starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

新車の買い方をわかりやすく解説!初めての方も迷わない購入ガイド


新車は高価な買い物だけに、買い方や手続きについて、不安や疑問点がある方もいるのではないでしょうか。そこで、新車購入の流れや必要となる書類などを確認しながら、予算立てから売買契約の締結まで余裕を持ってスムーズに進められるよう、新車の買い方をわかりやすく解説します。

  • 新車の買い方としては予算や支払い方法、車種をあらかじめ検討しておくことが重要
  • 新車を買う際に用意すべきものは、運転免許証・実印・印鑑証明書・車庫証明書など
  • 新車の購入時には、車両本体価格以外に自動車税(種別割)といった税金もかかる

新車の買い方の流れ

新車の買い方の流れについて解説する項目の見出し画像

新車を購入する流れについては、初めて新車を買うという方はもちろん、新車に買い替えたい方も、スムーズに手続きを進めるためにも知っておきたいポイントです。車の買い方を7つのステップに分けて詳しく見ていきましょう。

〈車を購入する流れ〉

1. 予算を立てる

新車を購入する際は、まず予算を決めましょう。予算を決めずに車を選ぶと、支払いが厳しくなるほど総額が膨らむおそれがあります。そうならないためにも、予算を立てるコツをいくつか見ていきましょう。

最初に予算の上限を決める

予算は最初に上限を決めておきましょう。上限は自身の年収や、将来的に想定される出費を考慮して決定します。予算の上限が決まると、実際に買える車種やグレードを絞れるため、車選びがしやすくなります。

カーローンを組む場合は年間の返済額を年収の3分の1程度に

カーローンを利用して新車を買う場合、ローンの返済額が年収の何割を占めているかを表す返済比率が重要です。

カーローンの審査で許容される返済比率の目安は年収の25~35%といわれています。そのため、年収の3分の1程度に借入年数を掛けた金額が借入上限額の目安と考えるといいでしょう。

なお、返済比率はカーローン以外のローンやキャッシングなどの返済額も含めた割合となるため、すでに借入れがある場合は、それらも含めて借入希望額を算出する必要がありあます。

車両本体価格だけを見て予算を立てることは避ける

カーローンでは、借入額に利息の支払いも加わるため、頭金を入れなかった場合の返済総額は車両本体価格よりも高くなります。また、車の購入時には税金や保険料、登録諸費用などの初期費用も必要です。

さらに、車は買ってからも維持するための費用がかかるので、予算を立てる際には、車両本体価格以外に必要なお金にも着目することが必要です。

新車の購入時や維持する上で必要になるおもな費用を以下にまとめました。

〈税金〉

  • 自動車税(種別割)…購入時のほか、毎年4月1日の時点での車の所有者に対して課されます。
  • 自動車重量税…車の新規登録と車検の際に、車両の重量によって決められた額を納めます。
  • 環境性能割…車の燃費性能などに応じて、車を取得した際に課されます。

〈保険料〉

  • 自賠責保険料…すべての車の所有者に加入が義務付けられている保険の保険料です。保険料は購入時と車検の際に支払います。
  • 任意保険(自動車保険)料…自賠責保険では補償されない部分を補うために加入した自動車保険に支払う保険料です。自賠責保険とは違い、加入は強制ではありません。

〈その他の維持費〉

  • 車検費用…新車購入の3年後、以降は2年ごとの車検の際にかかります。
  • 点検費用…車の所有者に義務付けられている法定点検の費用です。12ヵ月点検と24ヵ月点検があり、車検とは別に行う必要があります。
  • 部品交換費用…タイヤやバッテリー、エンジンオイルなど消耗品の交換にかかる費用です。
  • 駐車場代…駐車場を契約する場合にかかる費用です。
  • 燃料代…ガソリンや軽油などの費用です。

予算内で納得して新車に乗りたい方はこちら

2. 車を選ぶ

予算の目安が見えたら、いよいよ車選びです。車選びのポイントは、用途や乗車人数、どのような方を乗せるのか、頻繁に利用する道路の幅員や形状、ボディタイプや維持費がどの程度なのかです。それぞれのポイントについて詳しく紹介します。

用途に合わせて車種を選ぶ

車にはさまざまなボディタイプがあるため、それぞれの特徴を理解して、自身の用途に合った車種を選ぶことが大切です。車のボディタイプとそれぞれの特徴を見ていきましょう。

