目次
入館方法は? 受付後は手ぶらでOK!
湯処:大浴場で温泉を楽しめる
休処:無料のリラックスルームでぐっすり!
遊処:無料のコミック読み放題やゲームコーナー、ネットコーナーも
食事処:グランドメニューにご当地メニューと盛りだくさん
朝風呂利用の場合
客室で宿泊もOK!
アクセスは神戸駅前から徒歩約5分 三宮駅から無料送迎バスも
無料サービスいっぱい! 神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部
万葉倶楽部は23時間または24時間営業のお風呂屋さん。ターミナル駅の近くなど使いやすい立地にあることが多く、「神戸」「東京町田」「横浜みなとみらい」「京都」「小田原」「博多」「北海道」など日本全国に店舗があります。
![神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/34b5f3b22afa6bd0787d1af7b3d0109d_lg.jpg)
万葉倶楽部の大浴場は、日本全国どの店舗もすべてが温泉完備。タオルからアメニティまでお風呂道具一式が無料で利用できるので、手ぶらでフラっと訪れてもOKです。それ以外にもサービスが豊富で、神戸館には無料の展望足湯や映画館まで!
![手ぶらで訪れてゆっくりできる24時間営業のお風呂屋さん!(画像提供:神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部)](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/faff29f913359a61c3b181aa238d07bb_lg.jpg)
また、24時間営業となると一般的には22:00頃から深夜料金が発生することが多いのですが、万葉倶楽部では深夜料金が発生するのは深夜3:00以降。例えば夜行バス乗車前のぎりぎりまで滞在しても、深夜の追加料金がかからないのです(店舗によって、料金体系は異なります)。
5:00からは朝風呂がオープンするので、早朝にバスが到着した後に立ち寄るのも便利。
しかも、女性一人でも利用しやすいキレイさ! それに大きなターミナル駅に近いため、夜行バス利用前後の深夜や早朝の薄暗い時間帯でも、女性が立ち寄りやすいのです。これは旅先で本当に嬉しい! 個人的に、私も全国の店舗をリピート利用しています。
ではでは、そんな万葉倶楽部の利用方法やおすすめポイントをご紹介! 店舗ごとに少しずつ特色や違いがありますが、今回はJR神戸駅から徒歩約5分の「神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部」をピックアップしてご案内します。
入館方法は? 受付後は手ぶらでOK!
入り口は9階。エレベーターを降りたら目の前はすぐ、万葉倶楽部です。
![和風の入り口。ここからは別世界という感じで、期待が高まる!(画像提供:神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部)](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/aaf182df5d2ce88e1e581fa711b7be57_lg.jpg)
万葉倶楽部には下駄箱ブースはありません。履いてきた靴は各自、専用袋に入れて持ったまま入館する方式。入館後は、お風呂の個別ロッカーに入れられます。
![受付からさっそく畳敷き。足がほっとする~!](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/ccbafc1aab4caf056e1788129cf8752a_lg.jpg)
![キャリーバッグのタイヤ汚れを拭うためのマットもある](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/0cfe5352015877a3c10441c066900d03_lg.jpg)
受付で入館手続きをしたら、ロッカーキーを受け取ります。館内のお買い物はすべてロッカーキーのバーコードを読み取り、退店時にまとめて精算する方式。館内ではお財布要らずで過ごせるのです。
![ロッカーキー。館内の精算はすべてコレ](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/290f7e04d2760925d9f4a632350f863d_lg.jpg)
ロッカーキーを受け取ったら、次は館内着を選びます。男性も女性も浴衣・作務衣の両方が用意されており、好きな方を選べますよ。さらに女性用浴衣は6種類の柄が用意されています。お好みの可愛い柄でくつろげるのが嬉しい!
![館内着は男性も女性も浴衣・作務衣の両方から選べる](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/afb49139c8bb28cae3db587c5c099098_lg.jpg)
湯処:大浴場で温泉を楽しめる
万葉倶楽部のお風呂は、すべて温泉。源泉からお湯を毎日運んできています。だから、大きな駅の近くの便利な立地でありながら、ゆったり名湯を楽しめるんですね(店舗によっては、自家源泉の温泉もあります)。
![ひろ~い大浴場で思う存分温泉を楽しめる(画像提供:神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部)](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/d39766567e171570100806ed6b908e30_lg.jpg)
お湯は万葉倶楽部の店舗ごとに異なり、神戸館では兵庫県三木市の温泉「さとわき湧玉の湯」が楽しめます。特に保温効果の高い炭酸泉風呂、寝湯などもありますよ。
サウナも充実しており、高温サウナ・ナノミストサウナ・塩サウナ(女性のみ)が用意されています。もちろん、中は広くてキレイ!
