ざっくり、こんなバスターミナルガイド
- 伊勢神宮・外宮付近のバスターミナル
- コインロッカーが豊富!
- のどかな雰囲気でまったり
伊勢神宮の最寄り駅はどこ?
伊勢神宮への参拝は外宮からするのが古くからのならわしなのでアクセスの際もそちらを目指しましょう。外宮の最寄り駅は近鉄の宇治山田駅とその隣の伊勢市駅。今回はそれぞれの駅の高速バスのバス停について解説します。
▼伊勢周辺の高速バスターミナル一覧
(クリックすると、各バス停の紹介部分までスキップします)
1)近鉄宇治山田駅バス停
2)伊勢市駅前バス停
3)伊勢市駅前バス停(三交イン前)
1)近鉄宇治山田駅バス停
「近鉄宇治山田駅バス停」は、宇治山田駅から徒歩2分ほどのところにあります。
![宇治山田駅バス停](https://cms-images.ttk.cc/images/41011/original.jpg?1551144419)
東京方面の高速バスを利用の方は、このバス停が乗降車地になります。
外宮へは道路を挟んだバス停の対岸を正面として左方向へ進みます。途中で右折しますが、案内標識の通りに進めばOK。徒歩5分ほどです。ちなみに、バス停のそばにはファミリーマートがあり、乗車時にも便利です。また、右に行くとすぐに宇治山田駅が見えてきます。
![ファミリーマート](https://cms-images.ttk.cc/images/41010/original.jpg?1551144416)
同バス停は高速バス以外にも、ホテルの送迎バスや安土桃山城下街までの無料シャトルバスが停車します。
宇治山田駅へ行くと、駅前に大きなバスターミナルがあります。このバスターミナルからは、路線バスで伊勢神宮の内宮・外宮のどちらにもアクセスできます。
![バスターミナルの様子](https://cms-images.ttk.cc/images/41009/original.jpg?1551144418)
![観光案内図もあります](https://cms-images.ttk.cc/images/41008/original.jpg?1551144418)
コインロッカーは、宇治山田駅内にあります。バスターミナルから駅へと入って左側。トイレもそこにあります。
![トイレ前のコインロッカー](https://cms-images.ttk.cc/images/41007/original.jpg?1551144415)
![数もたくさん](https://cms-images.ttk.cc/images/41006/original.jpg?1551144417)
種類は小さいサイズが300円で大きなスーツケースも入る特大サイズは700円とかなり安めの値段設定です。伊勢神宮に遊びに行く前にこのコインロッカーに預けるのもいいかもしれません。
また、駅の構内には荷物預かり所があり、大きな荷物でも500円で預けることができます。ただ、一つ気をつけなければならないポイントが。それは営業時間。手荷物預かり所は9:00~17:30までの営業なので、夜行バス利用のギリギリまで荷物を預けていたいという方は、コインロッカーの利用をおすすめします。
2)伊勢市駅前バス停
続いて、宇治山田駅の隣の駅である伊勢市駅のバスターミナルをご紹介します。
![伊勢市駅](https://cms-images.ttk.cc/images/41005/original.jpg?1551144417)
宇治山田駅から歩いてアクセスすることも可能。大体8分ほどで到着します。
![駅前には鳥居も](https://cms-images.ttk.cc/images/41004/original.jpg?1551144415)
高速バス利用の方は、駅前のバスターミナルから、伊勢神宮外宮方面へと少し歩くとそこに「和食さと」が見えますので、その前が高速バスのバス停「伊勢市駅前」になります。
![ウィラーご利用の方もこちらです!](https://cms-images.ttk.cc/images/41018/original.jpg?1551144718)
ウィラートラベルで東京・横浜方面に向かう方はこのバス停が発車地になります。「和食さと」の横にはファミリーマートもありますので、乗車時に必要なものはここでゲットできます。
3)伊勢市駅前バス停(三交イン前)
伊勢駅にはもう一つ高速バスのバス停があります。上記でご紹介したバス停から斜め前に見える大きなホテル「三交イン」の目の前にあります。
![大きなビルが目印です](https://cms-images.ttk.cc/images/41017/original.jpg?1551144717)
20:50と22:00発の東京・大宮方面行きの高速バスをご利用の方は、こちらのバス停が乗車口です。
![4番のりばが乗車地](https://cms-images.ttk.cc/images/41016/original.jpg?1551144716)
バス停近くのトイレは、伊勢市駅を背にして左側へ行くとあります。バス停から一番近いトイレです。
![トイレは駐輪所の隣にあります](https://cms-images.ttk.cc/images/41015/original.jpg?1551144717)
伊勢市駅のコインロッカー
それでは、ここからコインロッカーについてご紹介していきたいと思います。前述したとおり、伊勢市駅は伊勢神宮の外宮の最寄り駅になりますので、コインロッカーなどの荷物預かり設備が充実しています。まず駅の中に、コインロッカーがあります。
![13.jpg](https://cms-images.ttk.cc/images/41014/original.jpg?1551144715)
また、駅正面には伊勢市駅荷物預かり所があり、宇治山田駅と同様、料金は大きな荷物でも500円、営業時間は9:00~17:30です。
![14.jpg](https://cms-images.ttk.cc/images/41013/original.jpg?1551144419)
駅構内にはコンビニ「ベルマーク キオスク」もあり、ここで、バス利用前にお土産を購入することも可能です。キオスク前には椅子もおいてありますし、赤福の販売所もありますのでバス発車まで座って待つこともできますね。しかし風が通るので夜は少し寒いかもしれません。
![15.jpg](https://cms-images.ttk.cc/images/41012/original.jpg?1551144414)
荷物を預けやすい!のどかな雰囲気のBT
今回は伊勢周辺のバスターミナルをご紹介しました。
写真を見てわかる通り、駅には鳥居があったり、まったりとした空間です。バス発車までゆったりとした時間を過ごすこともできますし、コインロッカーが充実しているので手ぶらで観光できるのもポイントです! 伊勢神宮へ訪れる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
(トキエス)