・軽自動車
軽自動車は総排気量660㏄以下で、最も車体が小さいクラスです。維持費が安く、税金面での優遇などもあり、コストを抑えて車に乗りたい方におすすめです。小回りが利くため街乗りには適していますが、上り坂や高速道路などではパワー不足が懸念されます。

・コンパクトカー
コンパクトカーはハッチバックといわれる跳ね上げ式のドアがついた、全長が4m程度のクラスです。パワーやスピードのバランスが良く実用的で、日本の道路で運転しやすいボディサイズとなっています。

・ミニバン
ミニバンは乗車定員数7~8人と大勢で乗れるワゴンタイプの車種です。3列シートを有し、室内空間の広さからファミリー向けとしても人気があります。乗り降りに便利なスライドドアが特徴で、狭い場所での開閉も安全です。

・SUV
スポーツ・ユーティリティ・ビークル(スポーツ用多目的車)の名のとおり、おもにアウトドアに適したタイプです。悪路でも高い走破性能を発揮し、大型の荷物も積み込みやすい車種となります。

・セダン
4ドアにトランクがついた最もベーシックなタイプです。静粛性と安全性に定評があり、ビジネスシーンでの利用が多い車種といえます。

・ステーションワゴン
セダンをベースに、客室を確保しつつラゲッジスペースを広くとったタイプです。利便性と高い走行性能を併せ持つ車種で、商用車としても人気があります。

・クーペ
1列シート2ドア2人乗りが主流のタイプです。走りを楽しみたい方に適している車種で、居住性より運転性能が重視されています。走りを意識したスポーティーなデザインが特徴です。

燃費性能を比較して選ぶ

車を選ぶ際は、維持費をできるだけ抑えるためにも燃費の良い車を探すことも大切です。燃費とは車のエネルギー消費効率のことで、1Lの燃料でどのくらい走れるかを数値で表します。

例えば、燃費20km/Lの車なら、1Lの燃料で20kmの距離を走れるということです。つまり1Lの燃料に対して数字が大きいほど燃費が良い車となります。

なお、ハイブリッドカーはガソリンと電気の2種類の動力を使用しているため、ガソリン車に比べて燃費性能が優れている傾向があります。車を購入した後もできるだけ維持費を抑えたい方は、燃費性能にも注目して車を選びましょう。

〈車のタイプ別に見る燃費の目安〉

  • 軽自動車:15~20km/L
  • コンパクトカー:12~20km/L
  • ミニバン:8~15km/L
  • SUV:8~13km/L
  • セダン:8~15km/L
  • ステーションワゴン:10~15km/L
  • クーペ:5~10km/L
  • ハイブリッドカー:15~25km/L

維持費を抑えて新車に乗れる方法があります!詳しくはこちらのバナーをチェック

車の維持費が安くなる

3. 購入する店を選ぶ

予算と乗りたい車が決まったら、実際に購入する場所を探しましょう。新車を購入する場所としては、おもにディーラーや自動車販売店が考えられます。車を購入した店舗とは、その後もメンテナンスやトラブル対応などで長く関わることが考えられます。車選び同様、慎重に選びましょう。

ディーラーと自動車販売店の特徴について詳しく紹介します。

ディーラーで買う場合

新車の購入先としてまず浮かぶのはディーラーではないでしょうか。ディーラーは、特定の自動車メーカーと特約店契約を結んでいる店舗です。
全国にあるため自宅の近くに店舗がある可能性があり、購入時はもちろん、購入後に整備が必要になったときもすぐに見てもらえるでしょう。

取り扱い車種は契約しているメーカーのものに限られますが、品薄の人気車種なども取り寄せやすいという利点があります。また、同じメーカーのディーラーであれば、価格やサービス内容に店舗ごとの差がほとんどないので安心です。

さらに、店舗によっては試乗できるところもあります。すでに買いたい車が決まっている方は、実際に乗り心地が確かめられるディーラーでの購入がおすすめです。

自動車販売店で買う場合

自動車販売店は、複数メーカーのディーラーから仕入れた車を販売していることから、「サブディーラー」とも呼ばれます。そのため、さまざまなメーカーの車種を比較検討できるというメリットがあります。乗りたい車が決まっていない場合は、複数のメーカーや車種について相談できる販売店を利用するのがおすすめです。

また、自動車販売店はディーラーよりも価格が抑えられている傾向があります。
購入後に整備が必要な場合も、社外品を選べるため、車の維持費を抑えたい方にも向いています。