![男性用・女性用のどちらにも複数のサウナあり(画像提供:神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部)](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/9e57296b0c5ea176c23a2b1d63a44883_lg.jpg)
そして何と言っても嬉しいのが、アメニティの豊富さ! お風呂屋さんによっては「貸タオルや歯ブラシやドライヤーが有料で、意外とちょこちょことお金がかかった……」なんて場合がありますが、万葉倶楽部ではその心配はありません。
万葉倶楽部では、タオル・バスタオルやシャンプー・コンディショナー・ボディシャンプー類はもちろん、歯ブラシ、カミソリ、ヘアキャップやヘアブラシ、化粧水などの基礎化粧品類、ドライヤー、コットン・綿棒もすべて無料。まさに、手ぶらでお風呂に入りに行けるのです(下着などの衛生用品は有料)。
休処:無料のリラックスルームでぐっすり!
万葉倶楽部の魅力は、お風呂のグレードの高さだけでなく、館内でゆっくり時間を過ごせること。高速バス旅に便利に活用したいのが、リラックスルームです。
リラックスルームはリクライニングチェアの並ぶ静かな部屋で、無料で利用OK。全席にTVモニターや電源がつき、タオルケットも無料で借りられます。女性専用ルームもあるので、女性の一人旅でも安心。11:00~翌日10:00の23時間オープンしているので、夜間だけでなく、昼寝や夕方の仮眠にも便利です。
![ほぼフラットまで倒れるリクライニングチェアでゆったり(画像提供:神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部)](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/60cb935871f420bdfd071e56cc8a2fe4_lg.jpg)
また、リラックスルームのリクライニングチェアは自由席。つまり、リラックスルームには予約なしで泊まれるのです。急に宿泊が必要になった時や、当日ふらっと思い立った時などに嬉しいですね。
遊処:無料のコミック読み放題やゲームコーナー、ネットコーナーも
館内の「読書処」では、5,000冊のマンガが読み放題です。10:00~25:00まで開いているので、ゆっくり楽しめるのも嬉しいところ。館内はすべてフリーWi-Fiで、インターネットコーナーにはフリーコンセントも用意されています。
神戸館で特におすすめしたいのが、「くつろぎ処」。大きな一人用クッション・ヨギボーをひとつ独り占めにして、ゆるゆるっとくつろぎながら、好きなコミックが楽しめますよ。
![コミックコーナーや卓球、ゲームコーナーなど。畳スペースもある(卓球・ゲームは有料)](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/b05d266e62732cb8c85f4b51abbe1dcf_lg.jpg)
![「くつろぎ処」は神戸館のオリジナルサービス。もちろん無料!(画像提供:神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部)](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/7ca601f1080e3dc28a56925a56eeefc1_lg.jpg)
数あるサービスの中でも、「えっほんとにこれが無料?」とびっくりしてしまうのが、映画館! 万葉倶楽部では、館内の本格シアターで映画鑑賞ができるのです。上映途中の入退場も自由。
映画の上映は1日に4本。上映スケジュールは毎日変わり、上映作品は毎月新しいものが追加されます。
![お風呂屋さんの中であることを忘れてしまいそうな本格シアタールーム](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/f60255654aa7530f4a28a004690195b3_lg.jpg)
さらに忘れずに楽しみたい無料サービスが、展望足湯庭園。景色を遠くまで見渡しながら、ゆったりと足湯を楽しめます。6:00~24:00まで開いているので、朝の風景から夜景までさまざまな景色を眺められますよ。
![風景と足湯を一緒に楽しめる。朝風呂の時間は特におすすめ](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/bcdea7e4166bbb8cf1daee906921bd43_lg.jpg)
このほかにも神戸館には、岩盤浴やリラクゼーション(共に有料)も! 日頃の疲れをしっかり取って本格的にリラックスしたい方へ、ぜひおすすめです。
食事処:グランドメニューにご当地メニューと盛りだくさん
館内のレストラン「憩い処」は無料休憩所も兼ねていて、気軽に利用できる雰囲気。テーブル・椅子式とローテーブル・座布団式の2パターンで、一人で使いやすい窓側カウンター席もあります。卓上タブレットから注文し、ロッカーキーのバーコードで精算するシステムです。
![店内は広々。案内を待たず、自分で好きな席を選んで座ってOK](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/c386b5a73f31a57e85142e1706aee625_lg.jpg)
![窓際カウンター席。夜には神戸駅の夜景が見下ろせる](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/604ab687e1dbf215775928ff0cc111f5_lg.jpg)
メニューは全館共通の「グランドメニュー」と「館限定メニュー」の2種類。11:30~25:00までオープンしており、22:00までが通常メニュー、それ以降は深夜メニューが登場します。
グランドメニューは何品も並ぶご膳から、気軽に頼める一品料理までさまざま。特に嬉しいのが、麺類のハーフサイズや丼の小サイズなど、小腹が減った時の軽食や夜食にピッタリのサイズが用意されていること! 一人鍋や定食もあり、軽食からがっつりごはんまで、お腹の具合に合わせて選べます。
![全館共通・グランドメニューの「明太しらす丼」](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/c324d0e24878b5574f1d120e6747ba60_lg.jpg)
館限定メニューは、その土地ごとの名産品や名物料理がメイン。その季節ならではの食材や料理をピックアップしていることも多く、旬のご当地ごはんがいただけます。また、無料の万葉倶楽部会員になるとリーズナブルなメニューをいただける特典も!
