starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

砂糖もミルクもOK♡ダブル焙煎が魅力「カフェ マメヒコ 宇田川町店」




はじめに


深いり珈琲がブームとなっている今日この頃ですが、Cafe Mame-Hico(カフェ・マメヒコ)宇田川店は、極上の浅煎りコーヒーを提供するカフェとして注目を集めています。
浅煎りにこだわる理由や、お店の魅力をご紹介していきますね♪
カフェ・マメヒコのコーヒー豆は、すべて札幌で焙煎されたもの

カフェ・マメヒコのコーヒー豆は、すべて札幌で焙煎されたもの


渋谷区宇田川町にあるCafe Mame-Hico(カフェ・マメヒコ) 宇田川町店では、オーナーが学生時代を過ごしたという、札幌で焙煎されたコーヒー豆を使っています。

理由は、札幌の空気がコーヒーの焙煎に向いていることと、すっきり飲み干せるコーヒーだからなのだとか。

仕入れているのは、浅煎りの達人がいる「菊池珈琲」のダブル焙煎された豆。

二度揚げならぬ二度焙煎!
ダブル焙煎は、極上の浅煎りコーヒー豆を完成させる、職人技が必要な作業です。
ダブル焙煎を貫く自家焙煎珈琲店「菊池珈琲」の豆しか使わない一番の理由はそこにあるんですね。 カフェ・マメヒコが浅煎りコーヒーにこだわる理由

カフェ・マメヒコが浅煎りコーヒーにこだわる理由


カフェ・マメヒコが浅煎りコーヒーにこだわる理由は、菊池珈琲の焙煎師・菊池さんの熱意に共感したことと、浅煎りコーヒーの独特な美味しさにあると言います。

浅煎りコーヒーは酸味が強いコーヒーですが、実はその酸味の中に旨みがあるのだとか。

もともと、コーヒーはフルーツなので、産地や品種によって味が異なるものですが、浅煎りにすることで、その違いが際立つのだそうです。
渋谷にある「Cafe Mame-Hico 宇田川町店」で、浅煎りコーヒーの飲み比べをしてみたくなりませんか? 砂糖を入れて完成する、浅煎りコーヒー

砂糖を入れて完成する、浅煎りコーヒー


浅煎りコーヒーの強い酸味をまろやかにし、旨みを引き出すのが砂糖なのだそうです。

コーヒー好きはブラックがお好み、と言う説や思い込みを覆すテーマですが、カフェ・マメヒコでは砂糖を入れることをオススメしています。

だからカフェ・マメヒコのテーブルには、きび砂糖で作った角砂糖が置かれているのです。
1gの角砂糖×2つが、マメヒコ的ベストな分量なんだとか♡

Cafe Mame-Hico 宇田川町店のテーブルにも、しっかり角砂糖があります♪

砂糖を入れることで、酸味の奥にある、フルーティな風味や味わいが感じられるようになるのだそうですよ。

@mameyoriが投稿した写真 -

店内ではコーヒー豆の販売も


浅煎りコーヒーにこだわりのあるマメヒコですが、お店では深入りコーヒーもちゃんと飲めます。

ドリップコーヒーを注文する時は、ポットかマグカップ、どちらかを選べるのですが、ほとんどの方はポットでのオーダーが多いようです。
ちなみに、ポットには約3杯分の、たっぷりの量が入っていますよ。

食事メニューやコーヒーに合うスイーツもあります♡
広島県産のレモンを檸檬ケーキ、おぼろ豆腐のような風貌のレアチーズケーキ他、北海道で自社栽培している黒豆を使ったスイーツなどが人気です♪

◆Cafe Mame-Hico 宇田川町店
住所:東京都渋谷区宇田川町37-11
電話番号:03-6427-0745
営業時間:月~木10:00~21:00
定休日:ほぼ無休

Cafe Mame-Hico 宇田川店



おわりに


いかがでしたか?
マメヒコは、もともと日本古来の小豆や大豆といった豆類とコーヒー豆がコンセプトのカフェだということです。
札幌で豆も育てているのだとか。
そんな、マメヒコのこだわりコーヒーが飲みたくなったら、渋谷の「Cafe Mame-Hico 宇田川町店」に出かけてみてくださいね♪
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.