ただし、ひと口に自動車販売店といってもその種類はさまざまで、店舗によって形態や販売方法がまったく異なります。車に詳しくない方は、購入後のメンテナンスも依頼できる整備工場を併設している販売店を選ぶなど、自身にとって利用しやすい店舗を選ぶといいでしょう。

〈自動車販売店の種類〉

  • ネット専門新車販売店
  • ショールームを備える新車販売店
  • 新車販売も行うカー用品店
  • 新車販売も行う中古車ショップ

4. 見積もりを取る

買いたい車種と購入先がしぼれてきたら、見積もりを出してもらいます。

見積もりには、車両本体価格やオプション価格、購入時に徴収される税金、自賠責保険料、各種代行手数料など、車の購入に必要な費用がまとめて記載されています。また、カーローンで購入する場合は、頭金や月々の返済額が記載されている場合もあります。

車を購入する際の具体的な資金計画を立てるためにも見積もりは重要です。また、複数の販売店で見積もりを出してもらえば、値引き交渉が可能になる場合もあります。

見積もりが出たら、合計金額だけでなく内訳も確認しましょう。オプションの選択ミスなどがないか、スタッフといっしょにチェックすることが大切です。

5. 必要書類をそろえて契約する

購入する車と購入先が決まれば、あとは契約して購入に進むだけです。契約に際しては、まず車の登録や名義変更を店舗に委任するための委任状に署名、捺印しなければなりません。委任状は店舗で用意してくれます。

一方、自身で用意する必要書類は以下のとおりです。

普通自動車

運転免許証
実印
印鑑証明書…市区町村の役所で取得します。発行から3ヵ月以内のものに限ります
車庫証明書…車庫の所在地を管轄する警察署で申請します

軽自動車

運転免許証
認印
住民票…市区町村の役所で取得します。発行から3ヵ月以内のものに限ります
保管場所届出…車庫の所在地を管轄する警察署に届け出ます。自治体によっては不要です

自身で用意する書類の中には取得に時間がかかるものもありますので、早めに用意しておくことが大切です。

車の購入に必要な書類とその入手場所や費用について、詳しくはこちら

6. 購入(代金を支払う)

契約が済んだら、期限までに購入代金を支払います。買替えで下取りを利用する場合は、店舗に車を引き取ってもらい、下取り代金を購入価格にあてることができます。

支払方法は現金一括払いかローンが一般的です。一部ではクレジットカードの利用が可能なところもあります。

販売店によって利用可能な支払方法が異なりますので確認しておきましょう。

現金一括払い

現金一括払いは金利がかからないというメリットがあります。ローンと比べて支払総額を抑えられますし、数年間にわたって毎月返済していく負担もありません。ただし、まとまったお金が一度に出ていくので、資金に十分な余裕がない場合には向かないでしょう。

ローン

手元資金がなくても車を購入できるのがローンのメリットです。頭金やボーナス払いを利用すれば、借入額を少なくしたり、月々の返済額を抑えたりと、自身の経済状況に合わせた調節も可能です。

ただし、金利がかかるため総支払額が現金一括払いよりも高くなるほか、利用するローンによっては、完済するまで車の所有権がローン会社となる場合があります。

ローンはおもに、「銀行系ローン」「ディーラーローン」「自社ローン」に分けられます。それぞれのローンの特徴や選び方についてはこちらで解説しています。

クレジットカード

基本的にクレジットカードの一括払いで新車の購入はできません。しかしディーラーや販売店によっては、頭金や一部代金については使用可能としているところもあります。新車の購入でクレジットカードを利用したい場合は、最初に確認しておきましょう。

7. 納車

支払手続きを終えると、1~2ヵ月ほどで納車となります。納車時には以下のことを確認しましょう。

〈納車時にチェックすること〉

  • 書類確認…車検証、自賠責保険証、注文書の3種類を確認します。記載事項に誤りがあるまま運転してしまうと、道路交通法にふれてしまったり、万が一の場合、自賠責保険が下りなかったりするケースもあります。
  • オプションをはじめ装備の確認…追加したオプションがすべて装備され、確実に作動するかを確認します。新車とはいえ保安部品が正常に機能するとは限りませんので、ウィンカーやヘッドライト、ワイパーなどの作動確認は怠らないようにしましょう。
  • 傷やへこみなどボディまわりの確認…傷やへこみがないかの確認と併せて、ボディカラーに間違いがないかも確認しましょう。

