starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

スポーティーさと上質さを両立させたWRX S4の内装の魅力を徹底解説(2021年~現行モデル)


「WRX」はスバルの走りのフラッグシップといえるモデルで、走行性能を重視したスポーツセダンです。内装にもその個性が反映され、ラグジュアリーさを追求するタイプの高級セダンとは趣が異なります。

ここでは、WRX S4の内装について詳しくご紹介します。

  • 車両のフォルムとホイールベースを最適化して伸びやかなスタイリングと居住性を両立
  • 「STI Sport R EX」では、RECARO®シートの選択肢も用意されている
  • 6:4分割可倒式トランクスルーによってトランクスペースの拡大が可能、長い荷物も積み込める

WRX S4の室内空間の特徴

WRX S4では、車両全体のフォルムとホイールベースのバランスを最適化し、伸びやかさを感じさせるスタイリングと居住性を両立させています。

また、後席のシート座面を長くして座り心地を向上させたことに加え、ヒップポイントを後方に移動させ前席との間隔を広く取り、ゆとりのある足元空間を確保しました。さらに前席だけではなくリアシートの左右席にもシートヒーターを備えているほか、左右独立温度調整機能や後席ベンチレーション機能を搭載したフルオートエアコンを採用しているので、どの席でも快適に過ごせるでしょう。

WRX S4の内装

ここからは、コックピットやシートなど、WRX S4の内装について見ていきましょう。

コックピット

コックピット出典:スバル「WRX」

WRX S4は走りを楽しむことを目的としたモデルであるため、運転中に車両姿勢の変化をつかみやすいようインパネは水平基調のデザインとしています。メーターは12.3インチのフル液晶メーターで、大型のディスプレイを使用しグラフィカルな表示とすることで、ドライバーが運転に必要な情報を少ない視線移動で素早く確認できる視認性の良さを確保しています。

また、「11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ&インフォテインメントシステム」を全車に搭載し、エアコンやラジオなどの操作ができるほか、スマートフォンとつながっていつも使用しているスマホアプリで音楽を聴いたり、ハンズフリー通話をしたりすることが可能です。

ペダル類はシャープで硬質な印象のアルミパッド付きスポーツペダル。ステアリングホイールは操作性の良い小径タイプを採用し、「GT-H EX」ではディンプル加工付きの本革巻き、「STI Sport R EX」ではさらなる上質感を演出する高触感の本革巻きとしたことに加えピアノブラック調加飾パネルをあしらっています。

インテリア・シート

WRX S4の内装色は運転に集中できるようブラックを基調とし、随所にレッドステッチをあしらうことでアグレッシブさを演出。また、インパネやセンタートレイ、インナードアハンドルにはダークキャストメタリック加飾をあしらい、高級モデルらしい上質さも表現しています。

なお、シートの仕様はグレードによって変わります。

インテリア・シート出典:スバル「WRX S4」グレード・価格

「GT-H EX」の標準仕様のシートは、メイン部分にトリコット、サイドにファブリックを使用したコンビシートです。オプションではウルトラスエード®を採用したシートが設定されています。

インテリア・シート2出典:スバル「WRX S4」グレード・価格

ウルトラスエード®は上質な手触りと質感が魅力の人工スエード調素材。スポーティーな室内にプレミアム感をもたらします。素材の毛流れの向きにまで配慮されており、バックレストは上から下、座面は前から後ろに流れる向きにすることで、コーナリング時などに身体がずれることを抑制してくれます。ブラック×グレーのカラーリングに、レッドステッチの組み合わせです。

インテリア・シート3出典:スバル「WRX S4」グレード・価格

車両本体価格が500万円を超える上位グレード「STI Sport R EX」では、ブラック×ボルドーの本革シートが標準装備です。レッドではなく、落ち着いた品のあるボルドーを使用することで大人の余裕を感じさせる洗練された室内空間を作り出しています。

