乗り場の統一、増便などで利便性も向上
「東京シャトル」と「THE アクセス成田」の統合は、訪日外国人旅行者をはじめとする成田空港の利用者が増加傾向にあるなか、更なる空港アクセスの利便性向上を図る目的で実施される。統合後は新名称AIRPORT BUS『TYO-NRT』 (エアポートバス東京・成田) として運行する。
![京成バス(東京シャトル)](https://cms-images.ttk.cc/images/51895/original.jpg?1577155229)
![ジェイアールバス関東(THEアクセス成田)](https://cms-images.ttk.cc/images/51896/original.jpg?1577155240)
![ビィー・トランセグループ(THEアクセス成田)](https://cms-images.ttk.cc/images/51897/original.jpg?1577155242)
2012年に運行を開始した高速バス「東京シャトル」と「THE アクセス成田」は、当初より豊富な便数と低コストにより人気を博しているが、予約方法や乗り場・乗り方などの違いによるわかりづらさがあった。
今回の統合を機にこれらの課題を解決し「日本最大のエアポートバス」 として、今後も成田国際空港と運行事業者8社が連携して、空港アクセスを担っていく。
具体的には、今まで複数あった乗降場所や乗車方法を統一する。東京駅の乗車場所は 「JR高速バス乗り場 (グランルーフ)」 に、降車場所は「ビィー・トランセ降車場」 に、銀座駅の乗降場所は「銀座駅 (数寄屋橋)」に統一する。
また、成田空港からの便は、乗車券販売カウンターで時間指定の乗車券を購入し、乗車する方法に統一。また、運行便数を265便から284便に、19便を増やし運行する。
【「東京シャトル」と 「THE アクセス成田」 路線統合】の詳細
統合日
2020年2月1日(土)
統合する高速路線
(1)東京シャトル (有楽町シャトルを含む)
区間:大江戸温泉物語・東雲車庫・東京駅・銀座駅~成田空港、 東京駅鍛冶橋駐車場~成田空港 (※有楽町シャトル)
(2)THE アクセス成田
区間:東雲イオン前・銀座駅・東京駅~成田空港・成田空港近隣ホテル
統合後の名称及びロゴデザイン
名称:AIRPORT BUS 「TYO-NRT」(エアポートバス東京・成田)
![ロゴデザイン](https://cms-images.ttk.cc/images/51898/original.png?1577155314)
運行会社
京成グループ (京成バス、成田空港交通、京成バスシステム、京成トランジットバス)、JRバス関東、ビィー・トランセグループ (平和交通、あすか交通、西岬観光)
運賃
1,000円(予約・未予約同額、こども半額)
※始発バス停を23:00~4:59までに出発する便は2,000円
運行便数
1日あたり往復284便 (日本最大の運行便数)
※1時間あたり最大10便運行
予約方法および乗車方法
【東京駅周辺→成田空港】
(1)座席指定予約便 (東京駅発のみ) 最大3便/時間
インターネット予約で始発バス停の出発時刻10分前まで予約可能
乗り場の係員による予約確認(予約画面確認)の後、乗車(※全席指定席)
東京→成田空港
成田空港→東京
※2月1日の統合後は、AIRPORT BUS 「TYO-NRT」で運行
(2)当日乗車自由席便 最大7便/時間
バス停に並びバス車内で精算の上、乗車(※全席自由席)
【成田空港→東京駅周辺】
(1)時間指定便 最大10便/時間
成田空港の各ターミナルビル内にある乗車券販売カウンターで時間指定の乗車券を購入の上、乗車(※全席自由席)。
※早朝1便(5:00~7:00)・深夜4便(23:00以降)は直接乗り場から乗車
お問い合わせ
・京成バス 営業部:047-712-7400 (平日9:30~17:30)
・JRバス関東 高速バス案内センター:03-3844-1950 (平日10:00~18:00)
・平和交通:043-256-5111 (平日9:30~17:30)
ニュースソース
エアポートバス東京・成田
(バスとりっぷ編集部)