初期費用なし、手続きも簡単!ローンを組まないで新車に乗りたい方はこちら

ローンを組まずに 新車に乗る方法をみる

新車を買うときのローンの選び方

新車を買うときのローンの選び方について解説する項目の見出し画像

新車を購入する際は、ローンを利用する方が多くいます。ローンにはいくつか種類があり、審査の通りやすさや金利の傾向などが異なります。それぞれのローンの特徴を確認し、自分に合ったローンを選ぶようにしましょう。

銀行系マイカーローン

銀行系マイカーローンは、銀行や信用機関などの金融機関が提供するローンです。金利が低いため、借入期間が長くなっても利息を抑えやすいというメリットがあります。

ただし、ほかのローンに比べると審査が厳しい傾向があります。また、車の購入手続きとは別に、自分でローン契約の手続きをしなければならないため、手間がかかるのもデメリットです。

ディーラーローン

ディーラーローンは、車を購入するディーラーで契約できるローンです。車の契約と同時に申し込めるため、手間がかかりません。審査のハードルが低く、審査に要する時間も短いのがメリットです。

一般的に銀行系マイカーローンよりも金利が高く設定されるため、返済総額が予算を超えていないか、確認したうえで契約するようにしましょう。

自社ローン

自社ローンは、自動車販売店が車の購入費用を立て替える制度であり、厳密にはローンではありません。独自の基準で申込者をチェックするため、審査に通りやすいとされる点がメリットです。

一方、金利がかからない代わりに手数料が上乗せされたり、返済期間が短かったりするデメリットがあります。月々の返済額が無理のない金額に収まるか、必ず確認してください。

ローンを組まずに新車

新車を購入するメリット・デメリット

新車を購入するメリット・デメリットについて解説する項目の見出し画像

車を購入する際は、新車や中古車といった選択肢があります。新車を選んだ場合のメリットとデメリットについて、見ていきましょう。

新車を購入するメリット

新車を購入するメリットは、まず満足度が高いという点が挙げられます。中古車を購入したり、知り合いから譲渡されたりした場合とは違った、特別な満足感を味わえるでしょう。新車を買うメリットを、具体的に一つひとつ確認していきましょう。

オプションやグレードを自分好みにできる

新車で買うということは、その車の最初のオーナーになることを意味します。オプションやグレード選びを自由に行えるのは、最初のオーナーの特権でもあり、新車を買う際のメリットといえるでしょう。ボディカラーからカーナビやETCの設置、オプション装備まで、すべてに自身のこだわりを反映できます

最新機能を装備した車に乗れる

車の性能は日進月歩で進化しています。近年では安全性能を装備する車はめずらしくなく、その性能の向上には目を見張るものがあります。

車の安全装置や安全性能は、大きく2つに分類されます。シートベルトやエアバッグなど、衝突事故の際に被害を最小限に食い止めるパッシブセーフティと、事故を未然に防ぐアクティブセーフティです。新車を購入するということは、メーカー各社がしのぎを削って開発を進めるそれらの最新機能を装備した車に乗れるということでもあります。

さらに、最新機能には、スマートキーやプッシュスタート、駐車支援システムなどの利便性を向上するものもあります。

新車保証がついてくる

新車を買うとメーカーによる「新車保証」がつきます。新車保証はメーカー保証とも呼ばれ、「一般保証」と「特別保証」の2種類があります。

一般保証は消耗部品以外のほとんどの部品を保証するのに対して、特別保証はエンジンやステアリング、エアバッグなど走行や安全に関わる重要な部品が対象です。

国産メーカーは保証が手厚く、一般保証は3年または走行距離60,000kmまで、特別保証は5年または走行距離10万kmまで保証期間があります。

中古車の場合も中古車保証がつくケースがありますが、保証期間は1年程度と新車に比べると短くなります。

エコカー減税の対象になる

新車を購入するとエコカー減税の対象になる場合があります。エコカー減税とは、燃費や排ガス性能が高いと認定された車種を新車登録した場合に、自動車税(種別割)や自動車重量税が減税される特例制度です。対象車種は限られるため、購入する車が該当するか確認する必要があります。

新車特約を利用できる

新車を買うと、任意保険(自動車保険)に「新車特約」をつけることができます。新車特約とは車両保険に付帯する特約で、車が事故で大破した場合でも、そのときの車の市場価格を基に保険金が支払われます。