なお、「STI Sport R EX」では、オプションでRECARO®シートの選択が可能です。

インテリア・シート4出典:スバル「WRX S4」グレード・価格

RECARO®シートは海外の高級スポーツカーにも多数採用される、スポーツカー好きのあこがれのシートといえます。WRX S4ではRECARO社とコラボレーションし、人間工学を徹底追求した新開発のRECARO®シートを採用しました。

Y型のシートバックサポートと、骨盤のずれを抑えるRECARO®専用のバックレストパネルの採用、バックレストパネルの形状や固定方法の最適化、さらにクッションサイドサポートの高さを最適化し剛性アップすることで、スポーツ走行時に発生する高い横Gがかかる状況でも姿勢を維持し、正確な運転操作をサポートしてくれます。シート表皮には本革ではなく、滑りにくいウルトラスエード®を使用。機能性と快適性を両立させています。

なお、WRX S4はシート周りの快適装備も充実しており、運転席10ウェイ&助手席8ウェイパワーシートや運転席シートポジションメモリー機能、運転席と助手席、後席左右のシートヒーターなどが全車に標準装備されます。スマートフォンが充電できるUSB電源も前席用に2個、後席用に2個用意されています。

インテリア・シート5出典:スバル「WRX S4」機能・装備

また、乗車時にドアを開けると自動で運転席が後退しスムーズな乗車をサポートしてくれる「運転席シート自動後退機能」も備わります。

WRX S4の収納

WRX S4の収納出典:スバル「WRX」

WRX S4には、前席用のカップホルダーやボトルホルダー付きの大型ドアポケット(フロント・リア)、フロアコンソールボックスなどのポケッテリアが用意されています。軽スーパーハイトワゴンやファミリー向けのミニバンのようなこまごまとした収納スペースやユニークなアイテムはありませんが、スポーツセダンとしては必要十分でしょう。
なお、グローブボックスは照明付きで、USB電源は前席、後席にそれぞれType-A 1個、Type-C 1個が用意されています。

WRX S4の収納2出典:スバル「WRX S4」機能・装備

また、WRX S4は走行性能に重きを置くスポーツセダンながら、日常での使い勝手にも配慮しています。スーツケースやゴルフバッグが収納できる広いトランクスペースを確保しているのも特筆すべきポイントでしょう。

WRX S4の収納3出典:スバル「WRX S4」機能・装備

さらに、6:4分割可倒式トランクスルーを採用しているため、トランクスペースを拡大することも可能。荷物の形状やシーンに応じて多彩に使用できます。

スポーティーさと上質さを兼ね備えた内装が魅力

WRX S4はスポーツセダンらしいシャープな内装デザインでありながら、素材使いやカラーリングなどによって高級モデルらしい上質さも確保しています。

また、日常生活においての使い勝手を高める工夫も随所に見られ、走り一辺倒ではなく同乗者との快適なドライブができるように配慮されています。こうしたバランスの良さもWRX S4の魅力といえるでしょう。

あなたと相性最高の車は?約100種の国産車からピッタリの一台が見つかる!LINEで無料診断してみる

よくある質問

Q1:WRX S4の室内空間の特徴は?

A:現行型のWRX S4は車両のフォルムとホイールベースを最適化し、伸びやかさを感じさせるスタイリングと居住性を両立させています。また後席の座面を長くして座り心地を向上させるとともに、ヒップポイントを後方に移動して前席との間隔を広げ、ゆとりのある足元空間を確保しています。

Q2:WRX S4はグレードによってシートに差がある?

A:はい、あります。「GT-H EX」はトリコットとファブリックを使用したシートが標準仕様で、オプションでウルトラスエード®のシートの設定があります。「STI Sport R EX」は本革のブラック×ボルドーのシートが標準装備で、オプションにRECARO®シートの選択が可能です。

Q3:WRX S4のトランクの使い勝手は?

A:WRX S4では日常での使い勝手にも配慮し、スーツケースやゴルフバッグなどが収納できるサイズのトランクルームを備えています。なお、6:4分割可倒式トランクスルーによってトランクルームを拡大することも可能で、長さのある荷物も積み込めます。

※この記事は2024年4月時点の情報で制作しています

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.