starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

EV(電気自動車)は走行中、本当に静かなのか?BMW i3で計測してみた


ボクは以前、EVに乗っていたことがある。


BMW i3という、ハイブリッドではなく、完全に電気モーターによって駆動されるエレクトリックカーである。


よって、BMW i3はガソリンやディーゼルといったエンジンを持たない。そのため「運転していると静かで快適」なのだとボクはBMW i3の購入前に考えていた。実際にBMW i3を自分のものとして乗ってみると、「そんなに静かではない」ということに気がづいた。


EV(電気自動車)は走行中、本当に静かなのか?BMW i3で計測してみた


実際に騒音レベルを計ってみよう


そこで、ボクはBMW i3と、ランボルギーニ・ウラカンの騒音レベルを、騒音計を使用して計ってみることにした。


いくらなんでも「EVであるBMW i3と、5.2リッターV10エンジンを搭載するランボルギーニ・ウラカンとでは「比較にならない」と思うだろう。


だが、その結果はこうだ。


EV(電気自動車)は走行中、本当に静かなのか?BMW i3で計測してみた


この画像の左側はBMW i3、右側がランボルギーニ・ウラカンの「時速60キロ走行時における、車内の騒音」である。


継続画面をキャプチャした状態ではBMW i3が62.5デシベル、ランボルギーニ・ウラカンが69.2デシベルだ。だが、注目したいのは、それぞれの計測画面の右下にある「最大値」で、これを見るとBMW i3が64.2デシベル、ランボルギーニ・ウラカンが69.2デシベルとなっている。


そもそも、ぼくがBMW i3とランボルギーニ・ウラカンの車内におけるノイズを比較しようと考えたのは、「体感上だと、両車の騒音レベルがあまり変わらないように思えた」からであり、この結果はそれを裏付けたものだと言っていいだろう。


なぜBMW i3は静かではないのか?


ここで、なぜBMW i3はエンジンを持たないのに「意外とうるさい」のかを考えてみたい。


BMW i3は、停車時は非常に静かだ。これは間違いない。だが、走り出すとけっこううるさい。


これについてボクが考える理由はたった一つで、「防音や遮音よりも、軽量化を優先している」からだと考えている。


EVにとって軽量化は目下のところ最大の命題でもある。なぜ軽くしないといけないのか?


軽くしないと「航続距離」を稼げないからだ。航続距離を稼ごうと思えば「容量の大きな」バッテリーを積めばいいだけだが、現在、バッテリーの価格は思ったように下がっていない。


【全文を読む】

あわせて読みたいオススメ記事

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.