![神戸館限定メニュー「肉吸い」](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/0fd5b6e1664b8cddc9376b86906e76c4_lg.jpg)
朝食は7:00~9:00。和洋食のビュッフェ形式で、日替わりで約50品がずらりと並びます。
特に嬉しいのが、汁ものやごはんものの種類の多さ。取材日の汁ものは「淡路島オニオンスープ」「味噌汁」「具だくさん豚汁」の3種類。ご飯は「季節の炊き込みご飯」のほか、白いご飯にねぎとろや明太子やしらすなど好きな具をのせてセルフ海鮮丼を作るのも楽しい!
![朝食ビュッフェ。和洋食の体に優しいメニューが並ぶ](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/f2839199b487a796491cac3476dd4b0e_lg.jpg)
![例えばこんなお膳はいかが? もちろん好きなだけおかわりOK!](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/3e907e78fd7b9611adfab2db1ddce2ec_lg.jpg)
朝風呂利用の場合
神戸館は、5:00~9:00の時間帯で朝風呂もあり! 大浴場とリラックスルーム、展望足湯が利用できます。ゆったり温泉に入ったあと、短時間だけリクライナーで仮眠、最後は足湯で朝の街並みを堪能……なんて使い方もOK!
注意したいのが、朝風呂の場合は館内着の貸し出しがないことと、9:00以降まで滞在する場合は通常料金となること。また、コミックコーナーなどは開いていません。店舗により、時間やサービスが異なる場合があります。また、朝風呂をやっていない店舗もあります。
ちなみに朝食を頼む場合は別料金となりますが、朝食を頼まない場合でも、コーヒー・紅茶は無料でいただけますよ。
![セルフサービスのコーヒー・紅茶は無料](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/82e18f761521cb5ab45a353aff20eefa_lg.jpg)
客室で宿泊もOK!
さらに万葉倶楽部では館内の客室で宿泊も可能。客室設備は一般的なホテルと変わらない風ですが、部屋の外も館内着OKのお風呂屋さん仕様なので、くつろぎ度が断然違います!
また、客室宿泊の場合は途中外出もできるようになるので、変則的な時間での利用もしやすくなりますよ。
![ツインベッドの客室。洋室のほか、和室や和洋室もある(画像提供:神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部)](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/05f626f0c435c284fe42fe1758c8c17e_lg.jpg)
アクセスは神戸駅前から徒歩約5分 三宮駅から無料送迎バスも
神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部は、JR「神戸」駅の駅前すぐ。「神戸三宮」駅前からは、10:00~18:00の間、1時間に1本間隔で無料の送迎バスが往復しています(14時台は運休/詳しくはHP参照)。
発着は阪急「神戸三宮」駅の西口付近。双葉寿司やファミリーマートが目印です。
![万葉倶楽部まで無料送迎してくれるシャトルバス(画像提供:神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部)](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-02-13/6ae21cf553f37d642846b2cb8370ce9d_lg.jpg)
高速バス旅のちょっとした空き時間に、めちゃめちゃ便利な万葉倶楽部。乗車前・下車後の身支度にもたいへんおすすめです! ちなみに夜行バスの乗車前・下車後の利用時には送迎バスは動いていませんが、神戸館は駅前すぐなので、電車を利用すれば問題なし。
また、万葉倶楽部はほかの店舗も高速バス利用時に便利です。特におすすめしたいのは、「横浜みなとみらい館」(横浜の桜木駅から徒歩すぐ・横浜駅から無料送迎あり)、「小田原お堀端館」(小田原駅から徒歩すぐ)、「博多館」(天神・中州川端・博多駅から無料送迎あり)など。
長距離バスの旅では、時間が変則的になりがちなもの。ぜひ万葉倶楽部で温泉に浸かって手足を伸ばすひとときを取り入れて、旅を充実させてくださいね。
神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部
(陽月よつか)