例えば200万円の新車を購入し、1年後の車の価値が150万円だとすると、事故で全損したとしても、150万円を限度として車両保険金が支払われるという特約です。

新車を購入するデメリット

ここまで見てきたとおり、新車を買うことで得られるメリットはたくさんあります。しかし、新車を手にするのは簡単なことではありません。新車を買うデメリットについても把握しておきましょう。

購入価格が高額になる

新車を購入する場合、中古車より高額の資金が必要です。欲しい車があったとしても、予算が合わなければ車種やグレードを落とさなくてはいけません。新車だと本当に乗りたい車に乗れないケースも考えられます。

生産終了の車は買えない

新車は最新モデルのみの販売となるため、旧型モデルや廃番になった車種など、メーカーが生産を終了してしまった車は買うことができません。どうしても欲しい車が旧型モデルの場合、それを購入できる資金があったとしても、中古車で探すしかないでしょう。

納車までの期間が長い

メーカーは余分な在庫を持たないように過剰生産を抑制しているため、新車は基本的に受注生産となります。注文を受けてから生産に入るので、契約から納車まで最短でも1~2ヵ月ほどかかります。人気の車種となると注文が殺到するため、さらに時間がかかるでしょう。すぐにでも車を必要としている方には、新車の購入は向いていないといえます。

すぐに車が必要という方は納車まで最短3週間の「マッハ納車」がおすすめ!

新車を買うときの注意点

新車を買うときの注意点について解説する項目の見出し画像

新車を買うときには、いくつかの注意点があります。場合によっては、購入してから後悔する可能性もあるので、あらかじめ確認しておきましょう。

オプション選びは慎重に行う

新車を購入するときは、営業の担当者からさまざまなオプションを提案されることがあります。つい言われるままに購入してしまいがちですが、本当に必要なものだけを選ぶことが大切です。

本来は不要なオプションを付けてしまうと、その分、支払う金額が上乗せされてしまいます。新車の購入費用を予算内に抑えるために、必要なオプションをあらかじめ考えておき、不要なものは断るようにしましょう。

新車の購入にかかる税金にも注目する

新車を買うときは、車両本体価格だけでなく、自動車税(種別割)や自動車重量税、環境性能割、消費税といった税金を支払う必要があります

自動車税(種別割)は、車を所有することに対して課税されます。自動車重量税は車両の重さに応じて税額が変わり、新車購入時は3年分をまとめて支払わなければなりません。環境性能割は新車だけでなく、カーナビやドライブレコーダーなどのオプションに対しても発生します。

アフターサービスが充実しているか確認する

新車を購入した後も、車の点検やメンテナンスが必要です。契約前に販売店のアフターサービスを確認しておきましょう。無料の定期点検があったり、24時間365日のロードサービスがあったりと、アフターサービスが充実していれば購入後も安心です。

新車の購入に必要な手続き

新車の購入に必要な手続きについて解説する項目の見出し画像

新車を購入する際は、必要な書類を用意したり、税金を支払ったりする手続きが発生します。どのような手続きが必要なのか、具体的に見ていきましょう。

必要書類に関する手続き

新車を購入する際には、印鑑証明書や車庫証明書といった取得に手間がかかる書類も必要なので、早めに準備をしておきましょう。

なお、軽自動車を購入する際は基本的に実印と印鑑証明書は不要で、認印と住民票で手続きできますが、軽自動車でも車庫証明書が必要となる地域もあります。

委任状への署名と押印

委任状は、車の登録や名義変更の申請を販売店に代行してもらうための書類です。書類は販売店が用意するので、購入者は署名と押印するだけです。

また、現在所有している車を下取りしてもらう場合には、譲渡証明書にも署名と押印をします。その際は、下取りの依頼をする車の車検証や自動車税の納税証明書、自賠責保険証、リサイクル券の預託証明書も用意しなければなりません。

新車購入代金の支払い

新車の購入代金を支払う方法としては、現金一括払い以外に、カーローンも利用できます。カーローンを利用する場合には、見積もりを取る段階で、ローン審査に通るかどうかも併せて確認しておくといいでしょう。なお、銀行系カーローンを利用する場合は、所得証明書などの書類も用意する必要があります。

