ブルーライナーの運行路線&設備をざっくり解説!
![広栄交通バスのブルーライナー3列独立シート車両外観](https://cms-images.ttk.cc/images/48809/original.jpg?1570522670)
ブルーライナーは広栄交通バスと日本海観光バスが共同運行する高速バスです。
現在運行しているのは次の4つの路線です。
シート | 天然水 | ブラン ケット | トイレ | |
---|---|---|---|---|
東京~大阪 | 3列 | ● | ● | ● |
4列 | ● | ● | × | |
大阪・京都~金沢・加賀温泉(北陸便) | 4列 | ● | ● | × |
加賀四湯号(期間限定運行) | 4列 | ● | ● | × |
大宮・川越~草津温泉(草津温泉号) | 4列 | × | × | × |
共通設備:Wi-Fi、充電(コンセント or USB)
バスの車両タイプは3列独立シートと4列シートの2種類あります。
東京~大阪間は3列独立シートと4列シートの両方の車両が運行しています。その他の路線は4列シート車両での運行です。
ざっと設備を見ると、全車両に充電設備(USBかコンセントかは車両により異なる)とWi-Fiが完備されている他、3列シート車両はトイレ付き、草津温泉号以外の路線にはブランケットとミネラルウォーターのサービスがあります。
それでは、各シートを写真付きで紹介していきます。
3列独立シート車両
3列独立シートの車両は、縦は10列の配置で足元もゆったり。窓側の座席にはハンガーがありコートやジャケットなどをかけられて便利です。カーテンは両通路にあるのでどの席に座っても隣を気にせずにすみます。また、上部が網目状になっているので休憩時の明かりの合図などがわかりやすいです。右側の肘掛けには机が収納されています。
![ブルーライナー3列独立シート車両車内](https://cms-images.ttk.cc/images/48810/original.jpg?1570522690)
![テーブル](https://cms-images.ttk.cc/images/48811/original.jpg?1570522691)
シートにはフットレスト、レッグレスト、枕が付いています。ブランケットも備えられています。レッグレストは左側の肘掛けのレバーを使って動かせる仕様です。
![ブルーライナー3列座席](https://cms-images.ttk.cc/images/48812/original.jpg?1570522696)
![レッグレスト](https://cms-images.ttk.cc/images/48813/original.jpg?1570522698)
USB電源とWi-Fiも完備。Wi-Fiの接続方法は冊子で確認できます。
![WiFi](https://cms-images.ttk.cc/images/48814/original.jpg?1570522700)
![USB充電](https://cms-images.ttk.cc/images/48815/original.jpg?1570522701)
また、ミネラルウォーターのサービスもあり。他、夜行便には使い捨て歯ブラシのサービスも。
![ミネラルウォーター](https://cms-images.ttk.cc/images/48818/original.jpg?1570523391)
トイレは鏡付きなので、女性には特にうれしいですね。
![トイレ鏡](https://cms-images.ttk.cc/images/48816/original.jpg?1570522762)
トイレ内は化粧をしたり、着替えをしたりするほどのスペースはありませんが、除菌クリーナーも設置されていて清潔感があります。
![トイレ内](https://cms-images.ttk.cc/images/48817/original.jpg?1570522764)
■運行情報
3列独立シートの車両を運行している路線は以下の通りです。
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
※2019年10月時点で運行している路線です。
4列シート
4列シート車両は、ブルーライナーのすべての路線に導入されています。
3列独立シートタイプの車両との大きな違いはトイレがないことです。また、レッグレストはなく、車両によってはフットレストもありません。Wi-Fiと充電(コンセント or USB)はすべての車両に完備されています。また、草津温泉号以外にはミネラルウォーターとブランケットのサービスあり。
![広栄交通バスのブルーライナー4列シート車両外観](https://cms-images.ttk.cc/images/48902/original.jpg?1570671624)
![ブルーライナー4列シート車両車内](https://cms-images.ttk.cc/images/48903/original.jpg?1570671626)
充電設備はアームレストの下に。前の席の背もたれにはドリンクホルダーとカバン掛けがあります。
![ブランケットは座席に](https://cms-images.ttk.cc/images/48904/original.jpg?1570671664)
![充電設備アームレスト近くに](https://cms-images.ttk.cc/images/48905/original.jpg?1570671666)
また、4列シート車両でも夜行便のみ歯ブラシがあります。こちらはバスの前方に用意されています。
![夜行便ではバス前方に歯ブラシのサービスが](https://cms-images.ttk.cc/images/48906/original.jpg?1570671959)
大阪・京都~金沢・加賀温泉(北陸便)は日本海観光バスの運行
ちなみに大阪・京都~金沢・加賀温泉(北陸便)は、2019年10月現在、日本海観光バスの運行となっています。基本的な設備やサービスは前述した広栄交通バスの便と同じです。ただしフットレストの有無などシートの仕様は車両により若干の違いがあります。
![日本海観光バスの車両外観](https://cms-images.ttk.cc/images/48913/original.jpg?1570677951)
![車内の様子](https://cms-images.ttk.cc/images/48914/original.jpg?1570677953)
![日本海観光バス車内](https://cms-images.ttk.cc/images/48915/original.jpg?1570677954)
車両によってフットレストが付いています。Wi-Fi・充電設備、ミネラルウォーター・ブランケットのサービスあり。
![フットレストの有無は車両により](https://cms-images.ttk.cc/images/48916/original.jpg?1570677956)
![日本海観光バスWi-Fi](https://cms-images.ttk.cc/images/48917/original.jpg?1570677958)
![ブランケットとミネラルウォーターのサービスあり](https://cms-images.ttk.cc/images/48918/original.jpg?1570677959)
![日本海観光バス充電](https://cms-images.ttk.cc/images/48919/original.jpg?1570677961)
フットレストなしの車両もあります。こちらの車両は前方の座席よりも後方の座席の方が足元のスペースが広く取られています。このタイプの車両に乗車することになった場合は、後方の座席に座れたらラッキーです。
![日本海観光バス車内](https://cms-images.ttk.cc/images/48920/original.jpg?1570677963)
![日本海観光バスシート](https://cms-images.ttk.cc/images/48921/original.jpg?1570677965)
■運行情報
4列シートの車両を運行している路線は以下の通りです。
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
※2019年10月時点で運行している路線です。
ブルーライナー利用者の特典
ちなみに、ブルーライナー利用者限定で、都内4カ所でインターネットカフェを展開するインターネット&コミック「NET-CUBE」にて優待サービスを受けられる特典があります。
下記のいずれか1つの利用が可能です。※併用不可
1:3時間+シャワー利用 1,200円→900円
2:シャワー20分利用 300円→無料
3:大型ロッカー24時間利用 200円→無料
シャワーが無料で利用できるなどの特典は夜行バスユーザーにはうれしいですね。
※設備は都合により変更されることがあります
※繁忙期の増発便、車両の整備点検などにより、異なる車両タイプの運行となる場合があります
(バスとりっぷ編集部)