「高速バスつくば線」で交通系ICカードの利用が開始
JRバス関東は、 2016年7月13日(水)より「高速バスつくば線」で交通系ICカード(Suica、PASMO等)が利用可能となる。交通系ICカード利用の場合、現金運賃よりも割引された運賃で利用できる。
また、Suicaによる通勤・通学用の定期券が導入される。発売は2016年7月6日(水)から。
それに伴い、回数券、東京トク割回数券の発売が2016年7月12日(火)をもって終了となる。
回数券、東京トク割回数券の利用は2016年10月31日(月)まで。
【JRバス関東 「高速バスつくば線」で交通系ICカード利用開始】の詳細
サービス開始日
2016年7月13日(水)~対象路線
東京駅⇔筑波大学~下広岡「高速バスつくば線」
交通系ICカード割引
全席・全区間片道通常運賃 | 交通系ICカード運賃 | |
---|---|---|
東京駅⇒筑波大学~下広岡 | 1,180円 | 1,130円 |
筑波大学~下広岡⇒東京駅 | 1,180円 | 950円 |
※ミッドナイトつくば号でのICカード割引適用は無し。
定期券詳細
〇発売箇所JRバス関東 東京駅
関東鉄道 つくば学園センター・つくば中央営業所
〇発売開始日
2016年7月6日(水)~
※新規購入:乗車日の7日前から発売。
※継続購入:期間満了日の14日前から発売。
定期券料金
1カ月定期 | 3カ月定期 | |
---|---|---|
通常定期券 | 40,000円 | 108,000円 |
通学定期券 | 36,000円 | 97,000円 |
※ミッドナイトつくば号利用の場合、窓口で片道普通運賃2,100円との差額920円を支払えば利用可能。
回数券、東京トク割回数券の廃止
販売終了日:2016年7月12日(火)有効期限:2016年10月31日(月)
※回数券の払い戻しは、上記有効期限内に東京駅高速バスきっぷ売り場、土浦支店及び関東鉄道で取扱。なお、クレジットカードで購入した場合は、購入箇所での払い戻しとなる。
ニュースソース
JRバス関東(バスとりっぷ編集部)