starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

トリップアドバイザー、「世界の人気観光スポット2015~博物館・美術館編~」を発表


広島平和記念資料館



トリップアドバイザーは、トリップアドバイザー上に投稿された世界中の旅行者の口コミ評価をもとに、観光スポットの定番である博物館・美術館をランキング化した、「トラベラーズチョイス™ 世界の人気観光スポット 2015 ~博物館・美術館編~」を発表しました。


日本のランキングでは、「広島平和記念資料館」が2年連続のトップに輝いています。「広島、長崎の原爆については勉強してきたつもりだったが、実際に訪れたら余計に苦しくなった。」など、当時の資料を実際に目の当たりにした時の衝撃を伝える口コミが数多く寄せられていました。


そのほかにも、古代エジプト、ギリシャ・ローマ、アジア等世界の優品と日本美術の優品を展示している「MIHO MUSEUM」や、トヨタグループの原点である機織り機の実演から歴代のトヨタ車までを並べる展示が人気の「トヨタ産業技術記念館」など10施設中7施設が初のトップ10入りとなっています。


アジアのランキングでは中国・西安の「秦始皇兵馬俑博物館」が2年連続で1位を獲得しています。また、3位には前出の「広島平和記念資料館」がランクインしたのに加え、日本からは12位に「箱根彫刻の森美術館」、15位に「MIHO MUSEUM」、24位に「鉄道博物館」と4つの施設がランクインしました。 

世界のランキングでは、昨年の世界7位から大きく順位を上げてアメリカ・マンハッタンの「メトロポリタン美術館」が世界1位に輝いています。世界各国の芸術・文明を、先史から現代までカバーした 300 万点の展示物は、一日では回りきれないほどのボリュームだと評判です。


■日本の博物館・美術館トップ10(括弧内は昨年の順位)

1位(1):広島平和記念資料館(広島県広島市)

2位(4):箱根彫刻の森美術館(神奈川県箱根町)

3位(-):MIHO MUSEUM(滋賀県甲賀市)

4位(-):鉄道博物館(埼玉県さいたま市)

5位(-):トヨタ産業技術記念館(愛知県名古屋市)

6位(-):久保田一竹美術館(山梨県南都留郡)

7位(-):豊島美術館(香川県小豆郡)

8位(-):鈴木大拙館(石川県金沢市)

9位(3):長崎原爆資料館(長崎県長崎市)

10位(-):21_21 DESIGN SIGHT(東京都港区)


■アジアの博物館・美術館トップ25(括弧内は昨年の順位)

1位(1):秦始皇兵馬俑博物館(中国)

2位(11):戦争証跡博物館(ベトナム)

3位(3):広島平和記念資料館(日本)

4位(2):トゥール・スレン虐殺博物館(カンボジア)

5位(8):香港歴史博物館(中国)

6位(-):故宮博物院(中国)

7位(4):ベトナム民族学博物館(ベトナム)

8位(6):ベトナム女性博物館(ベトナム)

9位(5):ヘルファイアー・パス博物館(タイ)

10位(10):イスラム美術館(マレーシア)

11位(7):上海博物館(中国)

12位(20):箱根彫刻の森美術館(日本)

13位(15):古文書館マテナダラン(アルメニア)

14位(-):Parajanov Museum(アルメニア)

15位(-):MIHO MUSEUM(日本)

16位(-):バゴーレ・キ・ハヴェリ博物館(インド)

17位(14):Darshan Museum(インド)

18位(-):DonBoscoCenterforIndigenousCultures(インド)

19位(16):地雷博物館(カンボジア)

20位(-):StraitsChineseJewelryMuseumMalacca(マレーシア)

21位(13):チャンギ教会・博物館(シンガポール)

22位(-):HeydarAliyevCulturalCenter(アゼルバイジャン)

23位(-):HallofFame(インド)

24位(-):鉄道博物館(埼玉県さいたま市)

25位(9):アジア文明博物館(シンガポール)


■世界の博物館・美術館トップ25(括弧内は昨年の順位)

1位(7):メトロポリタン美術館(アメリカ)

2位(6):オルセー美術館(フランス)

3位(1):シカゴ美術館(アメリカ)

4位(9):プラド美術館(スペイン)

5位(19):ルーブル美術館(フランス)

6位(3):エルミタージュ美術館と冬宮殿(ロシア)

7位(12):ナショナル・ギャラリー(イギリス)

8位(20):アムステルダム国立美術館(オランダ)

9位(13):ヴァーサ博物館(スウェーデン)

10位(2):メキシコ国立人類学博物館(メキシコ)

11位(8):アクロポリス博物館(ギリシャ)

12位(15):大英博物館(イギリス)

13位(-):ゴッホ美術館(オランダ)

14位(5):アカデミア美術館(イタリア)

15位(11):国立第二次世界大戦博物館(アメリカ)

16位(-):ペルガモン博物館(ドイツ)

17位(4):ゲティ・センター(アメリカ)

18位(21):国立航空宇宙博物館(アメリカ)

19位(17):リカルド・ブレナンド文化学院(ブラジル)

20位(23):イニョチン(ブラジル)

21位(14):ナショナル・ギャラリー・オブ・アート(アメリカ)

22位(10):ヤド・ヴァシェム(ホロコースト記念館)(イスラエル)

23位(22):秦始皇兵馬俑博物館(中国)

24位(-):ブエノスアイレス・ラテンアメリカ・アート美術館(アルゼンチン)

25位(24):ニュージーランド国立博物館(ニュージーランド)


詳細はこちら


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.