starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「幻の名車」トヨタ2000GTボンドカーが並ぶ…トヨタ博物館・トヨタ2000GT 50周年オーナーズミーティング


日本が空前の高度経済成長期を謳歌していた1967年、それは後の世で名車と呼ばれる事になる沢山の日本車が時を同じくして世に放たれた年でした。なかでも一際別格のオーラを放ち公称生産台数337台という希少性と謎に満ちた生い立ちから「幻の名車」と呼ばれたトヨタ2000GT、今年はトヨタ2000GTの発売50周年とあって各地でトヨタ2000GTの50周年を祝うイベントが開催され、そしてトヨタ2000GT 50の周年を祝うイベントの最後を締めるイベントが11月5日愛知県長久手市のトヨタ自動車博物館にて開催されました。


映画「007は二度死ぬ You Only Live Twice」の劇用車


今回のイベントでも最大の話題となったのは、映画「007は二度死ぬ You Only Live Twice」の劇用車として特別に2台だけコーチビルドされた事で知られるトヨタ2000GTのオープン仕様のうち、トヨタ博物館が所蔵してる実際に撮影用に使用された車両と長らく行方不明とされていた撮影予備車と言われているもう1台のトヨタ2000GTのレストアが完了し、トヨタ博物館で2台のトヨタ2000GTボンドカーが並んで展示されたということでしょう。




▲トヨタ2000GTボンドカーの試乗動画

イベントに集まった名車たち


駐車場にも見学に来たクラシックカー愛好家の愛車と思しきクルマが並んでいました。



▲今や第二世代GT-Rと並ぶ日本製ヤングタイマーの雄ホンダNSX


▲トヨタ1600GT。コロナ2ドアハードトップをベースにトヨタ2000GTと同様ヤマハの技術協力でツインカム化した9R型エンジンを搭載。ちなみにフェンダーミラーとトランスミション、フロントシートはトヨタ2000GTと共通です


▲SPS311シルビア。スクリプカットと呼ばれたデザインの初代シルビア、某ドイツ人デザイナーによるデザインといわれていますが実際は日産の社内デザイナーによるデザインで、このクルマもトヨタ2000GT同様、ボディパネルはハンドメイドです


最終型スバル360スーパーDX。トヨタ博物館のミーティングでたまにお会いする方のスバル360。早く筆者のスバル360も完成させなければ…

都市伝説的な2台目のボンドカー仕様トヨタ2000GTが並んでいる…



【全文を読む】

あわせて読みたいオススメ記事

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.