ポートメッセなごやの立地
名古屋駅からポートメッセなごやへはあおなみ線で
金城ふ頭駅からポートメッセなごやへのアクセス
コインロッカーは第1展示館と交流センターに。金城ふ頭駅にも2カ所設置あり
館内レストラン・カフェは営業日に注意
コンビニは金城ふ頭駅のデイリーヤマザキ
ポートメッセなごやの立地
それではまず、ポートメッセなごやがある場所を把握しましょう。
名古屋市内ではありますが、中心部からは大きくハズレた湾岸部に位置します。ここは金城ふ頭という名前で、近くには「レゴランド・ジャパン」などもあります。
実は名古屋のコンサート・ライブ会場の中ではアクセスしにくい寄りの会場で、「車ならいいんだけど電車はめっちゃ混む…」という話をよく聞きます。

ポートメッセなごや(第1展示館)
名古屋駅からポートメッセなごやへはあおなみ線で
名古屋駅から金城ふ頭へはあおなみ線で。ほかのJRや名鉄・地下鉄なんかも金城ふ頭は通らないので、あおなみ線一択となります。


あおなみ線はJRや地下鉄ではなく、いわゆる第三セクターの路線。なんだか分かりにくそうですが、名古屋駅の案内にもしっかり「あおなみ線」と記載されていて、行き先もほとんど金城ふ頭行きしかないので、逆に迷う心配がなく安心です。



所要時間は約25分、運賃は360円です。
※2024年9月調べ


ライブ・イベント開催時は開演前や終演後に臨時列車が運行される場合もあります。あおなみ線のホームページをチェックしてみてくださいね。
イベントによってはシャトルバスの運行がある場合も
あおなみ線一択と紹介しましたが、実はイベントによっては終演後に名古屋駅までシャトルバスが運行される場合があります。だいたい片道1,500円ほど、所要時間は30分ほど。
※2024年9月調べ
事前にチケットの購入が必要なので、各イベントの詳細ページや運営のお知らせを読んでチェックしてみてください。
金城ふ頭駅からポートメッセなごやへのアクセス
あおなみ線の金城ふ頭駅からポートメッセなごやへは連絡通路がつながっています。
金城ふ頭駅自体が、ポートメッセなごややレゴランドへアクセスするための駅のような感じなので、通路は使いやすく案内もわかりやすいです。

実際に各展示館まで歩いてみました
金城ふ頭駅の改札・出口は1か所。出たらすぐ前に案内があるので、それに従ってまっすぐ進みます。


すると左手にドドーンと第1展示館が出てきます。入り口はもう少し先なので、巨大な屋根のある通路をそのまま進みます。


頭上にはかなり大きく案内表示が! 今まで見た案内の中で一番大きいんじゃないか…? と思うレベルの大きさです。

そのまま直進して、通路に従って左に曲がれば第1展示館に到着です。駅からスムーズに歩いていけば3分もかからないので、かなり早いです。

第2・第3展示館へ
大きい案内表示のちょうど下くらいに右に入る通路があるのでそちらへ。



左手にコンベンションセンターを見ながら、2階通路を進んでいくと、突き当たりに階段とエレベーターがあるので地上へ下ります。



正面にあるのがメインゲート。建物名は交流センターです。メインゲートの右手に第2展示館、左手に第3展示館がそれぞれ見えます。壁面にも番号があるので目印になりますね。



第2・第3展示館へは交流センターの中から入ることができます。イベント時などはしっかり誘導があるはずです。


交流センターの中を突っ切って裏手に出るとイベント館があります。イベント館の前には喫煙コーナーがありましたが、イベント時は使えなくなっているかも…。

また、ビジネス利用の方も多いことから、交流センター1階には通話やウェブミーティングができるテレワークBOXもありました。レンタルモバイルバッテリーや軽食の自販機も設置されています。

帰りも案内がたくさんあって安心です。

金城ふ頭駅からの所要時間
・第1展示館:3分
・コンベンションセンター:5分
・第2展示館・第3展示館・イベント館・交流センター:7分
コインロッカーは第1展示館と交流センターに。金城ふ頭駅にも2カ所設置あり
コインロッカーは第1展示館に約100個、交流センターには約150個とかなりの数が設置されています。

ロッカーは大中小3種類。小200円・中300円・大500円とリーズナブルな価格でした。
※2024年9月調べ
また、金城ふ頭駅の改札内外にもコインロッカーがあります。改札内は階段を降りたトイレの前に、改札外は改札を出てすぐ右手に設置されています。数も多いので、個人的には改札内が穴場なのでは…? と思っています。改札を出ると入場券を買わないと入れないので、改札を出る前に預けるのがポイントです!


駅のコインロッカーは小300円・大600円。交通系ICカードで電子決済ができるので小銭がなくてもOKです。
※2024年9月調べ

開場前に利用できるトイレはコンベンションセンター・交流センターに2か所あるほか、駐車場のトイレやメイカーズピアのトイレも利用できます。


館内レストラン・カフェは営業日に注意
第1展示館や交流センターにはカフェ・レストランが、コンベンションセンターにはフードコートがあります。ただ、イベント開催日に準拠して営業していますので、利用の前に営業しているかどうかチェックが必要です。ポートメッセなごやのウェブサイトに営業日カレンダーがあります。

コンビニは金城ふ頭駅のデイリーヤマザキ
金城ふ頭にあるコンビニは、駅の下のデイリーヤマザキのみ。自販機は第1展示館をはじめ各会場に設置されています。

デイリーヤマザキ 金城ふ頭駅店
まとめ
・名古屋駅からポートメッセなごやへはあおなみ線で24分・360円
・金城ふ頭駅からポートメッセなごやへは歩いてすぐ!
・イベントによってはシャトルバス運行があるので要チェック
※2024年9月調べ
ポートメッセなごやへのアクセス方法、金城ふ頭駅からのルートを紹介いたしました。名古屋駅からは少し離れますが、会場自体は駅から近くロッカーもあり便利な印象です。
ポートメッセなごやでイベントがあるときはシャトルバスの運行もチェックして、無理ない旅程を組んで参戦してくださいね!
(Goomba)