社の見どころ


宇治上神社の境内では、“宇治七名水”のひとつで、かつ現在でも唯一湧き続けている「桐原水」があります。

拝殿の右側にある、「手水舎」小屋の中でその様子が見れますよ♪
このほかの宇治七名水は、枯れあがってしまいました。

なお、飲用には適さないので、飲まないように注意してくださいね! 宇治上神社の魅力と見どころ⑥宇治上神社へのアクセス

宇治上神社の魅力と見どころ⑥宇治上神社へのアクセス


宇治上神社へは京阪電鉄の宇治駅から徒歩10分ほどです。
JRの宇治駅からは徒歩20分ほどで到着しますよ。

専用の駐車場はないので、公共交通機関でアクセスしましょう!
周辺には宇治神社や宇治平等院もあり、いずれも徒歩圏内ですので、一緒に巡ることができますね。

◆宇治上神社
住所:京都府宇治市宇治山田59
拝観時間:9:00~16:30
拝観料:境内自由


宇治上神社


宇治上神社の魅力と見どころ⑦結婚式

宇治上神社の魅力と見どころ⑦結婚式


平安時代という、約900年も昔に建てられた歴史ある宇治上神社。
こちらでは、1日1組限定で神前結婚式を上げることができます。

厳粛なムードにあふれる、世界遺産でも国宝でもある宇治上神社で挙式……♡
より一層思い出深い式になりますよね。

ブライダル専門サイトなどでは、宇治上神社でのさまざまな挙式プランが紹介されていますので、気になる方はぜひ、調べてみてください。

おわりに


京都府の世界遺産の1つ「宇治上神社」は、小さいながらも長い年月を経たことで、貴重な歴史遺産となっています。
ぜひ荘厳な境内で、平安の世に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.