買う以外に新車を手に入れる方法とは

カルモくん_new

新車を購入するには、さまざまな手続きを踏む必要があります。そこで、買う以外に新車を手に入れる方法として、カーリースを検討してはいかがでしょうか。

カーリースは、中長期的に車を借りてマイカー同様に利用するサービスで、車の新しい乗り方として近年注目を集めています。

中でも、「おトクにマイカー 定額カルモくん」は、頭金なし、ボーナス払いなし、契約満了時の精算(残価精算)も不要の業界最安水準*のカーリースです。豊富な車種から選べる新車に、月額10,000円台から乗ることができておすすめです。

*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照

カーリースで新車を手に入れるメリット

定額カルモくんの月額料金には、自動車税(種別割)をはじめとする各種税金や自賠責保険料、登録諸費用などが含まれています。初期費用がかからないだけでなく、税金や保険料の支払い手続きも不要のため、煩雑なプロセスを省いて新車に乗ることができます。

さらに、7年以上の契約では、契約満了時にそれまで乗っていた車がもらえるオプションを付けることもできます。乗り慣れた車に長く乗り続けたい方や、いずれはマイカーが欲しい方にぴったりの仕組みと言えるでしょう。

カーリースで新車を手に入れた方々の体験談

カーリースを利用して新車に乗ることができた方は、多数います。実際に「定額カルモくん」を利用している方々の体験談を確認してみましょう。

Mさん:トヨタ「ルーミー」で9年契約
Mさん:トヨタ「ルーミー」で9年契約

若いうちはなかなかお金も貯まらないので、同世代は中古車に乗っている方が多くいます。カーリースなら、新車に乗れるところが魅力ですよね。定額カルモくんはグレードも選べたので、お金をかけなくてもカッコいい車に乗ることができています。

Oさん:ホンダ「シャトル」で11年契約
Oさん:ホンダ「シャトル」で11年契約

定額カルモくんでは、車種やグレード、オプションなどが自由に選べるので、無理のない範囲で新車に乗れる点に惹かれました。購入して新車に乗るのはコストがかかり難しいですが、今は新車に乗りながら以前と変わらない生活ができているので、定額カルモくんの安さを実感しています。

Yさん:ダイハツ「ミライース」で11年契約
Yさん:ダイハツ「ミライース」で11年契約

これまでずっと中古車に乗っていましたが、定額カルモくんを契約してから新車に乗ることができ、すごく満足しています。頭金のようないきなりかかる出費がありませんし、アフターサポートもしっかりしているので安心ですね。

気軽におためし審査

新車の買い方のポイントは必要な手続きをスムーズに進めること

新車を買う際には、あらかじめ流れや必要書類などを把握しておくと手続きをスムーズに進められるだけでなく、販売店との価格交渉もしやすくなり、トラブルの回避にもつながりやすくなります。満足のいく買い物にするためにも、新車の買い方を確認しておき、余裕を持って臨むようにしましょう。

また、購入する以外にお得に新車に乗る方法として、カーリースがあります。手続きや書類が購入の場合よりも少ないうえ、支払方法を検討するといった煩わしさはありません。カーリースに興味を抱いた方は、初期費用なし、頭金なし、ボーナス払いなしで気軽にお得に新車に乗り始められる定額カルモくんをチェックしてみてください。

申込者数25万人以上の実績!定額カルモくんが人気の理由を詳しくみる

よくある質問

Q1:新車を購入する流れは?

A:ディーラーや販売店を訪れる前に予算を立て、どのような車種がいいのかを考えましょう。車種を選んだら、サービスが良く価格も安い店舗を選びます。その際、見積もりを複数取って比較検討することも重要です。店舗が決まったら、契約します。納車時に不備がないかどうかもしっかり確認しましょう。

Q2:新車の購入で必要な書類手続きは?

A:新車の購入で用意するべきものに、運転免許証や実印、印鑑証明書、車庫証明書があります。もし自動車保険を切り替える場合は、加入している保険の証券も必要です。一般的に、軽自動車を購入する場合は実印と印鑑証明書は不要で、認印と住民票で手続きできます。なお、一部の手続きをディーラーや販売店に代行してもらう場合は、委任状も必要です。

Q3:購入するより手間をかけずに新車に乗る方法は?

A:月額料金に各種税金や保険料、登録諸費用が含まれているカーリースなら、手間をかけずに新車に乗ることができるでしょう。さらに、安い料金で新車に乗りたいなら、業界最安水準*の定額カルモくんがおすすめです。初期費用やボーナス払いが不要であるにもかかわらず、国産メーカーの全車種・全グレードから好きな車を選べます。

*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照

※この記事は2024年7月1日時点の情報で制作しています

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.