starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

関西最大級の規模!兵庫県「ハチ高原スキー場」の魅力




はじめに


関西エリアの中ではしっかりとした雪質で、アクセスの良いスキー場がハチ高原スキー場です。
今回は、そんなハチ高原スキー場の魅力についてご紹介いたします。
ハチ高原スキー場とは?

ハチ高原スキー場とは?


ハチ高原スキー場は、兵庫県養父市で1964年に開業した老舗のスキー場です。
鉢伏山の南の山麓に広がる関西でも有数の規模を誇ります。

しかも、鉢伏頂上を介してハチ高原スキー場とハチ北スキー場の両方を行き来することができます。
共通のリフト券も販売されており、ハチ高原スキー場とハチ北高原スキー場と合わせると、関西で最も規模の大きいスキー場です。 ハチ高原スキー場のゲレンデ概要

ハチ高原スキー場のゲレンデ概要


ハチ高原スキー場は最大標高1221m、最低標高730mで標高差491m、最長滑走距離は3000mです。

関西エリアの中では積雪量も豊富で、京阪神からアクセスも良いので、人気のあるスキー場なんですよ。

全体的に緩斜面が多いので、初級者でも山頂部以外はほぼ全体滑れます。スキー初心者にはうってつけのスキー場でしょう。 ハチ高原スキー場のゲレンデへ出かける際の注意点

ハチ高原スキー場のゲレンデへ出かける際の注意点


ハチ高原は、先ほど初心者でも山頂部以外は滑れるゲレンデであると先ほど紹介しましたが、逆をいうと、上級者向けの斜面は、山頂部のごく一部のみだということです。
しかし、ハチ北に山頂部を経由して移動できるので、ハチ北で滑りを楽しむこともできますよ。

もう1つ気を付けておきたいのが料金です。
リフト券は割引券が販売されているので、こちらを手に入れてから利用することをおすすめします。ネットでの割引パックなどもありますので、チェックしてみてください。

ハチ高原スキー場へのおアクセス方法


◆車を利用する場合
大阪方面からアクセスする場合は、中国道、舞鶴若狭道、北近畿豊岡道を経由し、国道9号線を通ってハチ高原スキー場に到着します。
北近畿豊岡道が延長された区間は、現在無料区間となっているので、込み合う場合は、1つ手前の養父I.Cで降りることをおすすめします。
また、姫路加古川方面からだと、播但道経由で同じく国道9号線を経由してハチ高原スキー場に到着します。

◆電車を利用する場合
大阪方面からだと、福知山線有知山経由JR特急を利用して八鹿駅で下車します。
三ノ宮駅からは、山陽本線播但線姫路経のJR特急で八鹿を目指します。
京都駅からは山陰本線福知山経由JR特急に乗り、同じく八鹿駅で下車。

八鹿駅から、バスまたはタクシーを利用して移動可能です。

◆ハチ高原スキー場
住所: 兵庫県養父市丹戸字西横角909-1
電話番号:079-667-8037
営業時間:8:00~16:50
定休日:その年によってシーズンが異なりますので公式HPにてご確認ください。


ハチ高原スキー場



おわりに


西日本で最大級の規模を誇るゲレンデが、ハチ高原スキー場の最大の魅力です。
練習をしたいスキービギナーさんから中級者さん、自分のペースで滑りたい方におすすめですよ。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.