starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

デルタ航空、機内プロダクトの名称を一新


デルタ航空が機内プロダクトの名称をアップグレードしました。新しい名称には、メインキャビンが「デルタ・メイン」、デルタ コンフォートプラスが「デルタ・コンフォート」、そしてファーストクラスが「デルタ・ファースト」となります。これに加え、デルタ・プレミアムセレクトやデルタ・ワンを含む5種類のサービスを展開します。10月1日からは、各クラスに複数のオプションが追加されます。「デルタ・メイン」には、ベーシック、クラシック、エクストラの3つのオプションが登場し、サービス内容や特典が異なります。例えば、デルタ・メイン ベーシックでは、座席指定が搭乗後に限定され、マイルは獲得できませんが、クラシックやエクストラでは、座席指定が事前に可能で、より多くのマイルが獲得できます。

デルタ航空 DL A350-900 N502DN

デルタ航空は、機内プロダクトの名称を一新する。

メインキャビンは「デルタ・メイン」、デルタ コンフォートプラスは「デルタ・コンフォート」、ファーストクラスは「デルタ・ファースト」に変更する。これまで展開しているデルタ・プレミアムセレクト、デルタ・ワンを合わせ、5種類となる。

10月1日搭乗分からは、デルタ・メインにはベーシック、クラシック、エクストラの3つ、デルタ・コンフォートとデルタ・プレミアム、デルタ・ワンにはクラシックとエクストラの2つのオプションを用意する。

ベーシックエコノミーは「デルタ・メイン ベーシック」となり、座席指定はチェックイン後、搭乗順はゾーン8、キャンセル時にeクレジットに返還する際には手数料がかかる。マイルやメダリオン会員資格取得必要ドル(MQD)は獲得できず、ラウンジの利用もできない。

「デルタ・メイン クラシック」は、座席指定や当日スタンバイも可能で、搭乗順はゾーン6か7となる。MQDを1米ドルあたり5マイル獲得でき、キャンセル時にはeクレジットに返還ができる。

「デルタ・メイン エクストラ」は、座席指定や当日スタンバイも可能で、搭乗順はゾーン5となる。MQDの他に1米ドルあたり7マイルが獲得できる。キャンセル時には支払い方法に応じた払い戻しができる。

詳細はこちら
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.